最終更新:

9
Comment

【3147202】小6 算数

投稿者: かめこ   (ID:XvZG1P2qHis) 投稿日時:2013年 10月 16日 13:54

現在小6の子供がいます。

塾からは過去問はまだしないように指導があり、親だけ過去問に目を通しているのですが、内容を見て愕然としました。

目指している中学は中堅校ですが、国語と理科は見る限りなんとかなりそうです。
また、塾で演習している内容に結構近いです。
しかし、算数に関して大人でも考えこむようないわゆる奇問が普通に出ています。

入試に向かって、塾の指導通りで果たして合格できるのか大層不安になってきました。

このような場合、塾をあまりあてにせず、難問にどんどん慣れさせた方がよいと思われますか?

基本問題も微妙な所もある我が子ですが、算数の中でも得意な分野なら難問もさらっとやってのけます。

それとも算数はまだまだ基本固めがよいのでしょうか?

ちなみに国語と理科は過去問を塾で始めています。

何かよいご意見やアドバイスを頂きたくスレ立てました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3148085】 投稿者: 同じく  (ID:Fvhu9hRUdFw) 投稿日時:2013年 10月 17日 10:56

    6年女子です。

    多分、過去問さまと同じ塾です。

    合格点さまと同じ考えです。
    難問には手を出さずに、正当率の高いものから正確にとり、合格点は特殊な学校を除き、7割程度とれたら合格だと思います。

    まずは、塾の先生にご相談されたらいかがでしょうか。

    学校別の対策演習はされていませんか。

    我が家は志望校別で対策しています。
    過去問の進め方は、先生の指示通りに各科目ごとに進めています。

    親御さんが過去問を研究するのは大切ですが、同じ偏差値帯の学校でも様々な出題傾向があります。
    先生にご相談されたほうがと思います。

    娘は算数が大変得意ですが、得意で大好きなために、かえって難問にはまり、時間が足りなくなることがありました。

    それを、学校別の模試を受けさせたりして、満点答案ではなく、ややこしい問題はとばして、正当率が高い順番に解いて、合格答案をつくるようにアドバイスしています。

    難問に手を出さなくても合格しますよ。
    あと少しの辛抱ですから、お互いに子供をサポートしましょうね。

  2. 【3148599】 投稿者: 合格点  (ID:KblbEaH64X2) 投稿日時:2013年 10月 17日 21:31

    奇問難問は飛ばして合格できるのか合格点を確認することをおすすめした者です。

    同じく様のお嬢様のお気持ちわかります!難しい問題の方が、好奇心がわくんですよね。

    でも、おっしゃる通り、時間内で確実に合格答案を作ることが大切です。解けるところを、数字が1違うこともなくビシッと合わせる、ビシッと合わせられない問題には時間をかけない、そういう割り切りが求められます。

    みなさま、頑張ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す