最終更新:

1101
Comment

【1013957】かける数とかけられる数

投稿者: 夏   (ID:TXFhrDi96jo) 投稿日時:2008年 08月 31日 12:15

小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かける数がくることに徹底しています。
我が家の主人が、そんなものは聞いたことがない、高学年の算数や数学で、かけられる数もかける数もどっちだって答えは同じなんだから、いいんだ。どこの参考書にそんな事が書いてあるんだ、AXB=BXAだ、学校の先生が間違っている、おまえも嘘を言ってるだけだ、と申しています。。子供にもそんな調子で教えるので、子供もどっちが正しいのかと疑問を持ち始めてきました。学校では、5+5+5は、5が3回かけられている事である、ということを徹底し、特に文章問題では、5X3でなければXになってしまうのです。主人には、どのように説明をすれば、分かってもらえるのでしょうか。単位がかけられる数に相当する、かける数が数、に相当する、と説明すればいいのでしょうか。自習ノートなどのO付けを主人にお願いすると、逆でももちろんOにしてしまうので、結局先生から再度Xをもらい、帰ってくることもあり、困っています。主人は理数系卒、40歳近くです。かけられる数もかける数も習った記憶はないそうです。強気に、学校の先生も、教科書通りに合わせる私にも、おまえらが間違いだ、と言ってのけるのですが、この人に理解できるような説明ができる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 135 / 138

  1. 【4217926】 投稿者: コンパス  (ID:BPJSnTvXCys) 投稿日時:2016年 08月 19日 02:16

    公文は文章も出ますよ。

  2. 【4217933】 投稿者: 毎日自由をイジメ抜くきゃりー神ゅ神ゅ  (ID:rEiZ3NRveFw) 投稿日時:2016年 08月 19日 02:40

    >2 × 3 ↑かける数 ↑かけられる数 どっちでもいいとは言えません。文章で一個2円のみかんが3つあります。なら普通文章でどうりで2×3でします。



    だから、「3つあるみかんの価格は1個当たり2円です」の場合と何が違うのさ?この場合は3×2なんだろう?


    全く同じじゃないの?笑笑


    w

  3. 【4217935】 投稿者: でも  (ID:z5ddgyrOCKI) 投稿日時:2016年 08月 19日 02:45

    公文は文章問題は出ないよね。

  4. 【4217947】 投稿者: 車買ったぞ  (ID:blYCSHYunfo) 投稿日時:2016年 08月 19日 03:44

    きゃりー。

    そうじゃないんだ。

    「円」という単位は本来は「円/個」という意味を含んでると考えたほうがいいんだ。

    特に小学生くらいだと。

    つまり1個当たりの価格という意味。

    だから「単価×数量」の順番でかける数、かけられる数を認識しておいたほうが今後論理的思考を伸ばすのに役立つはずなんだよ。

    前に何かの本で読んだんだ。

  5. 【4217960】 投稿者: 毎日自由をイジメ抜くきゃりー神ゅ神ゅ  (ID:rEiZ3NRveFw) 投稿日時:2016年 08月 19日 04:44

    >「円」という単位は本来は「円/個」という意味を含んでると考えたほうがいいんだ。
    特に小学生くらいだと。

    >つまり1個当たりの価格という意味。

    >だから「単価×数量」の順番でかける数、かけられる数を認識しておいたほうが今後論理的思考を伸ばすのに役立つはずなんだよ。




    〜がいい、〜が便利という話は数学的な話ではない。文科省所定の「数学教育」の話だ。私は三年前にも同様の指摘をして結んでいる。教育の都合に合わないというだけで、他の数学的解釈をして3×2とした生徒の式をバツにするのは明らかに誤りである。



    この「かけるかけられる」の問題点は、ある同一の概念を教育サイドの都合から、一つの解釈方法に固定するがために、他の自由な解釈方法を初めから封殺してしまうという弊害である。


    なぜこのようなことをするのか?


    教育サイドが最も恐れているのは、乗法は解釈なしでも機械的に掛け合わせば答えが出てしまうという性質を持つ点だ。式が2×3でも3×2でもよいとした場合、他の合理的解釈の結果3×2になったのか、何も考えずに3×2になったのか区別がつかないのである。乗法のこうした性質は小学校2年生が九九をやっている段階で容易に気付くが、合理的に解答してくる生徒は皆無だろうからと、論より実を採ったということだ。

    優秀な生徒を無限に伸ばすという発想がそもそも日本の教育には無く、出る杭をうちながら底辺層の底上げをしようというのであった。





    w

  6. 【4221352】 投稿者: 自由を粉砕する常勝きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:.BjSf7AUxMg) 投稿日時:2016年 08月 22日 15:56

    完全論破。笑


    w

  7. 【4252999】 投稿者: ?  (ID:a85yZLAGghU) 投稿日時:2016年 09月 19日 01:54

    でるよ。

  8. 【4468571】 投稿者: 休肝日  (ID:D3jvHuYV55A) 投稿日時:2017年 02月 24日 16:41

    饅頭3x5 = 5x饅頭3
    呑助さんは左辺のxと右辺のxは別物と言っている。(代数学的には)

    式の意味は確かに同じではないが、
    どちらも饅頭の合計への写像なので 饅頭15 となり等号は成立している。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す