最終更新:

10
Comment

【4469403】国語に特化した教材を教えてください!

投稿者: おさるさん   (ID:jTKvDxuoJa2) 投稿日時:2017年 02月 25日 08:41

現在、小学校一年生の娘がいます。
今は学研に通っています。
通信で公文の国語と算数を家でやっています。
算数は得意なようですが、
国語が苦手です。
学力テストの詳細をもらい、
平均は超えていましたが、
読解力や漢字が苦手なようで、
どうしたらよいか考えています。
読書はしないといけない時はしますが、
あまり好きではありません。
やらせ過ぎかな?とも思いますが、
頑張っているから、今の状態をキープできて
いるような感じがして悩みます。
公文の国語を他の教材に変えようかな?と
考えています。
公文は軽く読んでパターンで回答していそうです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4470114】 投稿者: いい加減ですみません  (ID:FHkjFl6kP0Y) 投稿日時:2017年 02月 25日 16:16

    スレ主様

    小学校1年生から、国語のテクニックを教えるような教材は不要かと思います。

    で、思うのですが、小学校1年生なら、普段から・・・
     ・コミュニケーションをよく取るとともに、正しい日本語で会話する。
     ・本が嫌いなら、夜寝る前に、簡単なものでよいので、本を読んであげて
      感想を聞く。これは、小学校の国語の教科書や、道徳の教科書を
      読んであげて感想を聞く、で充分です。そしてできれば、その感想を
      持った理由を聞いてあげるのがよいです。
    だと思います。

    これは、実は言うは易し、難しいことです。ですが、国語とは、そういった普段からの行いが大事だと思います。

    受験のテクニックは、塾に入ればいろいろ教えてくれます。ですが、そのテクニックも、上記の積み重ねがないと、あまり意味をなさないと思います。

  2. 【4470718】 投稿者: 論理エンジン  (ID:X0VIgdhMZYc) 投稿日時:2017年 02月 25日 23:26

    うちも以前公文国語を習わせていましたが、本人が辛くなって来たとのことで小3の時に小4レベルの途中で辞めました。
    でも、公文のおかげで漢字は得意になり先取りの醍醐味を味わったようで、公文をやめて唯一それがなくなるのは残念、と言っています。
    すこしずつ漢検用のテキストや、論理エンジンがおすすめと聞いてやらせています。

    読書をする、日記を書く、興味を持った言葉を一日一つでいいから国語辞典で調べてみる。

    を我が家では小1の時に実践していました。

  3. 【4474251】 投稿者: おさるさん  (ID:jTKvDxuoJa2) 投稿日時:2017年 02月 28日 11:35

    ・コミュニケーションをよく取るとともに、正しい日本語で会話する。
     ・本が嫌いなら、夜寝る前に、簡単なものでよいので、本を読んであげて
      感想を聞く。これは、小学校の国語の教科書や、道徳の教科書を
      読んであげて感想を聞く、で充分です。そしてできれば、その感想を
      持った理由を聞いてあげるのがよいです。
    だと思います。

