最終更新:

11
Comment

【4386629】解き方を忘れてしまう

投稿者: どうしたものか   (ID:.LceWEh7iBc) 投稿日時:2017年 01月 06日 13:35

現在、五年になる息子ですが、冬休み中に以前習った単元(一学期の内容)の問題を何問か解かせたら、ボロボロ基本問題で間違えました。
解き方を忘れてしまっていたそうです。
ちょっと教えたら思い出した様でしたが、ちょっとびっくりがっかりしました。
算数は社会の様に暗記教科じゃないので、その場その場でやり方だけを覚えて、根本的には理解してなかったんだな、定着してなかったんだなと思いました。
算数の得意なお子さんはやはり前にやった単元はスラスラでしょうか。
皆さんのお子さんはこういう事はありますでしょうか。
うちの息子は繰り返し繰り返しやって行くしかないんでしょうね。
ちなみに息子は四谷大塚の組分けテストでの算数は偏差値55~60の範囲であまり得意じゃありません。
定着してなかった事が判明しただけ良かったと思うしかないですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4386710】 投稿者: 5年なんてそんなもの  (ID:gG9eO7cjYyE) 投稿日時:2017年 01月 06日 14:36

    忘れては覚え、を繰り返しながら反芻して少しずつ自分で考えることを身に付けるものですよ。我が家の息子たちは小5の夏までに習ったことを小5の3学期だけでなく小6の6月、11月と3回復習しました。
    ただし、前回やった時より進歩のない場合は要注意です。

  2. 【4386810】 投稿者: 繰り返しが近道  (ID:43lTaaQ8eqY) 投稿日時:2017年 01月 06日 16:06

    心配ありません。
    一度学習して、忘れて、また覚えての繰り返しです!
    我が家も中学受験した子供は2人とも、繰り返しているうちに力が付いていました。

    塾では中学受験に向けて、五年生のうちに四科目全て範囲を終わらせますけれど、一度教えた範囲は六年生になってからも演習問題を解きつつ、繰り返しの復習もあるはずです。

    特に理社は暗記が基本なので、六年生の夏までは何度か同じ事は繰り返し確認テストをして下さるので、
    本格的に実力が試されるのは基礎を固めた9月以降の模試です。

    算数も同様に、五年生のうちには塾では全範囲終了しますが、六年生の夏期講習までは演習問題と並行して復習もしてくれると思います。現在、四谷で60近くとれているならば、希望が持てます。
    まだまだ伸びると思います。

  3. 【4386923】 投稿者: 凡人同士頑張りましょう  (ID:z.xDZeZ5xiM) 投稿日時:2017年 01月 06日 17:43

    >算数の得意なお子さん

    わりと得意なほうです。
    スレヌシさんのお子様だって、それだけ取れていれば立派じゃないですか。
    入試問題ではうちも「忘れた~、あ、こうだっけ?」はあります。
    基本~応用でつまずくことはないです。

    ただ、うちの子は算数を暗記科目として処理してると思います。
    解法を頭の中に叩き込んで、難しいものになると箪笥の引き出しを
    次々とあけるようにして解いている感じです。

    閃きや、鮮やかな理解力を示すお子様もいますが、普通の子は地味にやるしかありません。

  4. 【4387285】 投稿者: うち  (ID:5YhcWJqmxL6) 投稿日時:2017年 01月 06日 22:17

    も、凡人ですが、サピ偏差値算数70以上でした。悪くとも60後半
    かなりできる部類だとはおもいますが、しっかり、凡人頭です。
    何度も同じ問題を繰り返し解きます。
    ある意味、社会と同じ暗記科目です。
    解き方、忘れる、って、それ、普通ですよ!
    忘れない子、多分いるんでしょうけど、日本全国で同学年で、片手で数えられるくらいかと思います。

  5. 【4390622】 投稿者: 問題による  (ID:ZcBGKKev0aY) 投稿日時:2017年 01月 09日 13:04

    パターン暗記でよい問題と概念理解が重要な問題があります。

    例えば、仕事算は速さと全く同じ概念です。
    これを完全に別な問題と認識すると暗記すべきパターンが増えるだけ。

    さらに旅人算、通過算、流水算、平均の速さ、ニュートン算、、、
    これらをパターン化して処理するのは個人的には遠回りと思います。

    ただ、パターン暗記は悪!公式は自分で導き出せ!!とも思いません。
    試験には制限時間がありますし、得点を取ることが目標です。

    解法を忘れた時に、忘れたなりに試行錯誤することが大事です。
    五年生であればなおさら。

    例えば場合の数や規則性なら、分かんないけど書いちゃえ!!!です。
    これを否定すると算数は伸びません。

  6. 【4390638】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:LnqSwJo/e2Q) 投稿日時:2017年 01月 09日 13:14

    作業です。


    仕事のように何時間も黙々と処理すればいいのです。金も貰えないし、面白くないからやらないだけです。


    w

  7. 【4390821】 投稿者: どうしたものか  (ID:.LceWEh7iBc) 投稿日時:2017年 01月 09日 14:45

    皆さま、コメントありがとうございます。
    算数が得意なお子さまでも、そうなんですね。
    算数が得意だと忘れる事もなく、スラスラ、忘れても別の解放で自力で解けちゃうものと勝手に思い込んでいました。
    算数が得意なお子さまでもたくさん努力しているのに、うちみたいな凡人はもっともっと努力が必要ですね。
    何でーってがっかりしてないで、穴埋めして行かないといけませんね。
    コメントありがとうございました。
    まだまだ〆ではありませんので、アドバイス、コメント等ありましたら、引き続きよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す