最終更新:

6
Comment

【1670812】駿台予備校のコースについて・・・

投稿者: 新春より高1に成る者です   (ID:RsysBZU191I) 投稿日時:2010年 03月 24日 19:00

今春新高1になる者です。

先日駿台に入学しまして,Sα医系数学の認定を頂き,そちらに行くことに成りましたが,
医系と書いてる以上は普通の数学ではないのでしょうか?

また,高2終了時点までにSαコースに追いつくカリキュラム(Ⅲ,Cまで学習)に成っているのですが、高3からSαコースに変えた場合に内容が違くてついていけなくなる等の事情はありますか?

ちなみに東京大学の理系学部(理Ⅰ&理Ⅱ)希望です(東大理Ⅲ等医系学部は今の所希望していません)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1670962】 投稿者: 便乗させてください!  (ID://ICejMlDbM) 投稿日時:2010年 03月 24日 21:16

    東大向けのSαコースのほうが、Sα医系コースよりもレベルが高いという事
    ですか?
    我が家は、御茶ノ水校と市谷校どちらにすべきか悩んでいます。

  2. 【1671337】 投稿者: アドバイス  (ID:lfOubcco9m6) 投稿日時:2010年 03月 25日 07:00

    ここの掲示板は、なかなかレスがつかないので、直接校舎に確認した方がいいですよ。

  3. 【1671523】 投稿者: ミニー  (ID:cX8krhCEo3A) 投稿日時:2010年 03月 25日 10:32

    市谷と御茶ノ水のSαのレベルはどちらもSαレベルなので
    同じです。

    市谷は医学に特化した校舎なので理Ⅰ・Ⅱ志望なら御茶ノ水の方が
    いいのではないでしょうか?
    校舎イベントや資料など医学部に関しては市谷が充実しています。

  4. 【1683871】 投稿者: 駿台京都校Sαに在籍していた者  (ID:6iDqTleLgP2) 投稿日時:2010年 04月 06日 11:52

    一般論を言うと、東大は正統的な解き方で解ける問題が多いです。
    なぜなら、東大は毎年数千人の受験生が同じ理系数学の問題を解くからです。
    そのため、毎年工学部的な数学や、理学部的、農学部的、医学部的etc、な数学の問題がバランスよくちりばめられています。
    さらに、東大の入試問題は全国の予備校や塾、高校が注目しています。いわば目を見張らせて監視しているわけです。
    東大が受験生に解けないような奇問を出題した暁には、全国からバッシングをくらってしまうわけです。
    その結果、東大では入試問題を作成する際、何人もの先生がかなりの時間をかけて、相当練った(ねった)問題を作らなければならないのです。

    一方、全国の医学部医学科が入試に出題する数学の問題は奇問が多いです。
    それは単純に難しいということではなく、正統的な解き方(いわゆる定石)では解けない問題や重箱の隅をつくような問題が多いということです。
    医学部医学科は東大に劣らないくらいレベルが高いですが、医学部は全国に数多く存在するため、予備校や塾、高校はその入試問題まで監視することができないのです。
    その結果、入試問題作成時に少々の奇問があってもそのまま出題してしまうのです。

    高1数学でどれほどの違いがあるはわかりませんが、駿台の医学系数学講座では奇問に対する対応力を養うような問題演習を、それ以外の数学講座では正統的な力(基礎力)を養うような問題演習をしていると思います。

    以下は僕の経験談ですが、高3でしっかり勉強すれば、それまでの累計勉強量などまったくと言っていいほど関係なくなります。
    逆に言うと、高1より高2、高2より高3のほうが圧倒的に重要になってくるわけです。
    つまり、高3になってSαに変えたとしても、最初は大変かもしれませんが、一年のスパンで考えると全く問題はないと思いますよ。

  5. 【1702692】 投稿者: エクストラ  (ID:KMXghDgvnvA) 投稿日時:2010年 04月 23日 00:06

    高3はエクストラという選択はどうですか?
    東大目指すならいいかなと思うのですか。。。

  6. 【1794141】 投稿者: えっ?  (ID:YktPLoQc.9s) 投稿日時:2010年 07月 09日 21:13

    私は駿台に通っていますが、医系数学Sαっていうコースがあるのですか??
    パンフレットには載ってませんが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す