    的確なアドバイスありがとうごさいます。
    読み聞かせは苦手なんですが、頑張ってみます。

  4. 【4474254】 投稿者: おさるさん  (ID:jTKvDxuoJa2) 投稿日時:2017年 02月 28日 11:38

    すこしずつ漢検用のテキストや、論理エンジンがおすすめと聞いてやらせています。

    読書をする、日記を書く、興味を持った言葉を一日一つでいいから国語辞典で調べてみる。

    ありがとうごさいます。
    倫理エンジンもやったりはしたのですが、
    本人が嫌がって

  5. 【4475900】 投稿者: as  (ID:dEkeGpY6hLU) 投稿日時:2017年 03月 01日 13:22

    ハイレベの漢字(1・2年)、語彙力アップの問題集(小3で)、出口先生の論理エンジン、福島先生の問題集(小学校全範囲なので少しづつ)は取り組みました。
    本を読むのが嫌いなら、可能なら本を読んでやってください。そして、読後の感想を言い合います。または、これからこのお話どうなっていくのかな、と展開を予想したり、こうなってほしいな、と言ってみたり。
    興味をもって読み進めた様子であれば、一人で読んだ部分はどんなお話だったかざっと教えて、と尋ねてみます。
    小1なら、上手には話せませんが、聞いてやってください。そういう積み重ねで、国語力は上がると思います。人に説明するにはしっかりわかっていないとできません。でも、すぐにつく力ではありません(要約力)。子どもの説明を聞いた後で、分かりにくかった部分は質問したり、ざっと大人が要約してやってもいいです。子どもの要約を批判はせずに、笑顔で。
    うちは540冊ほど読み聞かせをしましたが(中高生レベルの本も読んでます)、小3息子の説明がやっと少しましになったなあという程度です。論理的に考えられるようになったのはここ最近だと思います。成績は公立小学校でクラス1ー2番だと思います。通信教育と親が選んだドリルをしているだけです。

    漢字は、漢字辞典で成り立ちを調べるのも面白いかもしれません。面倒くさがったら教えてやってもいいと思います。本当でなくても覚えやすいように漢字をじっくり見て覚え方をあみだすとかもいいですね。
    わが子は、都という漢字が覚えにくいというので、「者は人でしょ、その者たちがおおざと(つくりの名称)大きな里に集まるから、都なんだよ。」と適当に教えました。正しいかどうかは問題でなくて、面白いとか、ふーんと思うとか、感動すると覚えやすくなります。
    理解する力は、家での会話が大切です。行きたい旅行先を家族それぞれ言って、決めるのにあれこれ議論するとか。机に座ってなくても、学ぶことはできます。また、大人の来客があり、いろいろな大人が話しているのを一緒に聞いているのもいいと思います。自然に語彙も豊富になります。
    焦らないことが大切だと思います。結果が出るのに時間がかかる教科だと思います。

  6. 【4475947】 投稿者: 創作  (ID:iLrqC0P.4.6) 投稿日時:2017年 03月 01日 14:10

    基本は沢山本を読むこと。お喋りをすることではないでしょうか。
    うちは読み聞かせもしましたが、布団の中で物語を作ってあげていました。
    主人公はお友達だったり大事なぬいぐるみだったり。
    興奮して眠れなくなるのが難ですが、時々「洞窟の入り口があるよ、どうする?」とか「敵が出てきたよ、どうしよう」とか話させてあげると、お話しが意外な方向に展開して面白いです。
    国語はもちろん思考の展開が早いのでディベートのように役割に沿った意見の構築が上手になったと思います。
    本は狙わずに色々読ませてみるといいですよ。青い鳥文庫のように軽いものでも読む習慣ができればどんどん世界が広がります。

  7. 【4476822】 投稿者: 国語が苦手でした  (ID:ikaBS.eAfHo) 投稿日時:2017年 03月 02日 03:40

    国語力を上げるためには、漢字、言葉、読解を毎日少しずつやるしかありません。
    中学受験では、国語は軽視されがちで、算数中心に勉強することが多いですが、
    国語が苦手な子は、毎日、少しずつでも漢字・言葉・読解をやりましょう。


    漢字・・・中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2606問 三訂版(旺文社)
    言葉・・・4年生までに身につけたい言葉力1100―低学年~中学年用(学研)
         【中学入試】言葉力1200―文章が読める!わかる!書ける! (学研)

    読解力・・・中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文(文芸社)
          中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 物語文(文芸社)
          中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 随筆文(文芸社)
          中学入試 国語の読解は「答え探しの技(ワザ)」で勝つ
          国語を味方の教科にして受験を制覇しよう (文芸社)
          小学 受験国語の読解テクニック 親ナビつき (文英堂)
          塾で教える国語 論理的文章の読解 (文英堂)
          塾で教える国語 文学的文章の読解 (文英堂)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す