最終更新:

18
Comment

【615309】そろばん1級をとるまで

投稿者: グリーンティー   (ID:fYJPx494rJI) 投稿日時:2007年 04月 13日 11:45

お子さんにそろばんを習わせた方・現在習わせている方にお伺いしたいのですが、
1級をとるまでに一般的に何年くらいかかるのでしょうか?
もちろん子供によって個人差もありますし、週に何回通うかで違いがあることはわかっています。
小1で掛け算は完璧に言える場合、週4回通って2年以内で取得することはやはりかなり難しいものでしょうか・・・現在7級の練習は問題なくできます。6級から結構難しくなるようなのでここから時間がかかりそうだと覚悟はしています。
全国で見れば早い子は小1で1級取得という話も聞きますが、我が子はそこまでデキる子ではありません。頭は並程度です。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【615383】 投稿者: それは。  (ID:aH4nf4JQA0Y) 投稿日時:2007年 04月 13日 14:00

       個人差がありますよね?一生懸命に毎日練習してる子と塾だけの子では違いがでます。
       
      
       息子のそろばん塾は週3回だったので、3級を受ける頃から塾の無い日は家でも
       練習をしていました。全種目ではありませんでしたが、制限時間を短くして、
       やっていました。というよりやらせました。ですね。

       1級までは3年位掛かった気がします。3級で1年間躓きましたが、1級までの時間は
       普通だと思います。6年生になってすぐに辞めてしまいましたが、3段までは取りました。
       
       そろばんの良いところは集中力がつきますね。少しの時間でも要領よく勉強もしてます。
       今でも一番誇れるのはそろばん3段取得です。それ以外には何もありません。
       今時そろばんでもないでしょ?と言われそうですが、色々な事で評価はされますよ。

       
       

  2. 【615580】 投稿者: 目標1級  (ID:a6mGiXAgd1M) 投稿日時:2007年 04月 13日 21:58

      そろばんにしろ、他のお稽古事にしろ、本当に個人差は有りますのであくまでも我が家の場合ですが、幼稚園から始めて現在三年生です、1年生の6月に6級に合格しその後トントン拍子に合格してきましたが、1級で不合格になりました。同じようにスタートしたお友達が沢山いますが、4級まではスムーズですが3級〜1級で不合格者が出るようです。でも、ここまで来ると分からないとかの問題では無く練習量の問題なのかとそろばんの出来ない親ですが感じています。我が子はゆっくり解けば出来ます。でも1級になるととにかくタイムを縮めないと合格しません。30分間必死で小さい子供ながら肩が痛いとか言いながらやってます。テスト前は毎日練習しないと指が動かないと本人も分かっているようです。我が家の場合は、テスト2週間前からはそろばんモードに入り毎日タイムを計って教室以外でも自宅で1回はしています。せっかく1級までと目標を持たれてスタートさせたのであれば自宅でもお母様がタイムを計るなど少し協力してあげて下さい。そうすれば3年生では1級取れると思いますよ。我が家も(それは、)様のお子様を見習って次回の検定頑張ります。

  3. 【615591】 投稿者: 葉桜  (ID:iIlUEyXECn.) 投稿日時:2007年 04月 13日 22:19

    うちは週四日、一年生の九月から始めて、五年の今は初段です。
    先生が「家では練習しなくていいです。」とおっしゃり、教室のみで練習して
    来ました。週四通い、家でも一生懸命にやれば三年生で一級は可能なのでは?
    それは。様のおっしゃるように、集中力は本当に驚くほどついたと思います。
    (うちも三段とって欲しいです!他に何も取り柄はないし・・)
    ただ、目標一級様のお子さんのように「肩が痛い」(肩が凝る、と、うちは言います)
    とも言います。
    皆さんと一緒に、頑張りたいです。

  4. 【616560】 投稿者: そろばんファン  (ID:GrxYXoVipUo) 投稿日時:2007年 04月 15日 20:46

    三年の娘がいます。
    10ヶ月前からそろばん(全珠連)をはじめ、準5級に挑戦してます。
    他の稽古事が忙しく週一しか通えないため、家で毎日練習
    しています。
    我が家もとりあえずは一級が目標です。
    中学受験をする予定なので高学年になって通えるかどうか、が
    不安ですが娘は「週一だったら進学塾と両立できる」といい、
    どんな形でもそろばんだけは続けたい様子です。

    そろばんをはじめてよかった点は皆さんが仰るように
    集中力がついたこと、それから最近になって暗算の能力が格段に
    上がったことです。

    そろばんをすると右脳が発達して暗算の能力があがる、と
    新聞にも書いてあったので嬉しい次第です。

    また中学受験を乗り越え、無事志望校に合格されたお子さんの
    ママが「受験の算数の計算にも役立ったし、そろばんのせいか
    どうか分からないけどある時期飛躍的に記憶力も伸びた」と
    仰っていました。


