最終更新:

10
Comment

【4013992】子どもの勉強嫌いを克服された方、お話聞かせてください

投稿者: リリー   (ID:jJFsdnvfKKA) 投稿日時:2016年 02月 25日 04:44

4月から小学校入学の娘がいます。
小学校受験で勉強を頑張ってきましたが、受験を終えた後、娘が勉強嫌いになってしまいました。
せっかくついた勉強習慣なので、
簡単な就学前ドリルを毎日やっていましたが、歯を食いしばり、唸り声をあげて嫌がるようになりました。
なんとか楽しく学ぶ気持ちを持って欲しいと、本人が嫌ではないという、ひらがな練習をほんの少しだけにし、はなまるをあげたり、褒めるようにしていますが、それでも全身で拒否反応を示します。
希望の私立にご縁をいただけたのですが、このままでは学校生活についていく事も難しくなるのではないかと心配しています。
元々根気がなく、習い事などもあまり頑張るタイプではありません。
小学校受験では良い成績でしたが、本当は勉強が苦手なのかもと考えたりもします。
私のやり方が悪かったのだと深く反省していますが、なんとかやる気を出し取り組んでくれるよう模索しています。
同じような経験をし、勉強嫌いを克服された方がいらしたら、ぜひお話を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4013999】 投稿者: 逆効果  (ID:QO7DPfR2iWU) 投稿日時:2016年 02月 25日 05:10

    ペーパーみたいのやめてみませんか?
    それより、博物館や美術館、科学館などお出掛けがてら学ぶのはいかが?
    自宅なら工作とか創作物語を作らせてみたり。創作物語は、こどもに勝手にストーリーを作らせます。物語をつくるのも国語力をつけます。漢字がわからない場合は、辞書で調べさせて自分で理解するとすぐ覚えます。
    ペーパーで漢字を何回も書くよりはるかに理解さはます。
    工作は将来の図形とかにも役立ちます。
    まずは本来の勉強を楽しくすすめてみて下さい。

    御三家合格母より

  2. 【4014041】 投稿者: ららら  (ID:9WwR.mMU0M6) 投稿日時:2016年 02月 25日 07:25

    こんにちは。
    せっかくついた勉強習慣とありますが、しばらくお休みしても大丈夫だとおもいますよ。

    いまは、お子様もゆっくりしたいのだと思います。我が子は、小学校受験終了後からひたすら遊ばせました。私立小学校なら適度な宿題もでるので。三年まではひたすら、外で遊ばせました。
    四年になるころには、自分からこのまま遊んでたらバカになる。と自分から塾に入りたいと言い出して、希望の学校に入りました。
    ずっと、親が追い立てて勉強させてると、心が壊れるとおもいますよ。唸るというのは、子供ながらにSOSだしていると思います。

    しばらく、親子でゆっくりしてくださいね。

    4月からは、小さい体で通学頑張るのですから^ ^

  3. 【4015340】 投稿者: お受験パパ  (ID:tZ3oqsG9vTM) 投稿日時:2016年 02月 26日 10:31

    勉強を好きにさせるってそんなに重要?
    別に勉強嫌いでもいいじゃん。
    うちの子たちも親に言われてしぶしぶやる程度だけど、別に成績が悪いわけでもないし、そもそも、勉強しろって言ってる私自身も子供の頃はかなりの勉強嫌いだったからね(笑)
    子供なんてそんなもんだ、くらいにしか思ってません。
    まあ、私はお袋にしょっちゅう引っ叩かれていましたけどね。
    子供たちが勉強嫌いだーとか言うと、俺も嫌いだー、気が合うなぁとか言ってますよ。
    それでも私は中受をしたし、それなりの中学にも入ったと思うし、その後、大学受験もして大学もちゃんと受かり卒業もしたからねぇ。
    その後大学院まで行ったりもして。


    勉強させるたびにぎゃーぎゃー泣かれたら、うるせー騒ぐなクソガキがぁって私ならキレるでしょうけどね。
    ただ、まだ幼稚園児ですからね。
    できる範囲のことを楽しくやらせてあげればいいんじゃないのって思います。
    字がいやなら絵を描いたり。
    ばあばに、そろそろお迎えの時期ですねってお手紙書かかせたりすると、きっとばあばも喜んでくれると思います。
    うちの娘は字の練習は嫌いでしたが、お手紙は大好きで毎日せっせと誰かに書いては出してましたよ。
    今じゃ字が綺麗、作文がうまいって褒められまくりです。
    受験も終わったんでしょ?
    テキトーでいいじゃん。
    今日はちゃんと15分も座ってられたね、エライねエライねとか。
    ちなみに私、子供3人いて3人とも私立小に通わせてます。

