最終更新:

4
Comment

【4576506】理科、社会の学習の進め方

投稿者: みーちゃんまま   (ID:96MoeXqlxqk) 投稿日時:2017年 05月 17日 01:22

2月から4教科通塾しております4年生です。

理科、社会が覚える事が多くなり1週間で消化できなくなってきました。

皆さんは、どのように学習を進めていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4576749】 投稿者: ひパパ  (ID:PT3KEU1ew0Y) 投稿日時:2017年 05月 17日 09:51

    小6中堅どこの娘がおります。
    地理は一緒に遊びながらやってましたね。クイズ出し合ったりして。日本地図をとにかく完璧にするのが重要かなあと思いました。これもアプリとかでやらせてましたね。パズルみたいなやつで。今では社会は武器になってます。
    理科は予習シリーズがそこそこ覚えられれば大丈夫かと思います。繰り返し出てくるので、知識的なことは現在も苦戦してません。電流、てこ輪軸滑車、天体とか、その辺のと理解単元が後々難解かと。
    暗記でいえば、国語になるのですが、慣用句、ことわざ、四字熟語、対義語、漢字が重要だったと後悔してます。今頃やってますので。文章題の理解も違ってきます。
    質問の要点と違ってましたらすみません。

  2. 【4577066】 投稿者: 社会の地名  (ID:B8GG8XALU7s) 投稿日時:2017年 05月 17日 14:58

    都道府県の名前などはこれから学習ですか?
    県庁所在地とともに旧国名も一緒に覚えるとラクですよ。
    若狭、越前→福井県(若狭湾、越前和紙)など絡めて覚えやすいです。
    社会は覚えれば覚えただけ楽しくなるし、得点にも繋がりやすいかと思います。
    理科は最初から必至。今でも必至(5年です)
    私も皆様の工夫を知りたいです。

  3. 【4577488】 投稿者: 理社  (ID:W92KGz0Gzb.) 投稿日時:2017年 05月 17日 21:05

    は授業一発で覚えて、後は演習問題オンリー。
    理社に時間をかけてると、算数で時間が足りなくなります。

    理社はチャチャッと。算数、国語に尽力すべし。
    でないと、5年生後期、6年生は厳しいです。

  4. 【4579807】 投稿者: あせらず地道に  (ID:flExeHs3WHs) 投稿日時:2017年 05月 19日 17:35

    私立中学を数年前に2人経験した親です。
    おかげさまで2人ともそれぞれ第一志望校へ通っております。参考になるかはわかりませんが…

    まだ焦る時期ではありません。
    まだまだ基礎を蓄積する学年なので、塾の授業をしっかり聞いて、テキストやプリントの暗記必須な箇所を覚えるだけで充分。あまり手を広げずに。

    我が家の経験ですが、理社は五年生〜6年生の夏までは、ひたすら暗記。塾から与えられたもの以外には一切手は出していません。(市販の問題集とか)
    演習問題や模試で成果が出るには、六年生の秋から。それまでの暗記作業がものを言います。

    塾の理社のそれぞれの講師の方々は、理社はとにかく時間をかける科目ではない、その分の時間は算国に使いなさい、とのご指導でした。といいますのも、四科目受験の中学入試での配点は、算国がそれぞれ150、理社がそれぞれ50点とか(学校により配点は違うけど)、何れにせよ、算国での点数獲得が最重要になるからです。

    とは言え、スレ様はお子様の理社の成績を気にかけておられますよね。

    で、参考になるかは分かりませんが…。我が家の子供達は
    荒俣宏さんが大好きで、小4の頃は
    『アラマタ大事典』
    『アラマタ生物事典』
    『アラマタ人物伝』
    が愛読書でした。かなり雑学的な内容てはありますが、興味を持てるトピックが多く、さらに知りたくなるようでした。結局、中学受験が終わるまで、暇があれば勉強の合間にアラマタシリーズを読み返してリラックスしていた記憶が。

    それと、科学館、博物館、歴史館や水族館など、実際に触れて興味を持つように導いてみてはどうですか?
    こういう施設へ親子で行けるのも、四年生までです。
    五年生以降は塾の日数や時間が増えますし、なかなか出かけられなくなりますし。

    結果論ですが、中学受験の肝は配点の高い算国でいかに点数を獲得出来るか、でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す