  5. 【617217】 投稿者: グリーンティー  (ID:fYJPx494rJI) 投稿日時:2007年 04月 16日 18:47

    みなさん、レスをありがとうございます。
    3年くらいはかかると考えていた方がいいみたいですね。
    上の子が小3・下の子が小1で最近習い始めたばかりです。
    小1の下の子は現在、家では6級の練習をさせていますが、苦戦しています。
    小3の上の子の方がそろばんに馴染めず、7級の練習中です。
    上の子は学校の宿題や家で他の学習もしているので、なかなか時間がとれません。
    高学年になったら学習塾に行かせる予定なので、早く1級をとらせたいと考えていましたが、長い目で見ることにします。
    家でも練習させて3年くらいはかかるんですね。
    やはり1級というのはそう簡単にとれるものではありませんよね。
    そろばんの効果は計算力だけでなく、集中力が大きいんですね。
    私自身もそろばん経験者ですが、集中力が自分にあったのかどうかよくわかりません(笑)
    確かに中学に入ってから、塾にも通っていないのに成績は悪く無かったです。そろばんのおかげだったのかな。


    私も引き続き協力して、子供たちには1級を取得して欲しいと思います。

  6. 【618444】 投稿者: そろばん親子  (ID:MJZHLEtPWiQ) 投稿日時:2007年 04月 18日 14:48

    > 小1で掛け算は完璧に言える場合、週4回通って2年以内で取得することはやはりかなり難しいものでしょうか
    難しいですが、不可能ではありません。うちは小2のうちに全珠連の1級を取れました。
    参考になるかは不明ですが、Yの入室テストの偏差値は55。凡庸の範囲と思っています。
    こんな状況でした。
    ・通塾は週1回程度
    ・練習はひたすら毎日全科目を
    泊まりの旅行にも持参しました。さすがに出発の朝などは許してやりましたが、年間360回程度の練習回数です。3級から先はさすがに科目数も難易度も大きくてくじけそうでしたが頑張りました。
    ・親二人(1級と2級)が毎日結果と不明点を修正
    間違いや勘違いはその日のうちに修復しました。全珠連なので応用計算(文章題)のハードルが高く、親が解説していきました。
    制限時間内でどれだけ正答できたかを逐次チェックし、調子に合わせて練習メニューは微調整しました。結果やゴールが見えるというのは親にも子にも大きかったと思います。
    ・良い結果には褒賞を
    「3級合格でDSLite本体+ソフト」「2級以上合格でDSソフト」「競技会上位入賞でDSソフト」などと事前にマニフェストを作りました。かなり効きました。(笑)

    で、それでもやっぱり厳しかったです。泣き言を励まし、出来がいい時は褒める。当たり前ですが、なかなか継続することが難しい。
    今後の受験本番に向けてのいいトレーニングでした。(ってここから段に向かうわけですが)

    可能性で言うと「小2で1級取得」は、都道府県の単位で毎年数名程度、というオーダーではないかと思います。もちろんトップは図抜けているものの、才能にあまり頼らない努力の範囲で実現は可能、という感触です。
    ここにもう一年足すと、達成者はもう一桁増えるか、というところかと。

  7. 【618935】 投稿者: グリーンティ  (ID:fYJPx494rJI) 投稿日時:2007年 04月 19日 10:39

    >そろばん親子さん

    詳細なレスありがとうございます。小2で1級、すごいですね(憧れです!)。親御さんの努力も並大抵ではないですね。
    そろばん教室の先生から言われました。
    「子供と私のやる気だけでは足らないんです。伸びるお子さんというのは親御さんの力が大きいです」
    そろばんを毎日することが日常生活の一部にならないと驚異的な伸びはないわけですね。


    一つお伺いしたいのですが、うちの子も全珠連の教室に入会しましたが、応用計算は無理に3級からしなくても暗算と伝票で合格できると思うのですが、応用計算を選択したのは何か理由があるのでしょうか。


    うちは小3の上の子が7級ですでに何度もくじけそうになっていました(笑)
    クラスでそろぱんを習っている子よりも計算が速いのになぜ今頃そろばんを習わせるのか、と。
    計算の数が長くなるとそろばんをやっている子には敵わないことを知らないのです。
    2桁+2桁や3桁+3桁のように、学校では2つの数字しか足すことがないため(せいぜい3つかな)、いくつも足したり引いたりする暗算はそろばんをやっている子より遅くなるということを知らないんです。


    できるだけ毎日少しでもいいのでさせてみようと思います。
    親子でどこまでいけるかやってみます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す