最終更新:

34
Comment

【3562551】人物重視の大学入試改革鉄緑会は不要になりますか?

投稿者: さっちゃん   (ID:DF1UQRnnqOU) 投稿日時:2014年 10月 27日 00:44

中1の息子が鉄緑会に通っています。
大学入試改革で、人物重視、面接、デイベートなどが取りざたされているようです。
学力がいらない、ペーパー試験軽視、ということであれば、塾に通うより、ボランティアをしたり、海外留学したほうがよいのでしょうか?

大学入試、知識の活用重視へ 個別試験には集団討論やプレゼンも... 中教審が答申案
朝日新聞デジタル | 執筆者: 高浜行人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3562603】 投稿者: 基本は  (ID:3h4O6DlS5ds) 投稿日時:2014年 10月 27日 04:36

    学力です。

  2. 【3563000】 投稿者: これからねか入試  (ID:a7YzRXi1E9c) 投稿日時:2014年 10月 27日 13:01

    でも、難問がはなくなります。ある水準以上をクリアするのを目的にし、クリア出来ていれば、点数は問わず、人物評価で決まります。勉強以上に課外活動たいせつに。

    政府の補助も改革が出来具合と相関なので、流れはそちらに向かいますから 鉄は意味なくなります。

    講師も別のバイトをさがしましょう。

  3. 【3563023】 投稿者: 今でも  (ID:nxgoqtFFOMg) 投稿日時:2014年 10月 27日 13:28

    鉄緑は特定の限られた大学以外は必要ないです。理解が早くて先取りが効くお子さんなら、中学生の間は通っていてもいいと思いますが。
    中学生で先取りして、高校生になったら、できた余裕で身上書を盛るような、部活や海外経験やボランティアなどに頑張る、という選択もあると思います。

  4. 【3563027】 投稿者: 教養重視  (ID:rlt/iJVJDZQ) 投稿日時:2014年 10月 27日 13:32

    志望する学校に応じた、最低限の学力が必要ということでしょう。
    オーバースペックの学力までは必要ないかもしれませんが。

    しかし、逆に教養が必要になりそうですよ。
    学力というのは、幅が狭いので比較的つけやすいもの。
    一方、教養は範囲が広いために、一朝一夕ではつきません。

    AOメインで入試が行われているハーバード大学の学生と何人か付き合いがあるのですが、揃いも揃って非常に優秀。
    学力が劣っているようには見えないどころか、そこに非常に深い文化理解などの教養があって、驚くほどです。
    勉強量も半端ではありません。
    さらにゲーム好きで、ミーハー。あらゆるものに興味があって、何に対しても積極的です。

    おそらく、東大のような上位大学は、それと同じようになっていくでしょう。

    つまり、入試制度改革によって、上位の大学はより難化すると思います。
    鉄緑会の必要性がどうなるかはわかりませんが、制度改革すれば塾も変わっていくものなので、教養塾のようになるかもしれませんね。
    江戸時代の私塾のような感じになればとても面白いですが、どうなることやら。

  5. 【3564384】 投稿者: 三流大卒、安部君の「思いつき教育改革」なんて  (ID:GRcY/bgJodc) 投稿日時:2014年 10月 28日 19:59

    頓挫すると思いますよ。

    なぜなら「ディベート」や「課外活動」を
    「公平に採点するなんて不可能」だから。

    何千何万といる受験生間の゛採点基準の整合性゛をどうやって?とるつもりなんですかね?
    絵に書いた餅も良いとこです。

    医学部なんて馬●揃いになっちゃって
    国家試験の合格率が大幅に下がったりしそうです。

    三流私大卒の首相の考えることはわかりませんね。

  6. 【3564575】 投稿者: 中教審の答申案  (ID:9HoU4MPfwHs) 投稿日時:2014年 10月 28日 23:02

    中教審の答申案(平成26年10月24日)だから、実現性は極めて高いだろう。

    スーパーグローバル大学に対して、入試改革を特に促しているのが注目される。
    スーパーグローバル大学の事業評価の一つのポイントとなるのだろう。

    東大、京大をはじめとするスーパーグローバル大学の入試では、
    高校の活動記録などを提出し、集団討論や英語面接などが導入されていく方向に
    変わっていくのだろう。

    「(大学入試での「確かな学力」の)具体的な評価方法としては、
    (略)「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の成績に加え、
    小論文、面接、集団討論、プレゼンテーション、調査書、活動報告書、
    (略)資格・検定試験などの成績、各種大会での活動や顕彰の記録(略)
    などを活用することが考えられる。
    (略)
    特にこうした大学(注・スーパーグローバル大学)を含め、
    選抜性の高い大学(注・大学入試で競争率が高く高難易度の学生を指す)の学生については、
    これまでのように知識・技能やそれらを与えられた課題に当てはめて活用する力に
    優れていることは必要ではあるが、それだけではまったく不十分であり、
    「主体性・多様性・協働性」や「思考力・判断力・表現力」を含む「確かな学力」を、
    高い水準で評価する個別選抜を推進することによって、
    (略)多様な背景を持った学生の確保に努める必要がある。」

  7. 【3564648】 投稿者: まぁ  (ID:sh9LQ7lpHrc) 投稿日時:2014年 10月 29日 00:22

    ちょっと思ったんだけど、これってペーパ試験向けの詰め込み教育ではなくて、レポートとか考えるような教育が良いということだよね。
    つまりこれからは進学一貫校より国立のようなところの方が受験にも良いということ??
    確かにこういう制度を検討するような偉そうな教育関係者は今までも受験予備校化してる学校状況を良しとしていなかったと思う。極端に言えば今の国立型の教育のシンパでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す