最終更新:

47
Comment

【4194563】毎日30分から45分程度勉強するだけで年長から一年間で三年生カリキュラムまでマスター

投稿者: 回りを見て思う   (ID:ClSnzkHdl0U) 投稿日時:2016年 07月 27日 00:04

年長から毎日30分から45分程度勉強するだけで、一年生の夏前に三年生カリキュラムまで何回か終わらせている子がいるのですが(二年生模試で偏差値60,三年生模試で58くらいとのこと)、この子は割りと賢い方なのでしょうか?
普通の子でも、その程度の時間勉強すれば誰でもその程度になれるのでしょうか?
今からこの子を逆転するには、この子が今後頭打ちにならなくても、同じか少し多目に勉強すれば誰でも大丈夫なもんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【4197342】 投稿者: スレ主です  (ID:3Br7PU1oB7s) 投稿日時:2016年 07月 29日 16:42

    みなさまありがとうございます。
    自分ではそんなに重くは考えてはいなかったのですが、そう見えてしまいますよね(汗)

    でも、どちらかといえば、せっかくお隣に良い見本と出来る方がいるので、自分達も高めていければなと思っています。
    中学受験には興味はあるのですが、周りに経験者等がいなくて、お隣に話を聞いたり、教えてもらったり、しているような感じです。
    その中でお隣が普通なのか、凄いのか、わかっていないと自分たちの立ち位置も誤るなと思い質問した次第です。
    その辺り上手く書けておらずすいません。

  2. 【4197408】 投稿者: 同学年ですが  (ID:vYfvl3JzPL2) 投稿日時:2016年 07月 29日 18:00

    子どもが東京の中学受験を視野にいれている私立小学校に通っています。
    夏休み前に3年生までの算数をやっているお子さんは多いです。
    小学校受験をやってきているので勉強時間に関しては
    年少の頃から1日30分は普通で、今だと3時間という人も。
    お隣のお子さんは短時間でそこまでなられているなら
    かなり優秀だと思いますよ。

    関西にもお友達がいるのですが、灘を目指すお子さんは特別です。
    あまりお隣と比べず、お子さんのペースで勉強されては?

  3. 【4197449】 投稿者: そういうことですね  (ID:gmAJUtYzA.Q) 投稿日時:2016年 07月 29日 18:47

    であれば、思うところを。
    関西しかわからないので、関西での例を。
    隣のお子様は、たぶん塾などの模試で2番手グループ位だとおもいます。上位1割位に入るか入らないか位。

    低学年での模試受験者は、やる気がある親、もしくはお金持ちなどの割りと限られた方たちだと思います。
    そして、その中での上位一割と言っても、上の方にもありましたが、幼稚園受験、小学校受験して、更に毎日2、3時間勉強している方もいるわけです。
    そう考えると、ポテンシャル的には低くはない、とは言えるのでないでしょうか。

    ただし、これは現時点の話で親のやる気やお金がそこまででない家庭、これから伸びてくる地頭組、これから伸びてくる努力組がいないことを忘れてはいけないと思います。

    ただ、ここからは私見ですが、勉強漬けでトップクラスの方よりは、長持ちする気はします。まだまだ努力できる糊代があるからです。

    ですので、現時点では割りと上の方で、しかも今後もまぁまぁそこそこの結果を出すかもしれない子としてベンチマークし、情報などをもらったら良いのではないでしょうか。

    スレ主さんもお隣さんも良い方のようなきがしますので

  4. 【4197684】 投稿者: どうだろう  (ID:P0vuj1FR83k) 投稿日時:2016年 07月 29日 22:48

    こちらは関東なので、的確なアドハイスとは言えないかもしれませんが。

    中学受験は子どもさん毎に対策は違うと思います。

    興味があることや得意なことはそれぞれのお子さんで違います。
    苦手なことも違います。

    関西は男子は3科目受験が多いのでしょうか。
    基本的には親御さんが志望校の過去問を見て、逆算して六年生で我が子が志望校の問題で合格点をとるためにはどうしたらよいか考えるところからスタートされたらと思います。

    1年生ではまだ適性や得意な科目はわからないかもしれませんが、興味があることはわかると思います。

    数字や図形のようなものが好きだったり、言葉に興味があり、読書や文章を書くことが好きだったり、世の中のニュースに興味があったり、自然や生き物が大好きだったり。

    低学年では机の上の勉強よりも、外遊びやスポーツ、博物館や科学館、動物園や植物園、水族館に行ったり、自然観察や社会見学等のフィールドワークが大切だと思います。

    得意を伸ばして、苦手は努力する。4科目または3科目で総合点で合格点をとれるようにすることが大切だと思います。

    我が家は国語的なこと(読み書き)が苦手、社会的な事象に興味がなく、数や図形の興味があり、センスやひらめきあり、自然科学や生き物が大好きでした。

    国語はコツコツ音読や硬筆を習ったりして、読み書きに抵抗をなくしました。

    算数は一緒に立体物を作ったり工作したり。

    社会は博物館や工場見学、施設見学、旅行等を楽しみました。

    理科は夏休みに長期観察をしたり、実験したり、科学館に行ったり、毎日空を見上げ月や星を見たり、自然公園や植物園に行き、たくさんの生き物を育てました。理科は1年生から6年生まで理科実験教室にも通いました。

    周りのお友達もたくさんの体験を通じての実体験を重視されてました。

    あと、一番大切なことは子どもが一番好きなことに没頭できる時間はきちんとつくりました。

    勉強に大切な集中力や根気、最後まで諦めずにやりとげる粘り強さは趣味やスポーツ、遊び等の子どもが大好きなことで身に付くと思います。

    スレ主様のお子さんが大好きなこと(できればゲームやテレビでないなにか)を低学年ではおもいっきりやらせてあげて欲しいと思います。

    先取りよりも授業をしっかり聞いて、授業でたくさん考えるといいと思います。

    まだまだ未熟な親なのに偉そうにすみません。

    夏休みはたくさん遊んでたくさん体験できるよい機会だと思います。

    お隣さんの真似をするより、お子さんにあったプランが一番だと思います。

  5. 【4214227】 投稿者: 思うに  (ID:oqulCHlZ4.Y) 投稿日時:2016年 08月 15日 21:59

    一年生だと、すでに1時間から3時間くらい勉強しているこも多数いるので成績トップクラスになるのは結構大変かと。
    しかし、一年生から3時間やってるような子は、それでやっと成績が維持できているだけなこともあるので、そういう場合は高学年になればそんなに怖くないかも。(もちろん伸びる子もいるが)
    毎日数分から1時間程度で成績のあるこの方が怖いかも

  6. 【4377020】 投稿者: ぼこ  (ID:.o7jmy5HxtI) 投稿日時:2016年 12月 27日 20:29

    普通の子ならそれくらいで普通かと

  7. 【4527137】 投稿者: あら  (ID:DBU.Nye6Gws) 投稿日時:2017年 04月 07日 19:30

    すごいな

  8. 【4603154】 投稿者: 地頭  (ID:dUHXVA2cOyA) 投稿日時:2017年 06月 08日 18:28

    ほしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す