最終更新:

22
Comment

【3095452】小二男児、今後の育て方(中学受験希望)について

投稿者: 仲良し親子   (ID:2xtNwCEgmMo) 投稿日時:2013年 08月 31日 11:32

首都圏の公立小に通う小二男児の今後の育て方について、このまま進んでいっても良いのか考えています。ご意見・アドバイスを戴きたく、お願い致します。

息子は、勉強はよくしてくれる子ですが、外遊びや友達と遊ぶことはほとんど興味がなりません(嫌がる)。家での学習量も、幼稚園の頃から普通に数時間平気で集中してやる子で、それが継続していて、今でも、2時間ぐらいは勉強時間になっています。遊んでくるように言っても、私と一緒に勉強したいと言って懇願します。幼稚園の頃から、一人で、時刻表をつくったり、駅の路線図づくりをして遊んでいて、(本人いわく)それが一番のリラックスタイムです。
子供によって趣味嗜好は違うし、好きなことをさせる方が良いかと思う気持ちもあるので、今は、こんままの状況で日々を過ごしておりますが、この先、いざ通塾するようになり、(もともといわゆる頭の良い子ではないので)自分の思い通りの結果が出なかった時、対応できるかが心配な気もします。
勉強したいと言ってくれることは、親は安心で応援したいのですが、このままで良いのかどうか悩む時もあり、経験談などありましたら、アドバイス戴きたくお願い致します。

尚、本人は、近隣の私立中高一貫校に行きたいと希望しており(一応難関校です。学園祭に行って気に入ったよう)、今から中学受験したいと意欲を燃やしています。

学校は好きで、楽しく通っているし、お友達から嫌われている気配もありません(友人とのおしゃべりはしませんが、それなりに周囲の様子を観察し、うまくこなしているようです)ので、とりあえずはいじめなどの問題はありません(今後はわかりませんが・・・・)。
父母と一緒に遊んだり、学んだりすることが何よりも大好きなので、時間がある限り、家族の時間は大切にしています。一緒に学習し、遊び、家族旅行、スポーツ観戦、その他近隣への外出も、かなり行く方です。子供の質問にも、必ず調べて答えるようにしています。
習い事は、実験教室、アルゴ教室、スイミング。どれも、とても楽しく意欲的に通っています。家では、通信教育(Z会中学受験コース)、漢検・英検の為の勉強(毎日少量ずつ)、アルゴ教室の自主トレ(パズルなど)、家のお手伝いが日課となっています。
長期休暇中のスイムキャンプやスキーキャンプなど、本人が希望するものは、必ず参加していますが、友達と遊ぶことは本人の目的ではないようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3097931】 投稿者: 高校生男子母  (ID:FbtEdAKj2Bg) 投稿日時:2013年 09月 02日 13:31

    うちの息子も一人っ子なので、小学校低学年までは「一匹狼タイプ」でかなり心配しました。
    持って生まれた性格もあるのでしょうが、やはり兄弟がいないと社会性が育ちにくいのだと
    思います。

    ただ、高学年くらいになると、本人としても「このままじゃいけない」と思ったようで、
    友達を求めるようになりました。そのうち毎日のように遊ぶ約束をするようになり、それは喜ばしい
    事なのですが、親も少し価値観や子育ての方針で妥協しなければならない事もありました。

    例えば、我が家はなるべく携帯ゲーム等は持たせたくなかったのですが、コミュニケーション
    ツールとして必要であれば、それも仕方のない事だと割り切る必要がありました。 カードゲーム
    の類もそうでした。(賛否あると思いますが。)

    小学校高学年で友達との交流にやっと目覚め、毎日楽しそうに遊びに出かける様子を見て、
    それに水を差さないように、中学受験もあきらめ高校受験にシフトする必要もありました。
    (通塾で遊ぶ時間が削られる事を嫌がったからです。) 中学受験をする上で、本来なら、
    遊びは低学年までで十分体験しておいて欲しい所なのですが、親の計画通りにはなかなか
    いきませんね。

    でも、当時悩んでいたのが信じられないくらい、今息子はたくさんの友達に囲まれて暮らしています。
    子どもって、本当に変わるんだな…というのが実感です。 一人っ子なので、兄弟間で揉まれる事がない分、
    どこかで補う事も必要だと思いました。

    もちろん、兄弟が多いからといって、社交的な子ばかりではないので、個々の性格の部分もあるとは思います。


    スレ主さんは、今、子育てや中受について、妥協できない部分もあるかと思いますが、我が家の
    ような例もあるという事で、少しでも参考になればと思い、レスさせていただきました。

  2. 【3097953】 投稿者: 机くん  (ID:h3CQ3WBQVnc) 投稿日時:2013年 09月 02日 13:53

    すみません、「ちはやふる」の間違いです、手が滑りました。
    競技かるたのマンガで、余談ですが、暁星がモデルとなった学校がでており、暁星の競技かるた部は、高校全国大会で6年連続優勝しています。

    絵画は鑑賞するのも好きじゃないのでしょうか?
    音楽方面は何もやられていないのですか?

