最終更新:

10
Comment

【3815129】公文算数B 正答率どのくらいが基準ですか?

投稿者: くも   (ID:U9k3hJrsfnw) 投稿日時:2015年 08月 08日 13:19

小1娘が算数B80あたりをしていますが、長期の帰省で夏休み中は通えないので宿題を頂き私が採点しています。

所要時間については進度表があるので基準がわかるのですが、正答率はどのくらいか基準なのでしょうか?
娘は所要時間は大丈夫なのですが正答率が90%くらいです。
繰り上がりのないところでうっかり繰り上がりしていたりのケアレスが多いようです。

基礎をしっかり固めてほしいのですが、このくらいの正答率であればどんどん先に進んでいくものなのでしょうか?

正答率にも何か基準が決まっているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3815191】 投稿者: 門外漢  (ID:SAHH.R6qSb6) 投稿日時:2015年 08月 08日 14:13

    公文って、満点が取れないと次に進めないのだと思っていました。
    満点じゃなくても、先に進めるんですね。

  2. 【3815415】 投稿者: 不安です  (ID:82GNAxfSpos) 投稿日時:2015年 08月 08日 19:29

    門外漢さま

    そうなんですよね、私自身が子どもの頃に公文算数をしていたのですが、ほぼ満点だった記憶があるので、満点でなくても進んでいくというところに不安を感じています。
    このあたりが先生の裁量なのか、公文での基準があるのか知りたいところです。

    面談で進度目標を設定したので、それに向けてムリに進めているのかが気になっています。皆さんのところではどうなのかなと・・

  3. 【3815449】 投稿者: 今は  (ID:y28/1RFDb2o) 投稿日時:2015年 08月 08日 20:35

    進ませないと辞めちゃうでしょ。
    公文は計算の暗記だからね。

  4. 【3819527】 投稿者: 通りすがり  (ID:Ifc66j0RmJM) 投稿日時:2015年 08月 13日 22:43

    クモンって計算の暗記なのですか?興味がありソロバンとどちらにしようか考えているのですが、計算式を見たら記憶からその答えを引き出してくるというやり方なんですか?
    それでは計算力というより暗記力?
    実際大人になってもその計算式が脳に残っているものなのでしょうか?

  5. 【3819568】 投稿者: 今は  (ID:y28/1RFDb2o) 投稿日時:2015年 08月 13日 23:20

    公文の先生は教えない計算教室です。
    そろばんは珠が動く経緯を見ながら計算していきます。
    そろばんは、計算力を鍛えている=想像力と処理能力を鍛えている。
    読み書き算盤と昔からいうのは理に適ってます。

    合う合わないがあるので決めるのはお子さんです。

  6. 【3819569】 投稿者: 暗記じゃなくて反射?  (ID:kVSL80BbFi.) 投稿日時:2015年 08月 13日 23:21

    九九のように出て来るようになる感じかも。
    計算力なら算盤。
    その先(算数・数学の先取り)も考えているなら公文かな?

  7. 【3819597】 投稿者: 公文って  (ID:7.UTjBKZ5W6) 投稿日時:2015年 08月 14日 00:12

    元々発達障害児向けで、計算だけにしていて文章題や図形はなくて偏りのある子になるから、
    できる子は習いに来ないほうが良いと、公文のアシスタントは自分の子は他の所に行かせてる人が多いですよ。
    自分の子は大事だから、半額にされても弊害は受けたくないからだって。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す