最終更新:

331
Comment

【387239】宿題はやらせないとダメですよね・・

投稿者: ピ   (ID:Wj..2KO85cw) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:14

娘は小1です。
毎日 算数プリント1枚、国語のプリント1枚、音読の宿題がでます。
10分くらいで済んでしまう量なのですが、娘は「簡単でわかっているから、やりたくない」といいます。
娘はいろんな事に興味があって、宿題をやる時間があったら、手芸をしたい、本を読みたい、もっと難しい問題がやりたいなど・・
その為に宿題の学習時間の30分も勿体ないようです。

私も、宿題は、やらなくても、もう理解できているレベルなので、できることなら、その時間を他のことにあてたいという、子どもの気持ちがよくわかります。

その為、私がかわりにやってあげる?やらないでおく?
先生に、事実を伝える?子どもの考えは理解できても無理にでもやらせる?など迷っています。
娘は入学前から自分から勉強するのが好きなこでした。
今は、四則計算すべてでき、理科も科学館に通ったので星座のなまえや、電流の流れなどを理解し、社会もマンガや、ゲームで歴史や地理の学習もし理解しています。

宿題は、どれも娘にとっては面倒のようで、わざとふざけて書いたり、授業もつまらいないようです。
皆さんならどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 42

  1. 【387244】 投稿者: ?????  (ID:Gs8FeCGgeRI) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:27

    常識的に考えて答えは一つだと思いますが・・。
    このお母様にしてこの子ありとしか言いようがありません・・・。

  2. 【387245】 投稿者: 前にもありましたね  (ID:dF94CiqljbI) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:24

    似たような話題が・・・
    こちらの板ではなく親子板だったかもしれませんが・・・
    そのスレでは、もう親がお子さんの代わりにやっていて、
    それを担任も了承してるとかなんとか・・・
    覚えてる方いらっしゃいますか?

  3. 【387249】 投稿者: ぐわし  (ID:XBEsLmuL80E) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:33

    自分のお子さんのことなのだから
    お好きにどうぞ、って感じです。
    自分で考えて決めてください。

  4. 【387292】 投稿者: ひとことだけ  (ID:UcCLhbqT9Vw) 投稿日時:2006年 06月 16日 23:19

    勉強が好きで優秀なのはそれはそれで素晴らしいことです。
    そのプリント一枚を「あ、上手に書けなかった」と何度も書き直して「ママ、これで
    大丈夫?」と完成させているうちの子供は冷めた目で見られてしまいそうですね^^;


    学校は勉強だけのために行くところではないと思います。
    お母さんが宿題をやってあげても、お子さんにどんどん先取りさせてもご家庭の
    自由ですが、くれぐれもお子さんが学校や先生、友達を見下すような態度をとったり
    しないようケアしてあげてください。。
    お勉強はバツグンにできても、もっと大切なものを失いませんよう・・





  5. 【387302】 投稿者: 音読大切  (ID:Y.sQtJzbqoI) 投稿日時:2006年 06月 16日 23:34

    音読って、学校、先生にもよりますが、
    2人とも小学校3年生ぐらいまで毎日出す先生でした。
    (6年生でも音読の宿題、週2,3回出す先生でした)
    最後にはテキストを見るのがめんどくさくて、全部暗唱してましたが、
    どの子にとっても好きじゃない宿題だと思います。
    (よくサボってました)


    「決められたルール(宿題をする)」を守らなくてもいい、と思わせたり、
    「めんどくさい」のを我慢させない、のは良くないですよ。
    子供の「わかっている」というのは100%でないことはよくあります。


    音読でも、ただ単に読むのではなく、
    心象がわかるように読む方法を、お母さまが教えられはいかがでしょうか。

  6. 【387312】 投稿者: るる  (ID:wzjIZSxj7Po) 投稿日時:2006年 06月 16日 23:51

    ピ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > その為、私がかわりにやってあげる?やらないでおく?
    >
    > 先生に、事実を伝える?子どもの考えは理解できても無理にでもやらせる?など迷っています。

    これを読んでかなりビックリしてしまいました。

    > 宿題は、どれも娘にとっては面倒のようで、わざとふざけて書いたり、授業もつまらいないようです。

    とてもおろかな親子だと正直思います。
    なんだかお子様の成長を懸念してしまいますね。
    お母さんどうか焦らないでください。
    今ちょっとできたからといってすぐに抜かされてしまいますよ。
    それよりも小さい間は一番大切な事は何か教えてあげては?

  7. 【387333】 投稿者: 三姉妹の母  (ID:1u.vV6rupBk) 投稿日時:2006年 06月 17日 00:18

    私も、スレ主さんと同じ気持ちの時がありました。よくわかります。
    今になって思うと(長女は中1です)小学校低学年って、学習習慣を付けるための期間です。
    問題集をやったり、先取りもいいでしょう。
    でも、一番大切なのは、与えられた物をどれだけ真剣に自分で取り組めるか、という事なのです。
    簡単といっても漢字、ひらがなは書写のようにきっちり書けていますか?
    その文字を使った熟語がたくさん作れますか?
    計算も、ただ機械的にできるだけでなく、文章題を自分で作れますか?
    音読も、工夫して読めていますか?(私はその工夫した所を紙に書かせたりしました。これは1年生には難しかったです。)
    細かく見ていると、宿題の中でも子供を伸ばしていくエッセンスはたくさんあるのです。
    宿題は、クラス全員がやらないといけないものです。
    例外があっては、学校がなりたちません。(私はそのように考えています)
    子供も、学校という共同体の中にいるのですから、集団で行動する、ということは学ばないといけません。
    ですが、宿題は親の工夫次第で何倍の効果にもなります。
    お母様も学校の勉強に対して簡単すぎる、という風に思わないで、もっと積極的に関わって行かれたら良いと思います。
    授業中も、おもしろい視点の発言がでてくるとクラス自体がよくなるし、お嬢さんのいるお陰で勉強がおもしろくなった、と言ってもらえるような存在になっていただきたいな、と思います。
    高学年以降は、地に足の着いたお子さんが伸びて行かれるような気がしております。
    宿題をモチーフに深まりのある勉強の癖付けができるといいですね。
    もし、どうしても簡単すぎると思うなら・・・
    忙しいときにわざとやらせて、集中する訓練をする、はいかがでしょう?
    うちも朝出かける前、10分間を宿題タイムにしていたことがあります。
    ただし、書写のようなきれいな字でないと駄目出ししますので、子供は必死でしたよ。
    我が家もいろいろやってきました・・・







「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 42

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す