最終更新:

27
Comment

【1740501】公文をやめる勇気・・・不安で悩んでいます。

投稿者: イライラ   (ID:/Lb5daPSNf.) 投稿日時:2010年 05月 24日 13:28

小学2年生の娘が、年長より算数と国語を習っています。

2年ちょっとになるのですが、プリントの繰り返しの毎日でなかなか先に進めません。

算数は3Aから、Bにやっと入ったところ、国語もBです。

先日、懇談があり先生にどうしたらもう少し先に進めるか尋ねたところ、気分を害されたのか延々と教室での娘の学習態度と家で母親のサポート不足を指摘され落ち込みました。

どんどん先に進める子は元々、頭の優秀な子、親が家でかなりサポートして熱心な家庭の子だそうです・・・。

うちのように普通に来ている子は、進度も普通だし、進度を上げてなにを期待しているのか?
それよりたくさん復習して基礎固めが大事なのでは???・と厳しく言われました。

私の指導でご不満でしたら、辞めていただいてもよろしいのですが、今まで頑張った分がゼロになり、高学年になったら大変困りますよと言われ不安です。

丁寧にご相談したのに、残念な懇談でした。

やはり、復習を大事に頑張り続けた方が良いでしょうか?

子どもは嫌ではないようです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3922954】 投稿者: 辞めました  (ID:7xRSO0/3A4A) 投稿日時:2015年 12月 07日 13:02

    私は公文を早々にやめた部類の親です。
    算数に関して、全く同意ができませんでした。
    先生は「幼いうちに図形をやる必要は全くない」「その問題(計算)の本質を理解しなくてもよい。学校の授業で『そういうことだったのか』という発見があるくらいのほうが、学校の授業が楽しい」と言い切ってらっしゃいました。
    図形の是非はともかくとして、つまりは、物事の本質を理解させず、回答できるテクニックを教える塾なわけです。複数の子供を少ない指導者で面倒見る、となったら、個々に深く付き合う時間はありませんから、そうなってしまうのも仕方ないのでしょう。
    特段先取りをすることで実益がでないような幼い子供に、テクニックを教えてあたかも色々できるように見せることに、どんな意味があるのでしょうか。
    私は逆にやらせないほうが良い気がします。親が面倒をみられない、でも勉強をさせたい、なら、小さな優れた学習塾や珠算でもしているほうが、よほど良いのではないでしょうか。

  2. 【3923975】 投稿者: ピグマリオン教室  (ID:IfE.01ZPvSQ) 投稿日時:2015年 12月 08日 13:32

    公文は計算能力はつくかも知れませんが、平面図や立体図の問題はないのですよね?計算能力も、数量の感覚よりは、そろばんのような能力と塾の先生から伺いました。
    なので、関西起源ですが、ピグマリオン(年少から小三まで)をお奨めいたします。関西では浜学園とタイアップしています。いろいろな教具を使い、子供に数と平面と立体の感覚を身に付けさせ、考えさせます。結果、先取りになります。
    最近できた教室(フランチャイズ)は、月謝が3万5千円超でどうかと思いますが、古くからある、教室は良心的なお値段です。
    創始者の伊藤先生の、幼児教育に関する著書を御一読されてください。眼から鱗の内容です。
    お子さまによき学びを。

  3. 【3927696】 投稿者: まさか  (ID:5cIKro7fYfA) 投稿日時:2015年 12月 13日 03:00

    >公文は計算能力はつくかも知れませんが、平面図や立体図の問題はないのですよね?計算能力も、数量の感覚よりは、そろばんのような能力

    公文計算がそろばんと同じような能力?見当違いもはなはだしいですよ。
    公文で珠算に太刀打ちできないです。

    ピグマリの伊藤先生は良いとは思いますが。

  4. 【4150652】 投稿者: 何様?  (ID:mAAreNqjJaY) 投稿日時:2016年 06月 16日 20:50

    あんた何様?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す