最終更新:

20
Comment

【1672052】鉄緑会の高入生

投稿者: 筑附高生の親   (ID:YYdYf57wFzY) 投稿日時:2010年 03月 25日 19:17

息子が高1から鉄緑会にお世話になることになりました。中学入学組の方々はかなり進んだ勉強をしているとお聞きしました。高校から入塾し、中学組の方々に追いつき、三年後に結果を出すことができるでしょうか?ちなみに息子は国立大医学部を目指しています。三年間どのように取り組んだら良いか、アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1672076】 投稿者: とりあえず  (ID:3pf/lXx6lAM) 投稿日時:2010年 03月 25日 19:36

    塾のカリキュラムが追いつくように組んであるのだから
    それにのっかって行けばいいのではないですか?
    今日から春期講習始まってますよね。

  2. 【1672228】 投稿者: 宿題をひたすらこなすこと  (ID:0HhEIcv25h.) 投稿日時:2010年 03月 25日 21:42

    鉄緑から出される宿題を、ひたすらこなしてください。
    最初は、その膨大な量と高度な内容にびっくりされると思いますが、
    地道にこなしていくと自然に力がついていきます。


    3年間挫折せずに、鉄緑のカリキュラムについていけたなら、
    難関大学・学部への道はグッと近づくと思います。


    非常に大変ですが、それだけの価値はある塾です。
    頑張ってくださいね。

  3. 【1672335】 投稿者: 高1から  (ID:Oq2ffKCVegs) 投稿日時:2010年 03月 25日 23:03

    私の場合中高一貫文系ですが、高1から通い始めましたが十分間に合いました。模試などの成績優秀者も、中一から鉄緑でごりごりやってる感じの人というより、むしろ高校から勉強しはじめた人が多かったです。知ってる理3レベルの人たち(鉄緑ではないですが)もやはり高1、2からやりはじめた人たちでした。受験結果を見た身としては、正直「中学入学組恐れるに足りず」です。
    文系受験しか経験してないですが、理系受験もだいたい同じだと思うので、書いてみると

    高1 授業についていく(オープンクラスの平均に到達する):最初は宿題こなすのに時間がかかったりしてかなり大変ですが、学力が順調伸びれば負担はかなり減っていきます。例えば英語の予習なら はじめ:8時間(でも消化不良) → 慣れてくると:2、3時間(で完全消化) みたいにだんだん楽になっていき、受験参考書に手を出す余力が出てきます。

    高2 レギュラーを視野に入れつつ英語と数学を受験で戦えるレベルに仕上げる :感覚としては、英語なら受験レベルの単語(速単の上級くらい)は全部覚えるように(英文解釈文法語法も受験レベルに)。数学なら青チャート・1対1レベルを反射的に解けるように。文系なら社会はやらなくていいが、理系は理科もある程度やっておいたほうがいいかもしれない。鉄緑生は高2から理科の講座をとる人がけっこういた(週4日5日鉄緑通いの人もいた)。

    高3 理科社会国語の受験対策+英数の強化 :これは完全に鉄緑のカリキュラム通りで大丈夫

    みたいな感じじゃないでしょうか。テクニカルな情報は必要に応じて収集すればいいと思います(鉄緑の先生に相談するなり、2chの英語の勉強の仕方スレを見るなり)。
    現役を狙うなら高2が一番大切です。高2である程度終わらせておくと、高3で理科社会に時間が振れてかなり楽になります。
    高1ではいりたての時はついていくだけできついですが(単語がわからないから全部辞書をひく→時間がかかる。まわりは数1a2b既習)、一年間普通にやればおいつけます。

  4. 【1673400】 投稿者: うちも  (ID:jH.qCjXHyl6) 投稿日時:2010年 03月 26日 23:36

    2月に高校受験を終え、春からこちらにお世話になることになりました。
    スレ主さんではないですが、「高1から」さん、大変わかりやすい説明ありがとうございます。
    すごく具体的で参考になります。
    高校生活始まる前から塾生活というのは若干抵抗がありましたが
    行くなら最初から行かないと無理だろうと、半ば勢いで入塾してしまいました。



    とにかくカリキュラムに沿って、宿題をサボらずこなしていくことが重要、
    そうすれば自然と実力がつくということですね。
    英語もですが、数学が超ハイスピードで進んでいくことを本人不安に思っているようです。
    でも、やるしかないですね。
    「高1から」さんのように自分で全体像を見、ペースをつかんで、意欲的にこなしてくれたらうれしいです。

  5. 【1674022】 投稿者: 筑附生の親  (ID:YYdYf57wFzY) 投稿日時:2010年 03月 27日 18:39

    「高1から」さんはじめ多くの方々から大変具体的なアドバイスを頂戴し本当にありがとうございました。とても感動し、そして勇気づけられました。息子にしかと伝えさせていただきます。

  6. 【1675235】 投稿者: 高1から 追加  (ID:HQgWztFf22Y) 投稿日時:2010年 03月 29日 01:42

    カリキュラムが変わっていない前提で
    高1数学 基本的に、前期数1A後期数2B。1Aはもう終わっていると思うので、問題は2B。後期の授業は未習者でもわかるように基本から説明してくれるので理解には困らないはず。前期に2Bの復習プリント(おそらく中学組のリハビリ用)が配られるが、未習範囲ならできるはずないので、できなくてもへこまないこと。
    高1英語 予習に無駄に時間がかかる印象がある。英文全訳が課されるが、単語知らないととても終わらない量。文法問題集も所見のものばかりで、まったく解けないはず。最初のうちは全部終わらない(上に、できている人標準のカリキュラム通りにやっても効率が悪い部分がある)ので、先生と相談しながらやった方がいい。ここから個人的な意見。文法問題集は解答が翌週に配られるという最悪なものなのでやらなくていい。市販のものを使うことをおすすめする(やることは同じなので効率のいい方を選ぶべき)。だが高2高3の文法問題集の出来はかなりいいのでやりこむべし。単語が速読英単語必修程度までいくと一気に楽になるかんじがするので、単語を覚えることを意識した方がいい。全訳する時間があるなら、構文を脳内でチェックした上で、文中の表現を覚えることに時間を使ったほうがいいと個人的には思うが、そこは先生と相談。なんせ単語を増やさないと英語学習全体のパフォーマンスが上がらない。

    宿題をサボるなということではない。鉄緑のカリキュラムの上で最適化を図ることは必要。

  7. 【1675559】 投稿者: 筑附高生の親  (ID:YYdYf57wFzY) 投稿日時:2010年 03月 29日 12:40

    「高1から」さん、引き続いてのアドバイス、ありがとうございました。なんとご親切な方なのでしょう!感動、感動です。息子に伝えさせてもらいましたら、やはり感動しておりました。こんな素晴らしい先輩のいらっしゃった鉄緑会でお世話になれることが大いに楽しみになりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す