最終更新:

15
Comment

【4546043】テキストだけの学習では無謀でしょうか

投稿者: 大船   (ID:rTt8UFeGNSc) 投稿日時:2017年 04月 22日 00:24

お世話になります。娘は横浜の学校に通っており、宿題も多いので、体力的なことを考えると、通塾は厳しいかなと思っております。
オークションで教材などを売っていますが、それでの独学(または、学校の先生に聞く)は難しいでしょうか。(鉄緑会のテキストを私的に使っても、それを使って商売をするわけでなければ罪ではないですよね)
横浜に、SEGの姉妹校のエデュカがありますが、私本人も鉄緑会に通っていたので、鉄緑会に親近感を持ち、できれば鉄緑会の教材を使いたいと思っております。 また、件名とは別件ですが、「通常クラスではAが上で、Bが下だけれど、季節講習では、「Bが上のクラスになり、Aが下のクラスになる」と聞きますが、本当でしょうか。少しあいまいな質問で申し訳ないのですが、教えて頂けるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4554878】 投稿者: 事実誤認  (ID:O/ThqwN6igc) 投稿日時:2017年 04月 28日 21:18

    受験勉強は、基本的に「入試問題」と「教科書」があれば十分です。
    鉄緑会の板なので、スレ主さんの問題設定はかろうじて理解できますが、そもそも「どこかの塾に行く」という発想があまり有益とは思えません。
    ご本人が初期の鉄緑に通っていたのが事実なら、「テキスト自体はたいしたことはない」という認識でいるのがふつうだと思いますが、いかがなものでしょう。
    「ロングライダー」さんはあちらこちらで興味深い書き込みをなさっていますが、数学のテキストについては少し古めの凡庸な見解をお持ちなのですね。
    今の「1対1」はよい本とはいえないと思います。
    東京出版の編集者の力量が疑われるレベルではないでしょうか?
    具体的に書名を出すなら、目を通したうえのほうがよろしいかと。
    その鋭い鑑識眼が疑われるような安直な書き方は残念です。

  2. 【4555046】 投稿者: ロングライダー  (ID:X1T9r.gBAzc) 投稿日時:2017年 04月 29日 00:37

    「事実誤認 (ID:O/ThqwN6igc)」さん
    >「ロングライダー」さんはあちらこちらで興味深い書き込みをなさっていますが、数学のテキストについては少し古めの凡庸な見解をお持ちなのですね。
    >今の「1対1」はよい本とはいえないと思います。
    >東京出版の編集者の力量が疑われるレベルではないでしょうか?
    >具体的に書名を出すなら、目を通したうえのほうがよろしいかと。
    >その鋭い鑑識眼が疑われるような安直な書き方は残念です。

    「鋭い鑑識眼」というのはなかなかいい二つ名です。ありがたく頂戴しておきましょう。
    ところで、よっぽど東京出版に恨みがあるようですね。
    まあ、ここまで書くんだから、「事実誤認 (ID:O/ThqwN6igc)」さんお薦めの数学のテキストを、どうぞ!

  3. 【4555092】 投稿者: 環境と資料  (ID:buSqjAPD726) 投稿日時:2017年 04月 29日 02:44

    子どもが鉄終了です。書かれている方もいますが、鉄の良さは環境と資料だと思います。

    鉄の良さは特に高校からだったようで、別途テキスト代を支払うので解答などがしっかりしています。テキストや教材は他塾もしっかりしていますが、解答については1枚のプリントが配られるだけのところも多いです(子供はグノーブルにも通っていましたが、出席していないと全くわからない解説なしの簡素なプリント1枚でした)。高校になると行事も多く欠席することも多いので、そのような資料がきちんとしていることは大変助かりました。しかも、講師によって自分が作った手書きの解答集やポイントのプリントも配布してくれるので、出席欠席に関わらず理解に役立ちました。なので、オークションで問題集などを購入してやるのと通塾するのでは、違いがあると思います。

    環境についても、やはり周囲との競争は励みになると思います。勿論ごく一部の優秀な学生は、どこに行っても行かなくても自学出来るので、合格できるでしょう。ただ大半の普通の学生にとって、毎回クラス内で順位がわかる(高校後半から)ような環境は、やはり忙しくてつらい高校生活においては大きな励みになると思います。良いクラスに入るのは勿論校内模試での目標ですが、どんなクラスでも毎週のテストでトップ層になれるようにすることはとても大事なことだと思います。

    スレ主様のお嬢さまの学校は課題も多く、遠距離通塾になるわけですから、無理して体の負担をかけてまでの価値があるかは微妙です。高2からは近距離、宿題なしの子供でも大変ハードだったので、お嬢さまの場合は多くの科目を取るのは難しいかと思います。ただ、大変良い塾だったと感謝しているので、もしご興味があるのであれば、1教科だけでも試しに通われたらいかがでしょうか?(他教科は独学または他塾に通うことも可能ですよね)

