最終更新:

14
Comment

【3855180】小一、音読がうまくできません

投稿者: 親バカ親父   (ID:2/W6pwUgtz2) 投稿日時:2015年 09月 21日 10:08

早生まれの息子ですが、国語が苦手です。
口はよく周り、芸人のようにおしゃべりなのに、文章を読むのが遅いです。
まず、黙読ができません。塾の入塾テストで、算数の問題を(受験生は一人だったため、許され)音読して
いたくらです。対策として、読み聞かせ、音読はさせていたのですが。
小一になり、学校で音読するようになり、夏休みは1日三冊音読をして多少はましになっていますが、文章を意味のかたまり(文節、品詞と形容詞)に分けて読むのが苦手です。
読むのが遅いので、塾の算数の文章題の意味がわからなかったり、時間がかかったりで、解けるはずの問題も解けないのが、大変残念です。
なにかよい家庭学習やお教室ないでしょうか。ちなみにベネッセのグリムスクールと、言葉の森の体験予定ですので、こちらの情報も宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3856647】 投稿者: わぁ  (ID:lFBNawBLVkA) 投稿日時:2015年 09月 22日 20:34

    かわいそ…

  2. 【3856654】 投稿者: 学校  (ID:E5kmDE8Sjvc) 投稿日時:2015年 09月 22日 20:46

    学校で教科書の音読の宿題は出ないのでしょうか?
    出なくても読めばいいのです。
    無理しても仕方がないです。
    週1回塾に通うより、毎日家で音読する方がよほど意味があると思います。
    また、塾に通うよりもお友達と遊ばせてあげて下さい。
    家族と話すことも大事ですが、お友達の気持ちを考えながら会話することが、一番国語の能力がつきますよ。

  3. 【3856690】 投稿者: 大丈夫  (ID:oOB0F2QD/PE) 投稿日時:2015年 09月 22日 21:32

    学校様の意見に同意します。

    ですが、どうしてもお教室をと仰るなら、公文式はいかがでしょうか?
    繰り返し読みますし、良文が多いです。


    黙読ですが、音読ができるようになった文章を、「今度はお口を閉じて、心の中で読んでみようね」と言ってみて下さい。

  4. 【3856716】 投稿者: 秋味  (ID:P0vuj1FR83k) 投稿日時:2015年 09月 22日 22:09

    まだ入塾は早いのではないでしょうか。

    我が子も幼かったので。

    音読の文章は難し過ぎてはいけないと思います。

    我が子の学校では低学年では毎日音読の宿題が出ていました。

    同じ文章を一週間読みます。

    低学年ではまどみちおさんや工藤直子さんの詩がおすすめです。

    我が子はのはらうたなんかを読んでました。

    国語の能力は1日1ヶ月、一年ぐらいでは伸びませんよね。

    我が子は同級生の皆さんより二年は精神年齢が幼く、国語は全くできませんでしたが毎日コツコツ努力して、中学受験では国語が中学受験では一番難しいという中学に合格しました。

    まだまだ幼くてやはり二年遅れですが、それでも努力は実りました。

    お子さんも短い文章をすらすら読めるようになり、少しずつ長い文章に移行できるといいと思います。

    我が子、中学生の最近の悩みは、「クララ、リア充」の意味がわからないことです。

    国語が嫌いにならないようにしたいですよね。

  5. 【3856734】 投稿者: ふう  (ID:xDsv.mMhnIk) 投稿日時:2015年 09月 22日 22:34

    7歳5歳の子がいます。
    5歳は早生まれ男の子ですが、二人ともとにかく1日中しゃべっています。
    食事中もテレビつけず、1日の出来事聞いています。
    子ども扱いせずだじゃれやなぞなぞも遠慮なくだします。
    上の子の学校は、一週間音読の課題が同じですが、上の子は1日で暗唱します。
    要は、国語力は会話の量に比例するのではと思うのです。
    良い師もなにも、まずは毎日の中でアウトプットを増やす、それが確実ではないでしょうか?

  6. 【3856737】 投稿者: 音読と暗唱  (ID:g8kzea0ucUo) 投稿日時:2015年 09月 22日 22:43

    まだ字を覚えて間もない小学生には音読と暗唱は分けて考えたほうがいいです。

    覚えてしまった言葉をしゃべるのは子どもには音読より容易です。
    まず文字を読んで、文字の塊を単語として認識して、それから文章を読む。
    既にしゃべることのできる日本語に文字を当てはめて行くのですから、
    暗唱ではなく、音読であることを意識したほうが良いと思います。
    (上の子が一年生の時に担任の国語担当の先生に言われました)

  7. 【3856839】 投稿者: 読字の困難さを抱えていませんか  (ID:zgKbUT81w2Q) 投稿日時:2015年 09月 23日 03:26

    杞憂ならいいのですが、あまりに読めない場合、読字に困難さを抱えている場合があります。
    適切な対応をすることで、改善が望めます。

    鳥取大学ディスレクシアで、検索して、特徴が一致していないか、ご確認ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す