最終更新:

6
Comment

【3191732】小5・12月からの算数。

投稿者: 算数特訓   (ID:XdhEZRIVZ.k) 投稿日時:2013年 11月 29日 16:20

10月より入塾しております。
10月に入塾したばかりとはいえ、算数の偏差値が、とても希望する学校の偏差値にはほど遠いです。

*ありがたいことに、他教科は、ほど遠いわけではなく、あと少し頑張ればなんとかなりそうです。

塾の宿題や授業のほかに、家でも頑張っていきたいのですが、何をしてよいのか・・・。

塾にも相談しましたが、塾での個別指導で抜けているところを詰めていくなどの回答で、日々の自宅学習については何もおっしゃいませんでした。

…というか、2度、お聞きしたのですが、個別指導で抜けたところの補いと、スピードをはやめるお話ばかりでしたので、それ以上聞きにくくて・・・。

市販のテキストなどで補おうかと思っているのですが、どんなテキストがよいでしょうか?

4年のテキストから?
5年のテキスト?

ちなみに5年の内容ですが、塾のテキストは、算数だけみんなと別で元々個別でご指導いただいており、テキストの初めからやっております。

しかし、学校の教科書の順番とは異なっております。

なので、市販のテキストを使うにも、習っているところと習っていないところがバラバラなのでは?と思うのです。

それでも、単元をみて、塾か学校で習ったところからやればよいのか・・・。

受験用のテキストの「出る順」シリーズの計算などだと、やはり6年の計算も入ってくるのかな?と思うと、6年になってから使用するのがいいのかなと。

5年の今から、反復練習するためのテキストは、どれがおすすめでしょうか?

ちなみに、塾のテキストは、塾でならったら、順に反復しようとは思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3191776】 投稿者: 復習  (ID:6Jp0A92mVoI) 投稿日時:2013年 11月 29日 17:19

    状況がよく分からないのですが、

    ●五年生の始めから、算数だけ個別指導を受けていた。

    ●10月から集団授業で四科目を勉強し始めた。算数の個別指導は続行している。

    ●今まで個別で使用していたテキストと、集団で使用し始めたテキストは違うもので、抜けている部分は、これから個別で補う。

    ~ということでしょうか。

    あと、学校と順番が違う云々という記述がありますが、もともと、受験用テキストは学校のカリキュラムとは並走していないのですが…学校内容の補習用テキストだったのでしょうか。

    いずれにしても、いま、塾で新しく習って来られる内容を完璧に自力で解ける様にすることだけで、結構時間を取られるのではないでしょうか。他の生徒さん以上に個別での補習もあるわけですし。

    現行の授業テキストを完璧にすること、たとえば毎週の復習テストがある塾でしたら、そこで満点は取れているか。全教科でそのレベルに達してから、塾テキスト以外のものをお考えになってはいかがかと思います。

  2. 【3191784】 投稿者: 復習  (ID:6Jp0A92mVoI) 投稿日時:2013年 11月 29日 17:35

    連投すみません。

    よくよく読み返してみましたら、

    ●10月から始めた集団授業は、算数以外の三科目で、

    ●算数は、もともとやっていた個別指導を続行している。集団授業で扱うテキストの内容と比較するといろいろと抜けがあるので、これからそれを補いながら、スピードも早めて、なんとか集団授業のレベルに追いつくことを目標に指導されている。

    …ということでしょうか。

    それでも、まず現行の塾の内容を完璧に、というお勧めには変わらないのですが、もし、塾の内容でスラスラ解けないなどで補う必要をお感じになられたら、先生に相談して、その都度、反復練習のためのプリントなど出していただけないでしょうか。

    単元ごとに、具体的に相談なされば、何らかの策は設けてくださりそうに思いますが。

  3. 【3191878】 投稿者: う~ん  (ID:roNhAdizRA.) 投稿日時:2013年 11月 29日 19:26

    復習様が要約してくれましたが、それでも・・・?

    どのくらいのレベルの中学を受験するのでしょうか?

    一般的な大手塾となると、算数は5年で小6までの範囲を終了します。
    11月も終わる今なら学習は小6の秋の範囲まできていると思います。
    (中学受験塾では5年が5年1月に終了し2月からは新6年になるので
    5年はあと2か月で終わってしまいます)

    ゆっくりめな集団塾でも6年の7月までには小6の範囲を
    終了しないと過去問対策に間に合いませんので、
    もうそろそろ小6の範囲に突入すると思います。

    どのあたりまで算数の学習は進んでいるでしょうか?
    当然、小4が終了しているなら小5からでしょうし
    小4も定着していないのなら小4のテキストでしょうね。

    でも、せっかく個別指導へ通われているのですから
    宿題を増やして学習ペースを早めていけばいいんじゃないですか?

  4. 【3192404】 投稿者: 復習  (ID:Y59jdMDc7I.) 投稿日時:2013年 11月 30日 11:21

    スレ主さま、失礼な質問を、お許しください。

    ●学校カリキュラムの内容と、受験カリキュラムの内容の違いは、把握なさっておられますでしょうか。

    ●個別で進めて来られた算数の内容は、どちらのカリキュラムのものだったでしょうか。

    受験カリキュラムの五年生の内容を、学校カリキュラムの参考書や問題集で補おうとなさっても、無理があります。学校カリキュラムの六年生用のものを持って来られても、特殊算などは補えませんし、学校で扱う単元であっても本当に基本的な事しか補えません。

    かと言って、受験カリキュラムのものを、塾とは別にご家庭で自習できるか、というと、お子さまそれぞれではありますが、

    う~ん 様の仰る様に、せっかく個別指導をご利用なさっているのですから、そちらでご指導頂く方が効率的だと思います。

    個別指導をして下さる先生とよくご相談なさって、もっと補う部分を増やしたいなら進度を早めて頂いて宿題を増やしてもらうなり、塾と家庭学習を別々に考えず一元化なさるのが、時間を有効に使う為にはベストだと思いますが、いかがでしょうか。

  5. 【3192413】 投稿者: 復習  (ID:Y59jdMDc7I.) 投稿日時:2013年 11月 30日 11:34

    補足です。

    塾の宿題は、反復なさっていますか。

    自力で解けなかった問題は、まず解説を理解してその後自力で解く。日をおいて、また解いてみる。

    自力で解けた問題も、もっと素早く解くために、また解いてみる。

    宿題に出た週のものだけでなく、もっと前に習った単元の問題も、いつも解ける様に(忘れていないか)解いてみる。

    これだけで、結構時間が取られると思いますが、いかがでしょうか。

  6. 【3192553】 投稿者: 算数特訓  (ID:XdhEZRIVZ.k) 投稿日時:2013年 11月 30日 15:07

    やはり塾との相談が一番なのですね。

    少々頼りない気がするものの、田舎のためまわりにあまり塾がなく、転塾は検討していません。

    あとは、塾の復習ですね。

    とりあえず、塾の復習をもっと徹底的にしてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す