    現在は子どもの時より学生数が増えて、環境が変わっている可能性がありますが、利用次第では有益な塾でした。

  4. 【4555220】 投稿者: 事実誤認  (ID:jAAQWr0UtMc) 投稿日時:2017年 04月 29日 08:50

    「環境と資料」さんが仰っているように、数学のテキストでは本文以上に「解答・解説」が重要です。
    「よい」ものかどうかは使う側の能力と意欲によってまったく異なってきます。
    ですから、一般的に「これ」というものは安易に出せません。
    ただ、ここでは「能力の高い中学生」が前提になっているようですので、よく使われる本ですが数研出版の「体系数学」をあげておきます。高校入試を考えなくてよい環境なら中学内容の図形分野は軽視してもよいでしょう。
    私は色々な国で使われている高校生むけの数学テキストを見る機会があるのですが、日本の教科書はかなり優れているほうだと思います。
    「定義」がきちんとしていて、必要な証明は避けられていません。
    体系数学はそのよいところを生かしつつ、「細かい練習問題についても詳細な解答・解説を別冊でつけている」ので自習しやすいものになっています。
    優秀な中学生なら自力で5まで突き進めると思います。
    さらに言うなら、数学というものが天から降って来るわけではなく歴史的に形成されてきたという認識は重要です。
    古い本ですが「数学をつくった人々(ハヤカワ文庫)」などは、著者の過剰な情熱が伝わってきた楽しめるのではないでしょうか。
    「ある数学者の生涯と弁明 (シュプリンガー数学クラブ)」はラマヌジャンを「発見」したハーディーの本です。意欲のある中高生にはぐっと来るところがあるかもしれません。
    入手しやすい本としては「カルダーノ自伝」などもあります。
    余計なことまで興味を持つほうが、東大の数学などに対処できる能力にはよい影響があると思います。
    A・ヴェイユの『初学者のための整数論』は文庫で読めます。
    私自身の経験では「大学教科書の最初の20ページ」くらいは大変役に立ちました。
    そんなところですかね。
    ジャンク本よりは実際の入試問題のほうがよほど知的水準が高いので、7月ごろに出る数研出版の年度別入試問題集はおすすめです。

  5. 【4555755】 投稿者: 大船  (ID:3S3JtG9XBvk) 投稿日時:2017年 04月 29日 16:59

    皆様

    いろいろお教え頂きましてありがとうございます。

    最初にスレッドを立ち上げた時は、たまたまインターネットで、鉄緑会やSEGや平岡塾などのテキストがかなりのお値段(10万円以上)で売られているのを見て、ドキンとするとともに、「教材だけ買って、自習する方法もあるのかな?」と思った時で、いまは少し気持ちが変わりつつあります。

    ご指摘の通り、私が鉄緑会に通っていたのは、まだ初期の頃で、テキストもオリジナルではなく、市販のもの(「体系数学」ではなかったですが、数研出版で出している教材)でしたが、先生は、定期テストの勉強で分からないことがあると、詳しく教えて下さったりして、とてもよかったです。

    「どこの塾に行くか」ではなく、「本人次第」というのも分かります。東大理Ⅰに現役で合格した高校の同級生に聞いたところ、普段は塾には行ってなくて、高校3年生の夏期講習くらいから大手に行っただけと言っていました。

    娘は「どこかに所属していないと不安」なようなので、性格と体力などなどを合わせて考えますね。本当に、貴重なアドバイスをありがとうございました。

  6. 【4555813】 投稿者: 親が教えることができるなら  (ID:11ntaItNBfo) 投稿日時:2017年 04月 29日 18:04

    テキストだけ手に入れて自宅学習も不可能ではないと思います。
    我が家は通塾不可能な地域なので通いはなし、物理&数学は物理では点を落としたことがない夫(ただし自己申告)が教えています。

  7. 【4555833】 投稿者: 事実誤認  (ID:O/ThqwN6igc) 投稿日時:2017年 04月 29日 18:26

    「親が教えることができるなら」様。
    その場合必要なテキストは教科書(物理基礎と物理で2000円未満)センター赤本(100円未満)重要問題集と入試問題集(数研出版で各1000円程度)と東大の赤本(2000円)くらいで十分ですよね。
    鉄緑の「名」に意味があると思っている人向けにテキストのコピーを鉄緑会自身が5万円で販売すればいいのに。
    買う人はいるんでしょうね。

  8. 【4556225】 投稿者: 大船  (ID:XO1CQUFs6eI) 投稿日時:2017年 04月 29日 23:10

    親が教えることができるなら様

    とても頭のいいご主人ですね。物理&数学となると、18歳当時のまだ柔らかい頭では解けてもいまは無理だなと思いなおしました。通塾しないければ、体力温存になるので、そうできれば理想ですよね。

    事実誤認様の仰ることも分かります。「鉄緑会の名前に意味がある」とは思ってはいないのですが、30年以上かけて、かなり優秀な方々が作り上げて来たテキストだと思うので、変にオークションで売られるよりも、鉄緑会自身が販売した方がよさそうな感じですよね。
    (オークションでも、「古本屋に出した」というものは気にならなのですが、「終わったら売るぞ」という勢いで、お子様に書き込みもさせず、受験が終わったら高値で売っているのを見た時は・・・個人の勝手かと思いますが・・・一流校ご出身の方のお母様だと分かるだけに微妙な気持ちでしたよ。本題からずれてごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す