最終更新:

1
Comment

【3499293】教えてください。

投稿者: 夏の終わり   (ID:vJ26Qr2tvlk) 投稿日時:2014年 08月 25日 23:37

塾のテキストに載っていた問題です。
答えのみなので、解き方を教えてください。

底面積が5400c㎡で、高さが120cmの直方体の水そうの側面には、穴が1つあいています。
空の水そうに毎分40Lで水を入れ、満水になったところで水を止めました。
すると、穴から水が出なくなるまでに、水を止めてから27分かかりました。
穴から流れ出した水は全部で360Lです。
水は毎分何Lの割合で穴から出ていますか。

答えは毎分10Lです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3499326】 投稿者: 面積図かな  (ID:8tSYMaCYFFM) 投稿日時:2014年 08月 26日 00:20

    底面積も水槽の高さも無関係です。
    水がたまって穴の高さまで到達した時からスタートします。
    たて40L/分、横□分の長方形を描くと、これが「漏れはじめから満水までに流入した水量」です。
    結局穴の高さから上に来た水はすべて流出するので、実は360Lに等しいことがわかります。
    すなわち、360L÷40L/分=9分が「漏れはじめから満水までの時間」でした。
    結局水が流出していた時間の和は
    9分+27分=36分
    360L÷36分=10L/分

    ただ力学的には少し変ですけどね。
    小学生向けということで寛容にとらえましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す