最終更新:

3
Comment

【2446395】中高一貫の模擬試験

投稿者: マムマム   (ID:zYfiAaqanIQ) 投稿日時:2012年 02月 27日 07:53

息子は来年度中高一貫進学校の高1になります。
今年度は、お友達に勧められて中高一貫の模試と、高1の模試を受けてみましたが、
来年度は実際の学年の高1の模試をうけるべきか、高2の模試を受けた方がいいか、
迷っています。
学校では、英語も数学も高1の範囲程度までは終わっています。
難関大学を目指す方は、高1でも高2の模試をうけるのでしょうか?
難易度などお分かりになる方がいれば、教えていただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2447813】 投稿者: 人それぞれです  (ID:7ewQc6IGoXo) 投稿日時:2012年 02月 28日 01:43

    すでに一昨日東大入試を終えたSα生保護者です。答えは人それぞれです。うちの場合は、一貫校ですが、高1の第3回模試から参戦して、高2の東大レベル模試まで、まったく一年上の模試はうけていません。一方、たとえば関西の灘高あたりの上位層は高1から高3の、駿台模試はおろか東大実戦やOPを、先輩を負かそうと受けてくる人たちもいます。彼らは模試での勝負を目標に英数の勉強をスポーツ選手のような感覚でやっているようでもあります。しかし、問題なのは、模試の成績ではなく、実力がついているかどうか、定着度の問題です。遊びではなく、入試という緊張する場での実力発揮して、合格を勝ち取るには、どっちを受けてどうだったからではなくて、その日に試される実力をどうつけて行くかになります。
    正直、難関大というものを意識しての勉強は2年で十分であったように感じています。むしろ、高1になられる今は、学校を含めた基礎が積み上がり定着しているかが重要ですし、漫画ではなく、新書でいいので、興味のある文章をたくさん読み、日本語の運用能力を磨いていかれることをお奨めしたいと思います。
    最後に、このご質問を見ていて、一度保護者会でお話をうかがったもののうけうりですが、合格を得る者のパターンは実にさまざまであるといわれた某日本史講師の言葉がアタマをよぎりましたので、その点を付け加えさせていただきます。こちらもまだ合格をいただいておりませんのに、偉そうに申し上げている点はお詫びいたします。

  2. 【2464317】 投稿者: 人それぞれです  (ID:7ewQc6IGoXo) 投稿日時:2012年 03月 10日 22:30

    スレの本筋とはずれますが
    無事、希望通り文二現役合格とあいなりました。今年は文系数学の1番がサービス過剰で、文系は、後期試験制度変更後では例のない高得点決着となりました。また、文一と文二が4点、文二と文三との間には12点もの最低点に大きな差が生まれました。駿台にも古典でお世話になりました。

  3. 【2464455】 投稿者: マムマム  (ID:zYfiAaqanIQ) 投稿日時:2012年 03月 11日 00:27

    人それぞれです様、合格おめでとうございます!

    すばらしいですね。

    きっと今日見事合格された方は、やり方は本当に人それぞれでしょうが、
    目標に向かってたゆまぬ努力を続けられたことと思います。
    当該学年の模試と一学年上の模試のどちらを受けるかなんて、
    受験学年になれば関係ないですね。

    先日うけた高1模試が返却されましたが、
    英数国でなんとか60とれていたので、
    本人と相談して高2模試を受けることにしてみます。
    (高1模試をまた受けてよい成績が出たら油断しそうですし)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す