最終更新:

19
Comment

【3719313】小1男児 国語力アップによい方法は?

投稿者: 悩める父   (ID:ZrS8YISghpU) 投稿日時:2015年 04月 21日 13:19

小1の男児、二歳上の姉の習い事(算数と英語)に
年少のときより一緒に入れました。
最近、塾の入塾テストで算数習って理解し
ているはずの部分が白紙でした。いずれも、
簡単な計算問題ではなく、文章が質問文
として多少ある問題を間違えたり、
未回答でした。
入塾テストではなんと、算数の問題文を
音読していました。
家内に確認したら、まだ黙読できる
レベルではなく、音読も、文字の固まりと、
てにおはを分けて読むのがスムースでは
ない、と。
国語力はすべての教科のベースです。
国語力アップデートの方法や、お薦めの
教材につき、皆様に教えて頂きたく、
宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3719373】 投稿者: 今なら  (ID:dH.hHjWZFv6) 投稿日時:2015年 04月 21日 15:00

    音読もまだままならないなら、お母さんが本を読み聞かせるのが一番なのでは?
    一石三鳥以上のメリットがあると思います。
    本好きにしてしまえばこちらのもの。高校受験位まではそれだけで(古文以外)通じることが多いです。
    4人の子供のうち、読み聞かせの余裕があった、一人目と四人目はたっぷり読んでやったせいか、高校生以上になっても本が好きで、国語で苦労したことがありません。
    真ん中二人は夜1冊読むのがせいいっぱいだったせいか、最低限の読書しかせず、国語は得意とは言い難いです。高校ではテクニックでカバーしましたが、小学生ではテクニックはあまり関係ないと思います。
    やはり読書が一番!
    子供が自分で読む、と自ら言い出すまで(自分で読んだ方が早い、と思うと勝手に読み出します)、何度でも読んであげてください。

  2. 【3720148】 投稿者: 悩める父  (ID:3fv.9XHsUhY) 投稿日時:2015年 04月 22日 12:31

    〉今ならさん、アドバイスありがとう
    ございます。
    読み聞かせは、幼少時から家内が
    よくしていました。年長くらいで、
    ひらがなや片仮名覚えてからは、
    あまり読み聞かせする機会もなかった
    ようです。
    まだ黙読できないので、ノンちゃん
    シリーズとか音読していたのですが、
    そういえば最近聞かないかも。

  3. 【3720166】 投稿者: 本もよいけど、  (ID:Svn7yDdiof2) 投稿日時:2015年 04月 22日 12:59

    大人と会話する機会のあった子は国語力があるような気がします。
    それなりの教養を備えた大人と会話することです。
    気を付けないと下の子は親ときちんと会話する機会を失います。
    お稽古事がそうであるように、上の子の生活に合わせがちだからです。

    会話の輪に末っ子でも一個の人間として入れてあげること、
    大人が会話しているを聞かせ、時折話しかけて中に入れること。
    どうでしょうか。

  4. 【3720174】 投稿者: 算数の文章題は  (ID:UjlwHpYKlKM) 投稿日時:2015年 04月 22日 13:09

    国語力も勿論そうですが、単純に語彙力云々という問題ではないかと思いますよ。

    文章を読んで数式にしなければならないんですから。
    それはそれで別に訓練が必要です。

    分けて考えた方がいいかと思います。

    国語力がどんなにあったとしても、文章題を数式にしたことがないお子さんはできませんよ。

  5. 【3720375】 投稿者: 一応文章扱う仕事してました  (ID:hl0FwINPCqc) 投稿日時:2015年 04月 22日 18:23

    うちの二年生も国語が算数に比べてあまり好きではありません。そもそも物語にそんなに興味がないのですよね。まぁ、それはそれで別にいいのですが。

    ただ文章力と精読力はどんな学問やビジネスだろうと必須ですので、そのあたりは意識しています。
    要はコミュニケーション能力というやつです。 相手の意図を読み取る、自分の意見を分かりやすく誤解なく伝える能力はどんな場面でも求められますからね。

