最終更新:

8
Comment

【1728708】夏期講習

投稿者: 中1母   (ID:CTC8aTyO8Wc) 投稿日時:2010年 05月 15日 07:45

初心者母に教えて下さい。

夏期講習の日程表を頂いてきました。
ふだんは部活の無い日にうまくSEGをいれられていますが、
夏休みは、部活の練習や試合、合宿(まだ日程はわからないのですが)、さらに家族旅行、、、などなど忙しく、ふだん取っている講座の前期後期ととろうとしてもうまく日程が合いません。

2学期は夏期講習の履修分を済ませたという前提で授業が始まるということですので、なるべく受けさせたいと思っているのですが、
レベルを変えても上手く出席できない場合、

・お金だけ払い込んでテキストを頂き、あとは自習?
・講習は申し込まず、その範囲(範囲がわかるのかもわかりませんが)は参考書や問題集で自習?
どうするべきか悩んでいます。

受付の方に問い合わせたところ、そうですね〜1日くらいなら他の日程で出て頂く事もできるのですが、、、とやっぱり出席が前提のようです。SEGは振替がきくのと、クラスの設定が多く部活や行事があってもうまく両立できそうでよかったのですが、講習だとなかなか難しいですね。経験者の方に教えて頂けるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SEGに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1739820】 投稿者: 中三  (ID:.No8Z1PScBU) 投稿日時:2010年 05月 23日 22:12

    中1から数学、多読を受講して、現在中三です。

    中1母さんへ

    履修科目は、数学ということでしょうか? 数学でしたら、できれば前期、後期両方とも受講された方が良いと思います。
    数学が特に得意でしたら、前期の関数に関しては、自習でカバーできるかもしれません。後期の幾何の証明については、2学期以降の授業で、幾何が満載されてますから、夏期講習がその下地づくりになっていると思われます。
    証明の手順について、きちんと筋道たてて下地作りが出来ていれば、受講しなくても問題ないと思われますが、幾何の証明を全く未経験であれば、受講しておいた方が、二学期以降、苦労しなくて済むと思います。ちなみに、我が家は、前期後期両方とも受講しました。

    一方、多読に関しては、我が家も学校行事と重なり、後期のみの受講となりました。
    受講できなかった前期部分に関しては、該当部分の教材(文法)を親がフォローして、本、CDに関しては、数学の授業でSEGに行った時に、交換していただきました。

    たぶん、6月あたりに数学でしたら、個人面談があるので、もし、受講できないのであれば、
    先生にどのようにフォローしたら良いか、ご相談されたらいかがでしょうか。


    中1数学Bさんへ、

    学年が進むにつれて、淘汰されるのかどうかは、わかりませんが、中1の時のそれぞれのクラス担当の先生は、そのまま中三まで持ち上がりでした。
    例えば、中1で土曜日のHクラスの先生が、そのまま中三の同じ土曜日Hクラスをほぼご担当されています。

    学年によってバラツキがあるのかもしれませんが、現中二、中三とも中間層にもベテランの先生が配置されていますよ。
    先生との相性もあるかもしれませんから、夏期講習で他の先生の授業を受講してみると良いのでは。
    夏期講習は、自分でクラスを選べますし、Hクラス以外は、同じ教材なはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す