最終更新:

7
Comment

【3232456】途中で数字が化けてしまう娘です。助けてください(涙)

投稿者: 小4母   (ID:8IDqNeQm1sg) 投稿日時:2014年 01月 08日 14:34

小4女子、塾はNです。成績は模試平均49です。
性格はまじめで、コツコツタイプです。


算数ができません。

入塾当初から、算数がひっかかっておりましたので、わりと、傍で見るように心がけております。

12月から、冬休みにかけ、今までのおさらいと、計算練習に力をいれてきました。(難問はやらせていません)

昨日冬期講習の仕上げのテストがありましたが、算数は、10題も間違えてきました。
間違えた内容は、数字の写し違いとでも、申しましょうか…

問題文が、「10個のたまごと、5個のたまごが…」みたいな文章がありますと、
なぜか、式が、10が6に化けたりします。

三角形を求めることを使った複雑な図形では、なぜか、式は、底辺×高さ÷2がかけているのに、ひっ算で、底辺×高さ÷5 となったりします。

10問中、9問がこの、数字が化けたことによるミスです。

この類のミスが一年を通して多く、本人もまったく心当たりがないといいます。
ただ、試験中、焦ってしまう。と言っています。

テスト慣れしていきば、この、数字の写し間違いが減るでしょうか?
それとも、ほかに何かの原因があるのでしょうか?

コツコツ頑張っているのに、いっこうに改善されず、娘がかわいそうになってまいりまして、こちらにご相談させていただいた次第です。



何か、ご存じな方いらっしゃいましたら、どうぞ、アドバイスくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3232533】 投稿者: 長い目で  (ID:W8eoRJ/3q.M) 投稿日時:2014年 01月 08日 15:59

    一般的にこうしたミスは集中力の欠如が原因でしょう。
    緊張するあまり、試験に集中できていないのだと思います。

    でも、まだ4年生ですから、そんなに焦らず長い目で見てあげては?
    9/10の確率は凄すぎると思いますが、原因がはっきりしていれば、いつか劇的に減る可能性もあります。
    そうすると、大幅に得点をアップするので、それを楽しみに。

  2. 【3232547】 投稿者: 文章問題  (ID:HuZWhRvOv6.) 投稿日時:2014年 01月 08日 16:14

    算数ではなく、国語に問題が隠れているのかも知れません。

  3. 【3232563】 投稿者: おやつママ  (ID:xLf/uC5SgkE) 投稿日時:2014年 01月 08日 16:29

    3人目の子どもがN通塾中です。
    うちも数字が化けちゃう失敗あります。
    カリテは良くできるのに、公開模試は特に・・・
    先日のテストは時間がなくて基礎問題が出来なかったといって帰ってきました(泣)

    Nのような塾だと、出来るお子さんは共通問題ぐらいまではノーミスで解けちゃったりするので、
    我が子の出来ないところばかりに目がいってしまいますね。
    4年生で、がんばって通塾しているのですから、「考え方は出来てるのだから、次はがんばろうね」と
    励まし続けるしかないですね。

    ところで、お子さんは、筆算しますか?
    上の子は筆算しないで、式はたてるけど、ごちゃごちゃと答えを出してしまう子でした。
    筆算するように、とアドバイスしていたのですが、
    ある本を読んだら、写し間違えをしてしまうから、筆算のきらいな子はしなくていいと書いてありました。
    それから、筆算をしないでやるようになったら、間違えは少なくなりました。

    あと、上の子の塾では、問題をノートに写させてました。
    (途中で転塾したので、半年ほどでしたが)

    気になったのは、三角形の面積の公式です。
    なんで2で割るのか理解していたら、5では割らない。

    そうそう、上の子は
    まだ、出てきてないけど、円の面積で3.14が出てきたときは、なんて3.14なのか、
    固まってました。
    ゆーっくり説明して、どーしても割り切れなくて、便宜的?に、3.14なんだって話ししました。

    中学になって、代数を習ったら、弟の勉強をみて、
    「こーいうの、XとY使うと簡単なんだよーー」と自慢げにいってます。
    数学楽しいらしいです。

    今の算数が出来なくても、数学は好きになるかも知れませんよ。
    ゆっくり、確実にできる問題を何度かやったほうがいいかもしれません。

  4. 【3232633】 投稿者: まかろん  (ID:CoZThVD09F.) 投稿日時:2014年 01月 08日 17:48

    お嬢さんは国語が得意で本を読むのが早いタイプですか?

    娘は↑のようなタイプで、お嬢さんと同じようなミスをよくしていました(中学生になってもまだその気がありますが)。

    問題を解いている様子を観察していると、文章を一塊でパッと読んでしまい、式を立てる時に問題文に戻らず解いていて数字の記憶違いをしていることが多かったです。

    親子で話し合ってやっていた対策は、算数の文章題の場合は一文字ずつ丁寧にゆっくり読むことを心がけて、数字の部分には線を引くようにしました。

    もし速読タイプのお子さんでしたら参考にしてみてください。

  5. 【3232637】 投稿者: 直りますよ  (ID:tvGDF3FG7T2) 投稿日時:2014年 01月 08日 17:52

    計算用紙は左から右に書いてますか?
    散らし書きする子は間違えます。
    チェックしてみてください。

  6. 【3233629】 投稿者: バラード  (ID:CCEP1LfLetw) 投稿日時:2014年 01月 09日 16:28

    小4母様

    レスにもありますように、字を丁寧に書くことの訓練不足に感じます。

    一番早いのは、お習字を週一でいいので一年間習う、ようなこと。
    忍耐と集中力が要りますので、そこを鍛えられれば先に進めると思います。

    これは、どっちみちどこかの時点でキチンとやらねばならないこと。
    きれいな字を書くというより、ゆっくり丁寧に後で読みやすい字を書いていく訓練が一番だと思います。

  7. 【3233961】 投稿者: 小4母 締め切らせていただきます<(_ _)>  (ID:8IDqNeQm1sg) 投稿日時:2014年 01月 09日 21:36

    皆様、とてもわかりやすいお話ありがとうございます。



    どなたの、お話にも、ひっかかるところがあります。
    ひとつひとつ、検証していこうと思います。


    兄がいるのですが、算数の、それも、こんな基本的な部分でつまづいたことがなかったため、どうしてよいのか、途方にくれておりました。


    ありがとうございました。


    一段と寒さが増してきました、皆様、お風邪など召しませぬよう…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す