最終更新:

20
Comment

【3989194】数学は鉄緑、英語はグノーブルはありか?

投稿者: 迷える母   (ID:A6fXBsnsmh2) 投稿日時:2016年 02月 07日 18:03

はじめまして。新中1(指定校)の母です。
鉄緑・グノーブル両方の説明会に行って参りました。
グノーブルの英語に魅力を感じ、悩んでおります。

・実際に、件名のような受講方法の方いらっしゃいますか?
・鉄緑の校内模試は、単科受講でも英数受けるようにとのことですが、グノーブルと進度が異なる英語の試験はやはり不利でしょうか?
・やはり、鉄緑に通うのならそもそも英数両方受講が良いでしょうか?

子供自身の印象や塾との相性が大切だとは思いますが、気になっております。
春期講習は受講予定です。
子離れしろとお叱りを受けるかもしれませんが、ご意見やご感想など頂けましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3992024】 投稿者: 中3親  (ID:FPqJI6z8WUc) 投稿日時:2016年 02月 09日 18:08

    鉄に数学、そして英語を鉄とグノの両方に言ってみればいいのではないでしょうか?子供の同級生には、運動部をやりながら、数学を鉄とS、英語を鉄と平岡、のように掛け持ちしている方もいます。お試しの感じで平行して行ったらいいのではないかと思います。
    中学の塾は週に2回ですし、大した負担ではありません。
    しかし鉄の英語に途中から入ってくるのは、結構大変です。

  2. 【3992048】 投稿者: 鉄の英語  (ID:JmZ3g7OxZqw) 投稿日時:2016年 02月 09日 18:33

    中学1年から始めないと、と説明会で力説している割には、英語は、1年後にもう一度同じ内容をやるんだな、と思いました。レベルは上がりますが、実質繰り返しのように感じます。

    実際、途中、平岡などから移ってくる同級生もいます。特に苦労している風でもありません。
    こちらは、単元毎にきっちりと理解すれば、積み上がるように出来ています。
    うまく利用すれば、途中からでも適応できる子はできています。

    相性もあるでしょうが、勉強自体は、グノーブルの方が楽しそうな感じはします。

  3. 【3992239】 投稿者: 平岡  (ID:T3HuNQTm8RI) 投稿日時:2016年 02月 09日 21:07

    娘は中1から英語は平岡、数学は鉄緑です。
    グノは途中からでもクラスもいろいろあるので大丈夫だと思いますが、平岡は途中から入ってついて行くのは大変です。
    中3で高2までのカリキュラムを一通り終わらせるのでかなり早いスピートで
    授業は行われます。
    けっして面倒見は良い塾ではないので遅れているところを補習してくれるということはありません。
    宿題も多くハードなので中1の段階では500人位いた生徒は中学の3年間で半分以上はやめてしまいます。
    ただ平岡の授業内容は素晴らしいと思います。
    頑張って最後まで続けることができれば大学受験の英語はここだけで十分だと思います。

  4. 【3998717】 投稿者: 個人的感想ー最終的にはお勧めしません。  (ID:a.mpmTvPUM2) 投稿日時:2016年 02月 14日 03:02

    一人目終了理系保護者、鉄で数学、英で駿台→グノ→鉄でした。

    複数塾の掛け持ちを最終的にお勧め出来ない理由は、
    ①高2のなると数Ⅲ、理科と通塾日が多くなり、違う塾を掛け持ちしていると曜日時間が合わず、一つの塾にまとめた方が効率がいいからです。高2で鉄1本に絞りました。
    ②鉄以外の塾は夏冬春休みは通常授業がなく、日中4~8日連続の講習を取ることになりますが、却ってペースが乱れて予習復習が大変ですし、違う塾とのスケジュール調整が大変です。鉄は1年間週1夜授業が続くので、ペースを乱さず休み中の昼間のクラブ練習もこなしやすかったです。
    ③鉄は別途テキスト代を徴収するので、資料テキスト解答が充実していました。
    高校では様々な行事で長期に渡り塾を休むこともありましたが、復習するには十分な資料があったようです。グノはとてもいい塾で授業も良かったようですが、解答に解説がが載っていないので、残念ながら自習向きではなかったです。

    鉄は高2以降はどのクラスでも先生が熱心で良かったと評判が良かったです。ただ、中学生に関しては、まだ中学生活になれることで大変ですから、鉄の管理指導や先生に合わなくて、やめてしまった同級生も多かったようです。ですから中学生には合う合わないがあると思います。

    グノはシャードーイング(英語を聞きながらリピートする)という方法を勧めますが、これは塾に通わなくても自分でできます。こどもは高2で鉄に替わりましたが、鉄は演習量がとにかく多いので、もっと早くから行っていればよかった、と何回か言っていました。グノ以外ではSEGの英語の方も多いですし、英語だけ一時期ダブルの方々もいました。

    どこかに通塾するにせよ、学校の勉強中心に自分で勉強するにせよ、中学生の時代はまだ体力も自覚も少なく、クラブや行事など他に時間を取られることも多いので(高校生になると時間はとられても、うまくマネージできるようになりますが)、お子様がその教科を嫌いになったり苦手になったりしないで済むような、勉強方法や塾選びをお勧めします。

    高校になったら、通塾日数が少ない場合は掛け持ちでもいいですが、そうでない場合は一つの塾にまとめないと通えないという感じでした。

    一つの6年間のご参考まで。

  5. 【4019405】 投稿者: 現中3  (ID:z65kHcyHfxc) 投稿日時:2016年 02月 29日 20:43

    現在鉄緑会数学と平岡塾英語、国語塾に2コマで週4通っています。勿論週の半分が塾でもっていかれるのできついですがなんとかやっています。また、自分の時間も残せています。別々の塾なのでスケジュール組みなど非常に難しいですが、校内模試では英語は平岡塾通いでも点数は取れています。両立するのはスケジュール管理が大変ですが塾に通うことがどうしても嫌いでない限りは全く問題ないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す