    具体的には3つほど。

    1日記、レポート
    どこかに出かけたら日記を書いたり、自分の体験や知識を第三者に伝えるということです。
    嫌がるようなら無理強いせずおしゃべりでもいいと思います。
    また工学系工作の習い事をしているのですが、毎週末主人に対してその内容を実演付きで説明させてます。(発表会ごっこといってやってます。)文章ではなくプレゼンに近いですけど。

    2音読
    陰山式を購入してやってます。 推奨されるやり方通り暗唱するまでやっています。最初は本人に音読させ、次に私が先に一文読み子供がそれに続いて読む英語のシャドーイングみたいなこともやってます。
    これは口語ではなく文語に慣れさせるための訓練ですよね。
    それ以外の文章(小学生新聞など)も国語力チェックのためにたまに読んでもらってます。知らない言葉はつっかえたりイントネーションがおかしかったりするので、どのレベルの文章まで読みこなせているかすぐわかりますよ。
    これは低学年じゃなくて高学年でも中高生でも社説とか論文とかレベルにあったものを使えばチェックできると思います。

    3書写
    これは麻布の国語の先生の本を参考に取り組んでます。 書写するために文章をよく見ることで文章の構造、構成を理解できるようになる気がします。
    うちの子は読み方が大雑把で雑なとこがあるので、スピードを落として正確に読ませる癖をつけるのにはいいです。要約はまださせてません。


    以上です。
    いわゆる読解対策はまだ何もしてません。 テクニック本もたくさんありますが、その前に読む書くことの基本ができていないと意味がない、と思うからです。
    なので受験対策という意味での取り組みではないので、それを目的とするなら的はずれかもしれません。

    算数の文章題が苦手という場合の経験はないのですが、日本語を精読できるようになれば自ずとできるようになると思います。
    または絵に書いたり図にしてみるなんかの方法は聞いたことありますよ。

  6. 【3720427】 投稿者: テレビ  (ID:OwAJpKsz3IU) 投稿日時:2015年 04月 22日 19:53

    うちの場合、国語力が伸びたのは多分にテレビのお蔭です。

    ニュース番組やバラエティ番組が好きで、テレビがついていればじっと見ている子でした。
    そして、分からない言葉が出てくるとすぐに聞く→教えてあげる。
    その繰り返し。

    分からなかった言葉について教えるだけでなく、いい機会なので、その言葉に関係する他の情報も一緒に教えるようにもしていました。
    時折、考えもしない言葉が出てくるところもまたいいのです。
    親もかなり頭を使って教えるようになりました。親子で脳を鍛えていた感じです。

    教育熱心な親には、テレビ視聴を嫌う方が結構いますが、言葉の宝庫ですよ。テレビは。
    上手に利用しない手はないと思います。

    子供が大学受験の時、一番得意だったのは国語でした。数学も得意でしたが。
    ディベートも非常に上手いのですが、それはお笑い番組から、話をする「間」を気にするようになったお蔭と言っていました。少し間を取ると、聞く人の注意を喚起できることも、テレビで覚えたということになります。

  7. 【3720671】 投稿者: 悩める父  (ID:E5Slnbl7ygQ) 投稿日時:2015年 04月 23日 07:11

    たくさんの書き込みありがとうございます。
    〉算数の文章題は様、問題を読み上げる小学校受験勉強をしており、文章題も読み上げれば、ピグマリオンという実感算数の知育教室に通ってるので、問題なく解けるようです。三桁の加減算を暗算でできるくらいのレベルです。ピグマリオンは数量感覚、空間把握感覚を養ってくれます。関西では浜学園とコラボしてます。
    〉一応文章を扱う仕事をしていました様、大変示唆に富むアドバイスありがとうございます。昨晩帰宅遅かったので、今日家内に相談してみますね。また、お聞きしたいことがでてきましたら、宜しくお願い致します。
    〉TV様、光TVで、アメリカの漫画をよく見ています。英語教室にも年少から通わせているので、字幕付きで見せようとしたのですが、日本語じゃなきゃ嫌!と。英語嫌いにさせてはいけないので、字幕は諦めました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す