    心を豊かにする何かが見つかるといいかと思います。

    読書については書かれていませんが、息子は小2のころは本をよく読んでいました。ファーブル昆虫記やシートン動物記などの有名どころのほか、椋鳩十の全集をこつこつと読んでいました。

  3. 【3099242】 投稿者: 仲良し親子  (ID:2xtNwCEgmMo) 投稿日時:2013年 09月 03日 16:09

    高校生男子母さん>
    息子と同じようなお子さんを育てた方の経験談は、たいへん参考になります。ありがとうございます。
    もし、息子が、高学年になって友達と遊ぶ時間を望むなら、その時は、我が家も高校生男子母さんのお宅のように、高校受験で頑張る方向で進もうと思っています。
    色々葛藤はあるのでしょうが、最後は、本人しだいと腹をくくり、今からさほど期待せず、できることだけやっていこうと思います。

    机くんさん>
    コメントありがとうございます。
    息子は、今のところ、絵にも、音楽(クラシック)にも興味は示していません。幼稚園の頃は、情操教育の為、機会があると、絵画を見せたり、クラシックコンサートを聞きに行ったりはしていたのですが、全然、関心なかったです。小学校になってからは行ってません。
    ピアノの鍵盤には多少興味があった時期もありますが、毎日の練習時間をとることができそうにないこと、本人の興味も薄いことから、習っていません。和太鼓は、幼稚園の頃から一年生まではしていましたが、スケジュール的にたいへんになってきたこと、本人の興味のなさから、やめてしまいました。
    結局、今は、本人の興味があるものだけを残して、習い事をしぼり、空いた時間は、家で勉強したり、のんびり過ごすようになっています。
    読書は、幼児の頃から、物語の読み聞かせはしていましたが、本(特に物語)に興味を示すことはなく、現在に至っています。ただ、図鑑類だけは、時間があると、自分からペラペラめくって、興味のあるところだけ、広い読みしています。勉強ができるお子さんは、幼い頃から色々な本を読破していると聞きますが、息子はやる気だけはあるけれど、決して「できる」子供ではないので、本を読破することは難しいと判断しています。
    ただ、本を読むことは大切なので、先日、本人とも話し合って、興味ある本を選んで、習慣付けようと思っているところです。
    息子が、一緒に勉強しようとせがんでいるので、ここまでにします。
    色々問いかけて戴き、刺激になります。ありがとうございました。

  4. 【3163370】 投稿者: なみ  (ID:zcxHXwMtPEE) 投稿日時:2013年 11月 01日 21:50

    うちの息子と遊ばせてみたい…似てるところが多いし。我が子は電車好きの子が大好きですが、少しでも強く出るタイプの子だと苦手意識がすぐ顔を出すので、なかなかただ楽しめるお友達が出来ません。気が合って、自分達に合う学校を一緒に目指せたり出来たらなぁ…夢のよう。

  5. 【3193026】 投稿者: 仲良し親子  (ID:Dlj8eK0JE1Q) 投稿日時:2013年 11月 30日 23:11

    なみ様> コメントありがとうございます。久しくこちらをチェックしていなかったので、返信が遅くなりました。
    我が子の周囲にも、電車が好きな子はいても、同じくらいゲームや外遊びが好きで、息子と話しは合わず、一人でいるのが苦にならない息子にとっては、敢えて遊びたいとか一緒に何かしたいとは思えないようです。息子は、中学に入ったら、鉄道研究会に入りたいと言っていて、きっとそういう場所では気の合う友達ができるだろうと期待しています。
    男の子は、女子とは異なり、さっぱりした付き合い方の場合が多いように思うので、元気に過ごしているのならば、特定の友達がいなくても気にすることはないだろうと、最近、やっと思えるようになりました。ご子息も、仲良しのお友達が今はいなくても、一人の状況を楽しめているのではないかとも勝手に想像しています。でも、気の合うお友達が一人でもいれば、親としても嬉しいですよね。きっとこの先いつかお友達の話を聞ける時がくることを信じて、これからも見守っていきたいですね。

  6. 【4171046】 投稿者: 早合点しがちな子どもに対して  (ID:PsjVrX2MEg2) 投稿日時:2016年 07月 06日 09:26

    受験前提の私立小学校に通う、2年生の息子がおります。

    小さい頃から、物覚えも良く、地頭が良いと言われてきました。

    今は、通塾はせず、サピックス通信のピグマをやらせていますが、きちんと例題を読まずに始めるため、間違うことが多いです。もう一度、やり直させれば出来るのですが、何回言っても改善されません。

    おそらく、ゲームや外遊びがしたくて、さっさと終わらせようと雑になっているのだと思います。

    このような子どもに、どのように声かけしたらよいでしょうか?

  7. 【4171049】 投稿者: 早合点しがちな子どもに対して  (ID:PsjVrX2MEg2) 投稿日時:2016年 07月 06日 09:30

    すみません。
    新規投稿するところ、誤ってこちらにコメントしてさしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す