最終更新:

5
Comment

【501102】基礎からの予備校知識

投稿者: 昭和世代   (ID:.AyUD65kg2o) 投稿日時:2006年 11月 21日 04:59

駿台、津田沼校を考えています
まだ 中学生ですが、「英語」が苦手。高校0年生から通わせようと思います。
ただ、私の時代と違い、わからない事だらけ。私の時代は、予備校は「浪人生」が通うもの。
「代ゼミ」「駿台」「河合塾」「早稲田なんとか」「YMCA]あたりがメジャーでした。
【質問その1】なぜ、こんなに校舎が多いのですか?こんなに校舎を多くして「質」が保てると思えませんが。
【質問その2】DVDをみせて授業をしているところもありますが、そんな事で実力がつくのですが、やはり生がいいのでは

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【507584】 投稿者: 昭和2  (ID:t9AxVWLNX5E) 投稿日時:2006年 11月 28日 15:01

     子供が通っています。
     現役生専門だったのですが、教室を拡げて
     浪人生も受け入れるようになりました。


     質問その1
     同じ先生が掛け持ちで、今日は津田沼明日は御茶ノ水というようなことも
     あります。ですから、生徒としては、この先生の授業を受けたいけれど
     部活で都合が悪いと思ったら、この先生が授業を持っている他の校舎の
     他の曜日の講座を取ったりとかできる訳です。あと、質とは先生のですか?
     

     質問その2
     お友達でそのような予備校にいっている方がいるようで
     話を聞いてきます。わからない所を何度も繰り返して見られるので
     自分のペースで勉強できてよいようです。

  2. 【518713】 投稿者: 昭和3  (ID:Zb1witqQl3.) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:48

    昭和40年代の大学受験浪人のための予備校、役に立たない情報。これらの予備校は今、どうなっているのでしょうか。順不同。

    東京ゼミ(渋谷区恵比寿)、城北予備校(市ヶ谷・新宿区)、駿台、早稲田ゼミナール(早大正門前)、武蔵高等予備校(大塚)、英進予備校(池袋)、代々木学院(代々木下車、新宿寄り1分)、神田予備校(神田西口5分)、千代田予備校(淡路町)、研数学館、大塚高等予備校、城西高等補習学校(西永福)、城南予備校(川崎駅3分)、一橋学院&早慶外語(高田馬場3分)、武蔵野予備校(吉祥寺)、東京学院(神田三崎町)、高田外語(高田馬場)、東京予備校(巣鴨駅前)、早稲田学院(高田馬場駅脇)、新宿セミナー(新宿2丁目)、河合塾(まだ名古屋に3校舎のみ)、啓成予備校(大塚)

  3. 【2155606】 投稿者: 裏三郎  (ID:uEwbHuiUs7k) 投稿日時:2011年 06月 06日 08:29

    両国予備校なんてのもありましたな

    駿台は京都にはあったけど大阪は80年代に登場。その後、河合塾が来て代ゼミだったかな。そんで、地元に有った大予備、北予備を駆逐しちゃったな。浪速予備校、夕陽丘予備校、天王寺予備校、エール予備校…聞かんなぁ、潰れちゃったかな

    そういう意味じゃぁ、ECCって地味ぃにがんばってるね

  4. 【2655574】 投稿者: 松実玄  (ID:E0e2ryNW1qc) 投稿日時:2012年 08月 20日 14:58

    【質問その1】なぜ、こんなに校舎が多いのですか?こんなに校舎を多くして「質」が保てると思えませんが。
     
    質が保てているかどうかといえば、質は保ててはいません。規模を拡大することで、講師も多く必要になり質は確実に下がります。生徒が増えることで管理もおぼつかなくなり、一人一人へのケアの質も悪くなるのは言うまでもありません。
     
    授業面に関しては、大手予備校では、ビデオ講義やサテライト講義などを使って他校舎の授業を見れたりするので、講師・授業の質低下への対策もされてはいますが、本格的に導入しているのは代ゼミくらいで、駿台や河合ではまだまだ講座数も少なく発展途上といったところでしょう。
     
    管理面に関しては、質問から各種相談にいたるまで自主制にすることでしか、物理的に考えて対処ができませんが、低成績者層やもっとケアが手厚い塾で過ごしてきた人からすれば、自己管理ができないので厳しいシステムだというのが分かります。
     
    【質問その2】DVDをみせて授業をしているところもありますが、そんな事で実力がつくのですが、やはり生がいいのでは
     
    ビデオ講義のいいところは有名講師の授業をどこでも受けられることや、再生巻き戻し等もできるので自分のペースで授業を受けられるということです。しかし質問をしてもすぐには返ってこないということや、ビデオ講義自体に慣れてない人もいるのでイイコトばかりではないですね。

  5. 【2655597】 投稿者: 科目ごと  (ID:w.kvb2G6RoY) 投稿日時:2012年 08月 20日 15:26

    うちの場合は、科目ごとに予備校・塾を変えています。
    予備校を選んでいるというよりも、講師を選んでいるような感じです。
    昔は、一つの予備校に固めるのことが多かったように思いますが、最近はそういう形も多いように思います。
    1についてのダイレクトな回答ではありませんが、考えていただく材料にはなるかと。

    DVDや衛星による授業は、いいと思います。
    うちも東進に取りたい授業(講師)があったのですが、生の授業を取らなければならず、ちょっと遠いので断念しました。
    生の授業ではなく、DVDのみ、なら近くの教室で取っていたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す