最終更新:

18
Comment

【4488971】早稲田アカデミーは面倒見の良い塾でしょうか。

投稿者: 亜里子   (ID:bZUHxymdObc) 投稿日時:2017年 03月 10日 17:50

新小3の娘です。
母親の私は誰でも入れる短大卒で、夫は旧帝大の大学院を出ています。
娘は私に似てしまったようで地頭がよくありません。
中学受験を考えているのですが、母親が勉強を教えなくてもいい塾を考えてます。
(教えられる自信が全くありません。主人は毎晩遅く当てになりません)
もちろん、私がプリント整理や宿題の声かけはやりますが。

隣の駅に四谷大塚があり、三駅先に早稲田アカデミーがあります。
(三駅先はたくさんの中学受験塾があるターミナル駅です)

早稲田アカデミーは宿題が非常に多いが面倒見の良い塾と聞きます。
実際、母親が勉強にノータッチでも大丈夫でしょうか?

あと、四谷大塚はどうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4489069】 投稿者: 終了組  (ID:n5oohiDrW1A) 投稿日時:2017年 03月 10日 18:53

    早稲アカの方が、宿題は多くて大変でしょう。
    しかし、それについていけたら、難関校合格が四谷より高いと思います。
    同じ予習シリーズを使っているので、早稲アカに入ってみて、大変だったら、四谷に転塾でどうでしょう?

  2. 【4490048】 投稿者: 小3  (ID:crVuxgSs8C2) 投稿日時:2017年 03月 11日 11:11

    いくら勉強に自信がなくても、小3の勉強を見てあげる自信が無いというのがよく分からないのですが。

    大手の進学塾に「私分からないのでよろしくお願いします」と丸投げすると、個別やらいろいろ勧められて、ATMにされちゃうかも。

    とりあえず大手の進学塾で様子を見てもいいかもしれませんが、勉強の飲み込みが余り良くないと感じておられるのなら、もしかしたら少人数の補習塾のようなところで、しっかり基礎固めをして、学校のテストで90点は取れる位になると、お子さんが勉強することが楽しくなるかもしれませんね。これから3年生なら、まだ公文で基礎固めもいいかも。お子さんの成績の伸びを見て、4年生、5年生で転塾を考えるという方法もあります。

    小学生の勉強くらい、子どもと一緒に勉強してみたら?脳トレになります。やってないと小学生の問題でも?もありますが、解説読んで、理屈が分かれば理解できますよ。

    大手の進学塾に通わせれば勉強出来るようになるとは限りませんよ。

  3. 【4490360】 投稿者: 亜里子  (ID:bZUHxymdObc) 投稿日時:2017年 03月 11日 14:07

    スレ主です。

    お二人の方、ありがとうございます。
    学校の勉強は出来ています。
    問題集のトップクラスや最レベをやらせると、難しい問題は全くできません。
    新小4の2月より早く通塾をさせようとおもっているのですが、母親が勉強を教えられそうにありません。
    早稲田アカデミーは、全く母親が勉強をみなくて、先生にお任せで大丈夫か、その点を知りたいのです。
    よろしくお願いします。

  4. 【4490435】 投稿者: 現役W生です  (ID:xFTKv7koVjo) 投稿日時:2017年 03月 11日 14:52

    学校の勉強が出来るのは、
    受験を考える以上、当たり前です。

    志望校がどの辺りなのか?にもよるかと
    思いますが、、
    でも、、お任せは無理かと。

    あくまでも、集団ですし、、
    そこまで期待するとストレスたまりますよ。
    数学ですしね、後半。。

    下手すると、下位クラスは、
    上位のスカラシップの為の働きバチにされますし。

    個別はどうですか?

  5. 【4490569】 投稿者: Wアカ  (ID:crVuxgSs8C2) 投稿日時:2017年 03月 11日 16:14

    Wアカには通いませんでしたが、説明会で「家庭学習が基本です」と話していました。通っていた子どもの友人も、「塾の勉強は楽しいけど、宿題が大変」と言っていました。授業の仕方は上手なようです。同じ塾でも校舎によって規模も違うので、習熟度別に細かくクラスが分かれていたり、出来ない子も出来る子も一緒のクラスで、出来る子がつまらなくて転塾したという話も聞いたことがあります。塾名だけでは判断できない面もあるようです。

    「宿題をやりなさい」と声をかけても、「解けない場合にどうするか」ですね。
    勉強の仕方を身につけた中学生や高校生であれば、基礎に戻って確認したり、例題を見つけて考えたりできますが、小学生には無理でしょう。フルタイムで働いている方は、家庭でフォローできないので、個別も利用していました。


    難問解けないのは、ある意味当たり前で、それを「地頭が良くない」と言ってしまうと、お子さんが気の毒です。時折、学校の勉強も不十分なのに、進学塾に入れれば勉強出来ると勘違いされている方がいるので、誤解しました。

    講師との相性もあるでしょうし、お子さん向きではないと実感したら、転塾を考えればよろしいのではないでしょうか。

  6. 【4490639】 投稿者: 終了組  (ID:aOfUOgr.I7I) 投稿日時:2017年 03月 11日 16:56

    算数の、宿題で難しくて分からない問題は、親が教えました。
    家で対応しなくても、塾に行って、先生に聞けば分かると思いますが、なるべく早く分かった方がいいと思いましたので。
    早稲アカの大きめの校舎だったので、5年生以降は上下2クラスに分かれ、上のクラスだと、難しい方の問題集から宿題が出ました。

  7. 【4491163】 投稿者: 丸投げの勘違い。  (ID:ayFodcOqOJA) 投稿日時:2017年 03月 11日 22:37

    どんなに面倒見のいい塾でも丸投げしとけば後は勝手に合格させてくれる塾なんてないですよ。
    毎日、家庭教師をつけるならまだしも。

    塾は教える場。
    定着させるのは家庭での宿題です。
    教えるのが嫌なら毎日、自習室に突っ込むのも手だとは思いますが。
    それでも、マンスリー、組分けなどで落とした問題の正答率などを確認して○%以上は必ず解けるように、などのサポートは必要になります。

    本当にできる地頭の良い層を除けば、
    ・親が塾に丸投げで全く関心を示さない
    ・丸投げに見せて実は塾と連携してうまくサポートしている
    この違いが子供の成績を左右していると思います。
    子供なんですから塾に通わせるだけで成績なんてあがりませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す