    もっとさー、余裕を持とうよ。
    キーキーしてるとシワが増えるよ。

  4. 【4015357】 投稿者: 普通じゃない  (ID:7qEEwAJm25k) 投稿日時:2016年 02月 26日 10:49

    唸りながら嫌がるって、普通の状態ではないですよね?先の方もおっしゃるように、ペーパー少しお休みしてみては?
    希望校に合格されただけの、能力はあるのだから、少しお休みしたって大丈夫でしょう。入学して、自分が必要だと思ったら、又、状況は変わるのでは?それより、無理強いして、取り返しのつかない事になったら、どうします?

  5. 【4015366】 投稿者: いちごドロップ  (ID:bfXBLE9dNnA) 投稿日時:2016年 02月 26日 10:59

    「勉強」は机の上だけでするものではありません。年齢が小さいなら特に。
    世の中にはまだお子さんが学ぶべきものが溢れています。
    ほかの子よりも早めの机の上での勉強を克服して理想の小学校生活スタートを保障できたなら、入学まではしばらく机の上以外の勉強に専念なさったらいかがですか。
    好きに身体を動かす機会も興味を持ったものに片っ端から飛び込んで夢中になる機会も少し控えての今までだったと思います。それでは当然ストレスもたまります。
    お子さんが本来はどのようなことが好きだったのかを思い出して、それをやらせてあげましょう。
    習慣付いた「お勉強(机に向かうこと)」は、ほんのしばらく離れたとしても入学後学校の先生が上手に再誘導してくれるはずです。クラスメートも一緒に楽しく勉強していく方法を、先生はよく心得ておられるはず。そこが公立とは違う点ですよね。
    まずお子さんを心身ともに解放してあげてください。

    >>元々根気がなく、習い事などもあまり頑張るタイプではありません。

    多分それは、今まで手を付けた習い事がどれも、お子さんにマッチしていなかったのでしょう。子どもは興味がなければ上の空だし興味があればだれが見てもわかるほど集中します。
    ご家族一緒に、何か楽しめるものを見つけられるといいですね。

  6. 【4015402】 投稿者: 体験  (ID:nYYvFa6g5oA) 投稿日時:2016年 02月 26日 11:44

    唸り声って、ものすごい葛藤をしていますよね。
    「やらされている学習」になっているからですよ。

    こどもは体験から好奇心の芽を伸ばしていくし、体験からしか発想できないことも多いです。
    例えば、「砂丘」を本で学ぶより、その上を歩く方が五感でしっかり学べますよね。
    机上のお勉強は自主的なものだけにし、楽しい体験をさせることを工夫してみては如何ですか!?

    本来、学ぶこと、知識が増えることは楽しいことです。
    苦行になっては拷問に等しいですからね。

  7. 【4015782】 投稿者: 同じ  (ID:58wzqYEhwIc) 投稿日時:2016年 02月 26日 19:24

    正直うちの娘も試験終了後
    勉強に拒否反応を示すようになりました。
    受験準備中は本当に従順で懸命に頑張る子で
    幸い希望の学校にご縁がありました。
    1月から就学前学習をはじめようと思いましたが
    非常に苦痛なようで、精神的にも不安定になり
    これでは、小学校に入ってから
    むしろ学ぶ気力がない子になってしまう。今やるべきは
    勉強ではなくて、のびのび過ごし、興味のあることに挑戦し、
    そして、気力エネルギーを充電することだと考え
    すっぱり一切の勉強はやめました。習い事は、
    体を動かすもので、本人の希望のものをやっております。

    あれから2か月近くたちますが、気持ちも落ち着いてすっかり
    元気になりましたよ。そうしたら、勉強にも気がむいてきたようで、
    一人で棚においてあったワークなどしたりもしています。(私から
    するように進めることはありません。)

    入学まであと1月しかありません。どうか、ゆっくりした時間を
    過ごされ、エネルギー充電なさることをおすすめします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す