最終更新:

6
Comment

【3516525】都立自校作成校の勉強について

投稿者: ぴぴ   (ID:etn3/xp9Rxw) 投稿日時:2014年 09月 10日 15:58

中三の子供が都立自校作成校を志望しています。
自校作成校の模試で英数が40点台と散々です。
試験になると、時間が気になり、とにかく焦るといいます。
数学は、試験後、回答も解説も見ずに解けば8割くらい解けるといいます。
英語は、長文が読めなくなる・・と言います。
私の子供はかなりの緊張型です。
でも緊張だけで、ここまでできなくなるのでしょうか・・?
言い訳?逃げ?甘え?本当は基礎ができていない・・・?などと考えてしまいます。

塾の先生にも同じ事を相談しましたが、
『小テストも悪くはないし、よく頑張っています。あとはテストで実力を発揮するだけ』
などとおっしゃいます。

正直、自校作成校の勉強は私には難しく、学習内容を理解してあげられず、
子供に何を言われてもアドバイスができません。

同じようなご経験をされた方、また、このようなお子さんをご存知な方、
勉強方法や、子供への接し方などアドバイスいただけないでしょうか?

お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3516537】 投稿者: もう大学生  (ID:SX5mPdlIy96) 投稿日時:2014年 09月 10日 16:12

    >>でも緊張だけで、ここまでできなくなるのでしょうか・・?
    言い訳?逃げ?甘え?本当は基礎ができていない・・・?などと考えてしまいます。


    時期的に、もうひたすらに演習するしかないと思います。
    塾の先生にこまめに相談し、苦手な分野を丁寧にさらいつつひたすら解く。
    模試はもう毎月のようにありますよね。どんどん挑戦させましょう。
    親御さんが教えられなくて…と思い悩むことはないと思います。塾に行っているのならむしろ、もう親御さんは口を出さず、質問はどんどん塾の先生に行かせましょう。
    親は生活環境を整えてあげる、後方支援に回るので十分だと思います。その方がお子さんも勉強に集中できるかも。

  2. 【3516564】 投稿者: 自己暗示  (ID:4ScXAiKH1Fw) 投稿日時:2014年 09月 10日 16:40

    極度のあがり症の場合には苦労すると思います。
    大人になっても、あがり症で苦しんでいる人はたくさんいます。

    知り合いのお子さんは、高校受験全国模試でトップ数人にはいるほどの優秀でした。
    ところが、本番では緊張しすぎて、難関校が軒並み不合格になって、やっと補欠で合格したようです。

    お子さんの場合は、模試でも緊張してしまうということですから、本番はさらに大変かもしれません。

    どこまで効果があるか解りませんが、緊張を逆手に取る方法があると聞いたことがあります。
    次のように考えるのだそうです。

    ①緊張しているのはいいこと。集中しているからこそ緊張できる。もっと緊張しよう。もっと集中しよう。
    ②緊張できるのは頭がいい証拠。自分は緊張できるぐらいなんだから、絶対出来る。もっと緊張してもいいぐらいだ。

    緊張しちゃだめだ、と考えると頭が真っ白になるので、逆に、もっと緊張しよう!と考えるのだそうです。
    一度模試で試してみてはどうでしょうか?

  3. 【3516594】 投稿者: なつかしい  (ID:.r6Q.W/p8mU) 投稿日時:2014年 09月 10日 17:05

    子どもが昨年自校作成校を受験しました。

    私は受験勉強には一切関わらず、塾任せだったので詳しい事はアドバイスできませんが、わが子曰くとにかく都立自校作成入試は時間との戦いとの事。 難関私立などに比べれば、問題の難易度はさほどでもないので、とにかくスピード勝負。
    入試には共通だと思いますが、特に都立は記述が多く、全部解こうと思ったら絶対間に合わない。必ず得点できる問題と、捨て問題の見極めが大切だと言っていました。問題の構成が大きく変わる事がないので、過去問等で効率良く得点できる順番を工夫されるといいかもしれません。 

    昨年度からグループ作成になったので、受験校以外の学校の過去問も手当たり次第やっていました。 スピードはだんだん上がってくるようです。

    それと、三科も大事ですが、理社で高得点をとれればかなりアドバンテージになりますので、そこを完璧にして9割以上得点できるようにしておく事も大切だと思います。 

  4. 【3517628】 投稿者: 模試の経験値を増やす  (ID:tHoE4a2olzk) 投稿日時:2014年 09月 11日 14:23

    場慣れするために模試をたくさん受けさせました。

    志望校が自宅から1時間程かかるので
    会場もそういう場所を選びました。

  5. 【3519146】 投稿者: R’s  (ID:Y9tUuRxi0Pk) 投稿日時:2014年 09月 12日 16:31

    こちらもグループ作成校志望です。塾で言われたことを実行し、少しずつですが過去問も得点できるようになってきました。
    得意教科を除き、やはり40点台をうろうろでしたし、まだ内容によって得点に差がありますので、塾でも「これからが勝負」と言われています。

    数学は特に大問1~2をきちんと正答するように、それだけで時には3割程度取れますからそれプラスアルファ頑張れば合格平均点になるケースがあります。後の方に来る大問はそもそも難問が多く正答率が悪い上に配点も大きくなかったりする為、それも一つの戦法とのこと。

    3教科の内、これは確実に平均点を上回るという教科を持つこと。これが出たら絶対に大丈夫、これはできなければ早めにあきらめる問題というように自分でパターンを決めると良いようです。

    理社は90点目標。

    おそらくこれらのことはお子さまの塾でもアドバイスがあると思います。グループ作成校問題はおっしゃる通り 親が手を出せるものではないですので、聞かれてわかることだけ私は答え、後は塾にお任せしています。
    娘もテンッパってしまう方なので「模擬テストで雰囲気や時間配分に慣れる」ことは重要視しています。友人とは行かせません、1人で経路も含めて下調べもさせます。それに「みんな同じ立場、緊張しない人はいない」と言って送り出します。

  6. 【3766725】 投稿者: ケイト  (ID:DBxPxWknoD6) 投稿日時:2015年 06月 14日 18:07

     実力以上の結果を出しやすくできるようメンタルと今の現実の力を固める事から
    検討してみられるのは如何でしょう?
     ただ今中3というのは時間が十分あるとは言えません。
     勉強に集中できない時もあるでしょう。登山のような、マラソンのような
    イメージで受験者自身が日々を送れると、いつの間にかステップアップしたことに気づかれている・・という春が迎えられますように。

     英語は会話、雑誌、アニメなど気分転換に使い、
     数学は点数配分の多い項目の難問強化から手を着けるとうまく行けば早く結果がでるかもしれません。ただこれは個人差あり、その人のペースで決める方がよいと思います。
     よい結果を応援します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す