最終更新:

9
Comment

【3147202】小6 算数

投稿者: かめこ   (ID:XvZG1P2qHis) 投稿日時:2013年 10月 16日 13:54

現在小6の子供がいます。

塾からは過去問はまだしないように指導があり、親だけ過去問に目を通しているのですが、内容を見て愕然としました。

目指している中学は中堅校ですが、国語と理科は見る限りなんとかなりそうです。
また、塾で演習している内容に結構近いです。
しかし、算数に関して大人でも考えこむようないわゆる奇問が普通に出ています。

入試に向かって、塾の指導通りで果たして合格できるのか大層不安になってきました。

このような場合、塾をあまりあてにせず、難問にどんどん慣れさせた方がよいと思われますか?

基本問題も微妙な所もある我が子ですが、算数の中でも得意な分野なら難問もさらっとやってのけます。

それとも算数はまだまだ基本固めがよいのでしょうか?

ちなみに国語と理科は過去問を塾で始めています。

何かよいご意見やアドバイスを頂きたくスレ立てました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3147210】 投稿者: りんご  (ID:Kz3vqctZMPc) 投稿日時:2013年 10月 16日 14:03

    え?過去問はじめないと終わらないですよ?
    関東ですか?

  2. 【3147261】 投稿者: うちも  (ID:Y0/RFME2BX.) 投稿日時:2013年 10月 16日 15:29

    過去問スタートするのは10月末でしたよ。十分間に合いました。早く始めたから受かるというものでもないようです。お通いになっている塾を、先生方を信頼していればの話ですが。

  3. 【3147417】 投稿者: うちもこれから…  (ID:k2/N5iTKa9w) 投稿日時:2013年 10月 16日 18:22

    うちの子の塾も教科により違いますが過去問はこれからです。
    りんごさんのところは相当沢山の学校を受けるのでしょうね。

    基本問題も微妙だとおっしゃっているので、無理に早く始めても意味がないと思いますよ。
    塾の先生を信頼されているなら、指示に従った方がいいように思います。

  4. 【3147576】 投稿者: 合格点  (ID:KblbEaH64X2) 投稿日時:2013年 10月 16日 21:07

    算数に奇問難問が出ているということですが、合格するのに必要な点数をとるには算数で何点くらい必要で、そのためには算数でどういうところを取らなければいけないか、確認されましたか?

    合格に必要なのは、合格最低点であって、満点ではありません。奇問難問以外のところをきちっと取れば、合格点にはいきませんか?まずはその確認が必要です。

    もし、奇問難問を取らなくても合格点に達するなら、やることはひとつ、試験本番では、奇問難問を判別してすっきり飛ばせるように練習するのです。一番困るのは、本番で奇問難問に時間を使ってしまい、あげく間違え、さらに時間が足りずに本当なら解ける問題まで間違えることです。

    まずは合格点を、どこでどうやってとるかのだいたいの目安をたてることをおすすめします。

  5. 【3147684】 投稿者: かめこ  (ID:XvZG1P2qHis) 投稿日時:2013年 10月 16日 22:58

    皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

    過去問の配点や科目毎の合格最低点はどうやってわかりますか?
    学校から公表されているのは四科目合計合格最低点だけです。

    やはりまずは基本固めをした方がいいかと今は思い始めています。

    でもそういうことはもっと早くしておかないといけなかったとすでに後悔しています。

  6. 【3147777】 投稿者: りんご  (ID:Xpj0wElw1Tg) 投稿日時:2013年 10月 17日 00:24

    過去問皆さんすすめているものばかりだと思っていました。失礼しました。

    合格点などは記載ある場合無い場合ありますが、過去問題集に載っていることが多いです。

    うちは五校受験予定で、第一希望は四年分終わりましたが、時間が足りないと焦っています。

    皆さん受験予定校が少ないのでしょうか。

  7. 【3147818】 投稿者: 過去問  (ID:KgHJi.bx3TU) 投稿日時:2013年 10月 17日 03:28

    いよいよ3ヶ月半ですね。

    うちは夏休み明けに過去問の進め方を塾から聞きました。
    一週間に2年分進めるよう言われています。

    火・木・土(午後)・日(一日中)と塾なので、
    月←日曜日の復習・水←(国・社・社)・金←(算・理・理)・土←(国・算)でちょうど2年分終わります。

    火曜日と木曜日の授業の復習は余裕があればするように(基本授業中に完結)、
    土曜日の演習は解きっぱなしでいいとのこと。

    現在まで、第一希望は7年分(2次も含む)、他校複数校あわせて5年分やりました。

    採点する度に一喜一憂しますが・・・。

    頑張りましょう!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す