最終更新:

13
Comment

【3532253】漢字学習のお勧めテキストはありますか

投稿者: む~みん   (ID:dvPmfbN.DC.) 投稿日時:2014年 09月 25日 15:09

はじめてスレッドを立てさせていただきます。
漢字好きな小1の息子に自宅で学習できる漢字のテキストを探しています。

息子は3歳で駅名や地図表示などから漢字を読み始め、慌ててひらがなを教えたほどの漢字好きです。
本も大好きなので、ひらがなが読めるようになってからは、ふりがなが振ってあれば自分で読み、ふりがなが振ってある漢字もどんどん覚えてしまいました。
今では自治体の広報誌程度でしたら、ふりがな無しで読めます。

年長くらいから漢字も書き始めましたが、学校の授業をきちんと聞いてほしいと思い、特に先取りはしていませんでした。
とりあえずひらがなカタカナの書き順と構成を覚えさせ、「漢字は小学校で習うから」とあまり書かないように言っておりました。

しかし小学校に入学して文章を書くようになると、ひらがなより漢字の方が便利らしく、習っていない漢字を書き順も構成もめちゃくちゃに書きます。
学校の先生に相談したところ、「授業はわからない前提で進めるが、本人に書きたい気持ちがあるなら書いても良い。ただ、癖がつくといけないので、書店にいろいろなテキストが出ているから、購入して家庭で学習してはどうか。」とアドバイスをいただきました。

取り急ぎ、金園社の『えんぴつ漢字れんしゅうちょう』を購入しました。
この本は読み方や書き順の他、字を書くときの注意点、熟語などが書かれていて見やすく、書き込み式で練習もできて大変良いテキストだと思います。
ですが、小学校1年生で習う漢字と2年生の漢字の一部しか記載されておらず、おそらく続編もありません。
息子の要求は小学校高学年で習う漢字も含まれており、似たようなテキストでお勧めのものがありましたら教えていただけませんでしょうか。

学年別に分かれているなど、1冊で網羅できなくても構いません。
『1年生からコツコツと』ではなく、『本人が書きたい時に書きたい字を』学習する予定です。
書き込み式でなくても構いませんが、まだ1年生なので辞典ではない方が取り組みやすいと思っています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3532268】 投稿者: 現在高2  (ID:TDk20Ed7IR6) 投稿日時:2014年 09月 25日 15:31

    うちの子も、外出先で見かける漢字を、お絵描き感覚で片っ端からぐいぐい書いて(描いて?)喜ぶ子だったので、「筆順の決まり〜横線は左から、とか、縦線は上から、レベルから〜を教えないと、小学校に入ってからタイヘンな事になる!」と思い、家庭で学習させました。

    ただ、ことば(語彙)については、何年も先に習う様な抽象的な概念や、しみじみした感覚を伴うようなレベルのことまでは理解できるほど早熟ではなかったので、学年配当の順に上がっていくので充分、と思い、漢検のテキストを使用しました。「ステップ」という名称で、級ごとに、漢検協会から出版されています。10級が小1配当、5級で小6配当漢字になります。

    配当は学年順ですが、扱う内容は学校よりはるかに深いです。小学校三年生ぐらいに相当する級くらいなら満点を取るのも難しくないので、級の区切りには漢検を受験して達成感を味わっていました。(四年生配当の七級あたりから、類義語・反意語などに抽象的なことぱが出てきて、少しスピードダウンしました。)

    スレ主さまのお望みの内容のものかわかりませんが、とりあえず一例として。

  2. 【3532559】 投稿者: む~みん  (ID:1YrPTOTq5c2) 投稿日時:2014年 09月 25日 19:51

    現在高2様

    >お絵描き感覚で片っ端からぐいぐい書いて
    お子様も漢字がお好きなのですね。

    >小学校に入ってからタイヘンな事になる!
    そうなんです。
    まさに今、タイヘンな事になっております。
    入学前に間違った字を書いているのを見て教えたこともあるのですが、息子の漢字を書きたいスピードについて行けず・・・
    本人に興味があるのだから、現在高2様のように、早くても教えてあげれば良かったなぁと、今になれば思います。

    検定を受ける訳ではないので、漢検はチェックしていませんでした。
    級が学年配当になっているのですね。
    漢検協会から出版されているというのも良さそうです。
    早速チェックしてみたいと思います。
    ありがとうございます。


    他にもお勧めがありましたら、引き続きお願いいたします。

  3. 【3532688】 投稿者: ニョロニョロ  (ID:j3Z9cFoXhd6) 投稿日時:2014年 09月 25日 22:53

    他のお勧めではなくてごめんなさい

    私も漢検を利用することが、正確に学習する手段としてベストと思います。
    一般の書店に書き込み式の大型の問題集が安価であるので、何周かしたい場合も負担がありません。
    スレ主さんのお子さんなら、小2で5級から検定試験を受ければ良いかなといったスタンスが無理なく始められると思いますよ。
    わが子も似たタイプの子どもでしたが、毎年、満点合格かそれに近い状態で、5年生で2級を取りました。
    その位の学年で、漢字が大好きな子どもの友達は準一級でしたが、それには親の戦略的努力や本人の性格的な適性が必要と思いました。
    順序立てて系列化してあり、子どもが一人で学び易いシステムになっていますので、本当にお勧めです。

