最終更新:

6
Comment

【4371904】小3、学校の理社の成績アップするには?

投稿者: 小3   (ID:3eo8lJHUYl6) 投稿日時:2016年 12月 23日 09:05

2学期終了しました。理科社会の評価4つあるうち3つが真ん中の評価でした。
「進んで取り組む」「解りやすく説明する」「解りやすくまとめ発表する」が真ん中評価でした。
「理解する」という点では「よくできる」評価でした。

たぶん、テストの点数はクリアできているんだと思います。
確かに、「解りやすくノートやグループ新聞などをまとめる」「解りやすく他人に説明し発表する」は、文章力が欠けていて主語が無かったり的確な表現ではなく、また恥ずかしがり屋なので「こんなこと発表して笑われたらいやだな」と思い出来ているのに発表しない性格なのでマイナス評価なんだと思います。

ただ「進んで取り組む」が真ん中評価なのは納得いかないです。
何でも真面目に取り組み好奇心旺盛なので、理解社会に対して楽しんでやっているように見えるのですが、どこがいけなかったのかなと。

音楽に関しても「表現する」「工夫して演奏する」という類の項目が普通評価でした。

子供なりに真面目に取り組んでいるので、文章力や発言力は子供が自覚して改革していくべきですが、取り組む姿勢に関してどのようにもっと頑張ったらいいのでしょうか。

私は小学校の頃は普通な子でしたが、中学高校では定期テストは9割以上出来ていたので、5教科の評価は常にオール5でした。私の中高は絶対評価だったので点数がそのまま自分の成績に反映されたので、とても分かりやすく頑張りがいがありました。点数を取れば取るほど成績が上がり、サボって点数が下がれば成績が下がる。だから、次に失敗しないように次の定期テストで挽回すれば評価が戻る、と明確でした。

今の小学校の評価基準は点数だけではなく、授業態度とか姿勢とか関心とかすごく抽象的なところで評価されるみたいで、(もしかしたら公立中学もでしょうか?)どこをどう頑張ったら好成績が取れるのでしょうか。
頑張りどころが不明なので親子で悶々としています。

算国は「よくできる」評価を4つあるうちの3つ頂けます。テストも常に100点、時々計算ミスで95点とか。算数は先取しているので友人に指導したりしているようです。

理社の成績を上げるにはどうしたらいいでしょうか。

本人も自分の成績に対してショックを受けているようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4371939】 投稿者: きっと  (ID:Hf9AjK9m7Vo) 投稿日時:2016年 12月 23日 09:32

    >>取り組む姿勢に関してどのようにもっと頑張ったらいいのでしょうか

    音楽でそこの評価が普通、というのは、義務感からやっていて楽しめていない、ということでは。
    真面目に取り組むあまり、正確に正しくやろうとして楽しんでいる、ノッているように見えないのだと思います。
    例えば歌唱や演奏は、譜面通りよりもその人なりの味が出た演奏の方が人の心を打ちますよね。
    私は我が子の二人の子どもでそれを実感しました。
    真面目な上の子は成績は良かったですが、真面目すぎていつも緊張していて遊び心が持ちにくかった。小学校時代の評価は、スレ主さんのお子さんと同じような感じでした。
    下の子は、上に比べて成績はいまいちでしたが、表現や取り組みにはいつも高い評価をもらっていた。
    いい意味で緊張感のない、楽天的な子です。

    ちなみに、上の子は公立中でもテストはトップでしたがやはり表現や意欲的かどうかの点がいまいちだった。担任の先生に相談すると、「当てればよく答えるか、授業中あまり目が合わないのでわかってくれているかどうか伝わってこない。」と言われました。
    細かくていやだと思われるでしょうが、私は、これはやってもなかなか学力が上がらないお子さんにとっては救いなのではと思います。救済ポイントになりますから。
    子どもに先生の話を伝えると、あー当てられるのが嫌だから先生の顔は見ないことにしている、と言っていました。気を付けるようになってからは、良い評価をもらいました。

  2. 【4371948】 投稿者: 担任へ  (ID:xTXZBWu0KYE) 投稿日時:2016年 12月 23日 09:38

    普通、そのようなことは個人面談で話しませんか?絶対評価は担任の先生の感覚で付きます(一応、評価基準はありますが、)個人面談は生活態度と学習状況を主にされないのでしょうか?

