最終更新:

8
Comment

【3500989】図形の目

投稿者: ももりん   (ID:qBmj2xehVow) 投稿日時:2014年 08月 27日 13:46

始めまして。中学受験を考えています。 小1なのですが、図形や賢人パズルなどさっぱりわからないようです。幼稚園前から図形の目ができるよう小学館の某幼児教室にもいってましたが、本人が苦手で復習もあまりできてなかったせいもあり、本当の基礎くらい 三角二つで四角とかしかわかりません。

ここにきてやはり図形ができないとと思い、賢人パズルやニキーチンなどもさせています。ただやらせても適当にあわせて偶然できたら⚪️。できなかったら投げ出すという感じです。
私も図形が苦手でどう教えていいかわからずじまいです。
賢人パズルやニキーチンなどの知育ブロックは、偶然でも適当に何度も本人が気づくまでさせていいのでしょうか。ただその場合わからんと投げ出します。
ここがこうなるから、ここにはこれを入れてったらいいと教えていくのがいいのか。
またその場合指導方法とかみなさんどうされたのでしょうか。どうしたらいいのか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3501006】 投稿者: ブロック遊び  (ID:Rt8l7et9UrQ) 投稿日時:2014年 08月 27日 14:10

    ブロック遊びはどうでしたか?
    目的をもってではく、単純にブロックで好きなものを作る方が図形が好きな子に育ちます。
    楽しんでブロック遊びをするようなら、知的好奇心が図形に向いていることがわかりますし。

    その上で、知育ブロックも楽しめるのであれば、それはそれでいいと思いますが。

    うちは、単にブロック遊びが好き、というだけの子供でした。
    中学になってもまだブロックをいじっていたほどです。
    でも、図形は非常に出来ましたよ。

    知育ブロックなどはやったことがありませんでした。

  2. 【3501017】 投稿者: ももりん  (ID:qBmj2xehVow) 投稿日時:2014年 08月 27日 14:23

    早速の回答ありがとうございます。 年長の時はレゴを楽しんでいましたが、今は全くやりません。
    ロボット教室に入りたいというので入れましたが、楽しんではいるものの、かなり先生に手伝ってもらってるみたいです。
    ブロックとはレゴとかでいいのでしょう。
    またいずれするかなあと思っていますが。

  3. 【3501018】 投稿者: ニキーチン  (ID:d3u6pq4S27s) 投稿日時:2014年 08月 27日 14:24

    うちでもニキーチンや公文、七田などのパズルを用意していました。他のパズルやブロックももちろんありました。私自身が図形の問題は得意な方だったので、センスを持っていれば後々楽だからと思い、図形のセンスが磨かれればよいなと準備したのです。子供は2人います。

    一人目の時は、ほめたりはげましたりしてやっていましたが、あまり得意ではないようで、そんなに興味も示しませんでした。

    二人目の時は、私が一人目で諦めて、何もこちらから働きかけをしませんでしたが、おもちゃ箱から一人で出して勝手に遊んでいました。

    一人目は高校生ですが、図形はやはり苦手です。二人目は中学生ですが、図形は得意です。結局、持って生まれたものの違いかと思います。

    ただ、少し驚いたのは、上の子が、知能検査を受けるチャンスがあったのですが、図形の分野はあまり得意でない結果だったのに、ニキーチンのパズルにそっくりの検査だけすごくよくできたことです。

    それから、本来の遊び方としては、ヒントになるような事を言ったり教えたりすることは、絶対にしてはいけないとされていますね。ヒントを言うと、自分で考えるのではなくて、ヒントをくれる人の顔色を伺うようになるからということです。でもこれも、あくまで図形に興味があるお子さんの場合はだなあと、二人育てて思います。図形に興味がない子だと、そうでもしないと、続かないですから。

  4. 【3501039】 投稿者: ブロック遊び  (ID:Rt8l7et9UrQ) 投稿日時:2014年 08月 27日 14:53

    回答ありがとうございました。
    自発的にブロック遊びを楽しむようでないと、図形好きではないかもしれませんね。

    得手不得手というよりも、個性なのだと思います。
    うちはレゴが好きでしたが、ブロックの種類、教材の種類によっていい悪いはないと思います。
    レゴだけでなく、デパートなどに行くとブロックのコーナーでずっと遊んでいる感じでした。
    ブロックで遊べれば、何でもよかったのだと思います。

    好きでないもので無理に遊ばせることはもっとよくない(図形を嫌いになってしまう)と思うので、知育ブロックに限らず、図形に関係しそうな遊びをいろいろ与えてみるのがよいかもしれません。
    簡単なジグソーや、タイムクラッシュのようなゲーム性の高い(時間制限ありの簡単なパズル)などで、好き嫌いの方向性を探ってみるのもありかもしれません。

    うちは、ブロックは好きでしたが、ジグソー的な絵合わせなどはあまり喜びませんでした。
    やはり個性があると思うので、探れるだけ探ってみることをお勧めします。
    図形にもいろいろな要素があるので、どこかにひっかかるものがあれば、そこを糸口に興味を持つようになるかもしれません。

  5. 【3502822】 投稿者: 早期学習は無駄だと思います。  (ID:YiJlRxJnlS6) 投稿日時:2014年 08月 29日 08:11

    娘と二人三脚で中学受験に挑戦していますが。
    かなり強要しましたが、早期学習はほとんど無駄でした。

    知育教材は正直、ハイレベルを要求しすぎだと思います。
    すると、ヒントや答えを教えることが増え、自分で考える能力が鈍る思います。
    まずは、簡単な問題を自分でやらせる方が良いと思います。
    自分でやるには、興味がないと無理なのでまずは興味がでるまで待つしかないです。

    適齢期になれば、ずば抜けるほどできるとわいいませんが、
    すんなり出来るようになります。
    そこから一押ししてあげればグンと出来るようになります。

    まだ、図形に親しむだけの素養がないだけだと思います。

    ちなみに、私のオススメの玩具はピタゴラス ひらめきのプレート(ピープル)です。
    これで、立体の問題はバッチリです。
    高学年になっても、問題の説明に良く使っています。

    あと、デッサンを習わせると立体に強くなりますよ。
    私は工学部卒なので、高学年になったら、製図を教えました。

    低学年は苦手なことは強要せず、公立小学校レベルのことを完璧にして、(復習に時間をさく)
    得意なことを育むほうが時間を無駄にしませんよ。

  6. 【3502831】 投稿者: 親が遊ぶ  (ID:Kgq2igWS/lQ) 投稿日時:2014年 08月 29日 08:22

    うちは、立体的につくるのが嫌いでした。平面的なジグゾーなどは、好きでした。
    ニキーチン、レゴ、買いましたね~
    教えると嫌がるので、横で私も作っていました。
    そうすると、どうなってるの?と聞いてきたり、
    片付けのときに「分解して片付けてね」と、私のを分解させたり、しました。
    少し効果があったかな?
    図形、好きではないですが半数が解ける問題レベルは、出来ました。

  7. 【3509786】 投稿者: まずは平面から  (ID:4o1DBQz8Oks) 投稿日時:2014年 09月 04日 16:28

    お絵描きが好きなら図形を組み合わせた絵から入るとか。
    エド エンバリー氏の「なんでもかけちゃうよ」という絵本なんかお勧めです。
    親子で一緒に描くとノッてきてくれるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す