  4. 【3533545】 投稿者: む~みん  (ID:WCTPdvUbTeQ) 投稿日時:2014年 09月 26日 22:41

    ニョロニョロ様

    同じく漢検をお勧めいただき、ありがとうございます。
    お子様、5年生で2級ですか!すごいですね。
    息子もこのまま興味を失わなければ、漢検を受けてみるのも良いかもしれない。と思うようになりました(笑)。
    まずは、少しずつでも正しい字が書けるようになるのが先ですが。


    現在高2様、ニョロニョロ様

    お二方にお勧めいただき、本日書店にてテキストを確認しました。
    小学生学習テキストコーナーに置いてある問題集やドリルには無い「何画目に書くか」と言った問題もあり、自然に筆順も覚えられそうですね。
    息子の反応も悪くないので、使ってみようと思います。

    短い間に的確なご回答をいただき、ありがとうございました。
    こちらで相談して良かったです。


    これにて閉めさせていただきます。
    ありがとうございました。

  5. 【3533598】 投稿者: 現在高2  (ID:UU.fXf.da4M) 投稿日時:2014年 09月 26日 23:53

    漢検テキスト、早々にご覧になれたのですね。よかったです。

    お気づきのように、また、 テキストの初めに掲載されている各級ごとの漢検審査基準をご覧になっても分かりますが、学校で教科書に出てきた漢字を覚えれば終わり、という内容にはなっておらず、授業で一応習うのだけど意識せず問われず…という内容まできちんと習得していけます。

    中学年からは、画数や部首のみならず、音読み・訓読みや対義語・類義語、同音異字、熟語の構成、四字熟語、なども順次加わりますので、中学受験をお考えになる場合でも、とりあえず5級(小6配当分)レベルまで小5の終わりまでに完璧にしておけば間に合います。小4のうちに完璧にしておけば余裕が出来ます。

    ただ、テキストや問題集の特徴として、例えば「ステップ5」を勉強してから解く「ステップ5 練習問題」の内容は、当該ステップ(ステップ5)のみに関するものではなく、それ以前の全ての範囲(ステップも級も)を対象にした作問になっています。

    特別に意識しなくてもそれまでの復習が出来ていく、という利点ではありますが、逆に、学年配当順には関係なくその都度書きたい漢字を勉強したい、という場合には、あまり馴染まないかもしれません…。

    せっかくの「好き」な気持ち、「漢字の練習なんて味気なくて面倒くさくてウンザリ」にならないように、そのままどんどんやらせてあげられる方法が見つかると良いですね。

  6. 【3533848】 投稿者: 現在高2  (ID:UU.fXf.da4M) 投稿日時:2014年 09月 27日 11:21

    締められたあとで、度々すみません。

    配当順に関係なく好きな漢字を、というのでしたら、問題集ではありませんが、集英社のまんが勉強本「ちびまる子ちゃんの○○」シリーズで、「ちびまる子ちゃんの漢字辞典①②③」は、いかがでしょうか。二学年ごとに一冊になっています。

    Z会が問題を提供していて、漫画も必要最低限ですが、登場人物の会話の形で熟語の使い方の実例をあげています。とめ・はねなどの注意箇所や筆順、漢字の成り立ちと意味、似ている漢字チェック、などの内容になっています。「辞典」と言っても、分厚くはありません。このシリーズの「ことわざ編」や「四字熟語編」は、中受の入門時期にも結構人気でした。

  7. 【3534643】 投稿者: む~みん  (ID:lwkMtidyz1A) 投稿日時:2014年 09月 28日 12:33

    現在高2様

    再度ご回答いただき、ありがとうございます。
    お気にかけていただき、嬉しいです。

    まんが勉強本ですね。
    息子はまんがも大好きで、気に入れば1日中何度でも大きな声で音読します。
    無理矢理聞かされる方はうるさくて実は苦痛なのですが(苦笑)、まんが勉強本は有効かもしれません。

    最近はまんがの音読と、迷路のように複雑な路線図に架空の駅名を漢字で書きまくるのが、彼の癒しのようです。
    昨日少しだけ、息子の作った架空の駅名によく出てくる漢字を漢検テキストで練習したところ、喜んでいました。

    たしかに、現在高2様の最初のアドバイスの通り、7級から難しい印象ですね。
    当面は書きたい漢字の筆順と形だけ覚えられればいいので、問題を解かなくても(テキストが難しくても)良いと思っていました。
    ですが、併せてまんがで覚えてしまうと後が楽かもしれません。
    まんがだとリビングに置いておくだけで勝手に読んでくれるので、私も楽ですし(笑)
    息子の反応を見ながら検討してみます。


    それから、もしまだこのスレをご覧いただけてるようでしたら、もう一つお伺いしたいことがあります。
    昨日テキストで練習したところ、「この字も、あの字も!」と意欲的なのですが、一度に進めても忘れるだけでは?と、セーブしてしまいました。
    このタイプの子は、どんどん進めてしまっても良いものでしょうか?
    下の子もいるので私がつきっきりで長時間教えることは難しいですが、まだ一人で取り組むと間違えて覚えそうです。

    現在高2様やニョロニョロ様のお子様は、勝手ながら似たタイプのお子様と推察します。
    もしよろしければ、お子様方のお小さい頃の取組を教えていただければ幸いです。

    締めた後に申しわけありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す