  3. 【4372205】 投稿者: 気にしない  (ID:tklGtupAhPo) 投稿日時:2016年 12月 23日 12:58

    文面を拝見していて、気にしすぎのところがあるのではないかと思いました。

    学校の成績は、あまり気にしても仕方ありませんよ。
    成績の付け方はマニュアル化されていても、教師によっても捉え方が違う部分もありますし。

    もし、中学受験をお考えになっているようなら、塾に行ってみるとよいでしょう。
    すると、学校の成績とはあまりリンクしていないことに気づくはずです。

    よく、中学受験をするような子は小学校の成績はとても良い、と発言する方もいますが、本当にいろいろで、学校の成績は良くても塾では伸び悩む子もいれば、学校ではパッとしな成績なのに、塾では上位にいたりすることも。

    私は、中学受験は必須とは考えてはいなかったのですが、塾に行ってみると別の基準で評価されることになるので、経験として、受験塾は悪くないと思っています(子供の場合も、受験塾に少し通いましたが中学受験はしませんでした)。

    と書きながら、うちの子供が小学校の頃の成績は?と考えてしまいました。
    それほどよくはなかったのですが、具体的に何の科目が悪かったか、よく覚えていません。
    社会や理科は、暗記があるので、暗記嫌いの子供はおそらく全然勉強せずに、テストでは点は取れていなかったはずですが。

    もう大学生なので、かなり前のことだから、ということもありますが、あまり気にしていなかったのも事実です。
    小学校は社会性を学ぶところで、あとは楽しいなら、成績はどうでもいいと考えていたのも事実です。

    そんな子供でも、受験塾に行ってみると、成績はある程度上位(上の下から中の上ぐらい)。
    小学校のクラスで成績のよい子たちよりも、結構上だったようです。

    そんなこともありますから、あまり気にしない方がいいと思います。

  4. 【4372258】 投稿者: うちは  (ID:zXvDrOlAXNg) 投稿日時:2016年 12月 23日 13:43

    子供全員中学受験しましたが。
    二人目の子が喜怒哀楽が表に出にくいタイプで、いい言い方をすれば情緒安定、でも音楽や英語活動、運動会練習などでは、教師から見て「糠に釘」みたいな淡白な子でした。全体的に意欲面や積極性で評価されたことがない。
    本人もそういうのはどうでもいい。
    算数はとびきり優秀でしたよ。
    将来の職業選択として、発信系や見られる系の仕事は適性がなさそうです。そういう意味で、他者に与える印象がわかった小学校通知票でした。

  5. 【4373094】 投稿者: これ  (ID:d9Yuz8g9Nzs) 投稿日時:2016年 12月 24日 08:55

    我が子も通知表の意欲の項目はつきにくいタイプでした。
    あまり感情を表に出さない。
    真面目にこなすが、淡々として見える子です。

    一般的には、通知表がよいタイプは、ノリノリで取り組む。
    声とリアクションが大きめな子ですね。

    中学の内申ですが、主要教科については、発表の回数やノートの取り方など、評価が客観的になるような観点が示されているので、
    そこをちゃんと押さえて、
    テストや提出物をぬかりなくやっていれば、
    ちゃんと評価はしてもらえます。
    問題は副教科で、これはやっぱり非常に曖昧です。
    元気よくやっているほうが、意欲は評価されやすいですが、
    必ずそうとも言い切れず、
    黙々とやるスレ主さんのお子さんや我が子のようなタイプを評価する先生もいます。
    ですので、テストや実技を一生懸命やって、
    最後は先生との相性という側面は拭いきれないと思います。
    これを嫌って、中学受験をする家庭も多いのですよね。

    今成績を上げるためにお子さんにアドバイスするとしたら、発表をたくさんとか、
    授業が盛り上がるような質問をするとかでしょうが、
    ほかの方も仰るように、あまり学力の本質とは関係ないので、気にしないというのも一つの方法です。
    そして、中学受験するなり、高校受験ならテスト一発の私立を狙う。
    つまり、子供の不利なところを矯正するより、武器になりそうな部分を磨くことに重点を置いたらいいということです。

    ちなみに公立中に通う我が子、定期テスト順位はほぼ一位、難関国私立向け塾でも上位ですが、内申はたいしたことありません。
    それも織り込み済みでやるしかないですね。

  6. 【4377973】 投稿者: オタクの親  (ID:gL1RWqRHHKc) 投稿日時:2016年 12月 28日 17:20

    理社は興味があるか、好きかどうかですよね。
    ただ、本当に好きな子って、自分でどんどん図鑑や本を読んで学んでいきます。
    うんちくも凄いので、小学校の先生からしたら「めんどくさい子」ですよ。
    内申がいいかどうかというと、うちは正直悪いです。
    今の担任や専科の先生は好意的に見てくれますが、特定の先生から嫌われています。
    中学受験塾では上位です。
    勉強も出来て元気で積極的な子なのですが・・・ちょっと余計な所が多いのですね。

    お子様のマイナス部分を嘆くのではなく、
    プラス部分を最大限に生かせる道を考えてあげて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す