最終更新:

23
Comment

【4621483】低学年男子の地頭

投稿者: どうやったら   (ID:yfXdM6rOKb6) 投稿日時:2017年 06月 24日 17:54

低学年男子の親です。
良く中学受験で最難関に行こうと思うと結局地頭だよ。と聞きます。
どういうところを見れば、子供の地頭がわかるのでしょうか。
自分の子以外はそんなにわかりませんし、普通以上に思えてしまうものでしょうし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4621490】 投稿者: スレ主です  (ID:yfXdM6rOKb6) 投稿日時:2017年 06月 24日 18:02

    自分の子以外はそんなにわかりませんし、自分の子は普通以上に思えてしまうものでしょうし。

    言葉足らずでした。すいません。

  2. 【4621513】 投稿者: わかりますよ  (ID:VBG6QT3Kp2s) 投稿日時:2017年 06月 24日 18:23

    他の子供と比べてはいけないとよく言いますが、それは比べた結果を子供に言ったりしてはいけないという意味で、冷静に他の子と比べることは普通すると思います。

    だから、わかりますよ。
    家の場合は、幼稚園の頃に「この子は他の子と全然違う」と思いました。
    何というか、子供っぽくないのです。
    自分の意見を理路整然と、論理的に主張する子で、冷静な発言ができました。
    感情的になって騒ぐ子たちを、不思議そうに見ているのが印象的でした。
    話をしていても、まるで大人と話をしているような感覚でした。

    なお、早期教育などはしていませんし、教材などを使ってのお勉強もあまりやらせていません。
    習っていたのはピアノ程度です。

    小さい頃賢いと思った子でも、次第に普通になっていくことも多いようです。
    しかし、子供の場合は年齢が上がるに従って、レベルが上がっていくのを感じました。
    結局東大に行きましたが、親がそうなるだろうと思ったのが年長の時でしたから、かなり早めに才能の萌芽が見られたことになります。

    ちなみに、同じ幼稚園にもう一人、とても賢いお子さんがいて、自分の子供に勝るとも劣らないと思っていましたが、その子もまったく別のルートながら、東大で再会しました。

    冷静に見ればわかると思います。
    親戚の子でも、だいたい小さい頃の様子を見ていると、将来どの程度出来るようになるかはわかりましたし、ほとんど当たっていました。

    なお、子供が低学年の時に習っていたピアノ教室の先生も、そういうことが分かると言っていました。
    小学校1年生の時に、「〇〇ちゃんは、東大に行くわよきっと」、と言われました。
    教えているのはピアノだけでも、多くの子供を見てきていると、ピアノだけでなく、勉強が出来るできないなどについても、ある程度わかるとおっしゃっていました。

  3. 【4622080】 投稿者: バラード  (ID:Lpna1WxkAp.) 投稿日時:2017年 06月 25日 10:33

    生まれつきとか遺伝とか言う人がいますが、地頭は鍛えるものですので、そのような鍛える環境があるのかどうかでしょうか。

    生まれつきだけで何でも出来る人はいませんので、ひとつのことを教えたり体験した時の興味や好奇心の度合い、「自分でやってみたい」「そうだったら、別のことはどうなのか?」なんて方向に持っていければ、何事においても鍛えられていくのではと思います。

    何にでも興味を示す子もいますが、すぐ飽きてしまう場合もありますし。
    何にも興味がないという子はいません。
    何か探してあげる、これは得意だね、と思わせることが大事で、次第に広がっていくと思います。

  4. 【4622228】 投稿者: え?  (ID:DkMdc.DIZsw) 投稿日時:2017年 06月 25日 12:32

    地頭の認識が違うような?
    地頭は鍛えてできるものではなく、生まれつき持ってる能力のことで、鍛える前のスタート地点の能力のことでしょう。
    遺伝が1番大きいです。
    1教えて10を知る子、10教えても1わかるのがやっとな子、地頭の違いです。
    同じように鍛えても10伸びる子と1しか伸びない子、地頭の違いです。地頭が伸びるとか伸びないとかは言いません。持って生まれたものですから。

  5. 【4622244】 投稿者: 1歳くらいから  (ID:YduqMF6uWZk) 投稿日時:2017年 06月 25日 12:40

    まだ息子は小学生ですので今後どうなるかは分かりませんが、周りの子と違うと思ったのは1歳でした。
    知育玩具を与えたところ次々にこなしていました。
    赤ちゃんの頃はパズルや積み木を好んでやってましたね。
    数字も好きで小1の段階で小6までの範囲を終了。
    親が家に本や教材を沢山置いていたのも関係してるかもしれませんが、毎日1人で本を読み課題をして分からないものは自分で参考書で調べる。
    あまりにも自分に似ていないので、順調すぎる学習姿勢に怖さまで感じます。
    最近は算数オリンピックに楽しく取り組んでます。
    難しい問題が楽しくて仕方ないそうです…。

  6. 【4622409】 投稿者: ら  (ID:saBWsZLhmzA) 投稿日時:2017年 06月 25日 14:56

    地頭がいい=子供っぽくない
    ではないと思います。
    塾に行き始めたら嫌でも分かりますよ。

  7. 【4622423】 投稿者: でも  (ID:3gaangPFzEI) 投稿日時:2017年 06月 25日 15:07

    >地頭がいい=子供っぽくない
    >ではないと思います。

    でも
    地頭がいい=子供っぽくない思考力・論理力
    だと思います。

    塾に行って、本当に地頭がいいと思った子は、途中で辞めて行きました。
    子供っぽくない、というか思考や発想が大人だと思った子でした。

    他の塾に移ったのかと思ったのですが、そこ以上の塾は近くになったので、中学受験自体を辞めてしまったのかと思いましたが、最上位の学校に合格していました。
    後で聞くと、塾はわかっていることまで教えられて時間が勿体ないので、自学に切り替えたのだとか。
    本当に大人っぽい子でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す