最終更新:

9
Comment

【2456295】国語の記述、読解力アップのための教材

投稿者: ふくこ   (ID:zb2QtLGoCNo) 投稿日時:2012年 03月 05日 09:46

いつもこちらでは、ためになる書き込みを拝見しております、お世話になっております。

今度4年生になる男児がおります。
国語の記述が苦手です。50字以内で書きなさい、という問題に10文字程度しか入れられなかったり、内容をおおまかにまとめて自分の言葉で答えるような問題ですと、きちんとした文章で応えられていません。

今までは、最レベ、四谷大塚ハナマルシリーズ等で家庭学習をしてきましたが、
特に記述の勉強ができるような教材を探しております。
(なかなか本屋さんで見つからず・・・)

何かおすすめがありましたら教えていただけると大変ありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2456935】 投稿者: MOMO  (ID:ICP5O.qOof6) 投稿日時:2012年 03月 05日 16:59

    ふくこ様

    こんにちは。MOMOと申します。

    記述が苦手と言うことですが、国語の問題集を解いていて記述の
    問題ができないということでしょうか?

    四谷の予習シリーズでしょうか?それとも塾のテキストでしょうか?
    市販の問題集では、五十字の記述ってなかなかありませんよね?
    自由作文のことでしょうか?
    自由作文なら、最初は十字から始めて少しずつ長くしていきましょう。
    「今日、みかんを食べました」
    で終わってしまったら、「どんな形だったかな?」「どんないろだったかな?」
    「皮をむいた時どんな匂いがしたかな?」と感じたことをつなげていきます。
    お子さんに自由に書かせてあげると、結構続けて書くようになりますよ。


    それから、記述と言うのは、塾のテキストで記述ができるようになりたいとということでしょうか?

    まず、塾の講師に相談されたほうがいいと思いますが、
    塾で書く記述は、まったく頭で一からひねり出すのではなく、例文に書いてあることを
    余分な文字を削って書いたものをつなげて答えるものです。

    五十字の記述ができるということは、例文がしっかり読めて、
    質問の意味がしっかりと分かっているということになります。
    まずは、記述の解答に当たる場所が例文の中から見つけられるか

    そこから始められるといいと思います。

  2. 【2457821】 投稿者: ふくこ  (ID:zb2QtLGoCNo) 投稿日時:2012年 03月 06日 09:18

    MOMOさまありがとうございます。市販の教材でいいものが見つけられずにおりましたので、ご存じの方に教えていただけたら大変ありがたいと思っております。
    テストで、書きぬきなさい、ではなく長文で答えをかかせるものが日能研などでは4年ですでにでております。(自分の考えだったり、長文の中から答えを見つけまとめるものだったり)それが苦手で、算数偏差値67に対し、国語は50すれすれです。漢字や慣用句、文法などは好きですが、文章をわかりやすく書く、ということが苦手なようです。本を読むことは幼いころから毎日のようにしているのですが・・塾の授業だけではやはり足りないと思い、家庭で国語の苦手部分を補強するものがあればよいと思いました。アドバイス、ありがとうございました。

  3. 【2458495】 投稿者: MOMO  (ID:ICP5O.qOof6) 投稿日時:2012年 03月 06日 16:24

    ふくこ様

    失礼しました。
    日能研に通われているのですね。納得しました。
    日能研は、なかなか長い文章をテキストに使用して
    読解に力を入れているようですね。

    ところでふくこ様、
    息子さんは国語の問題で、自由記述以外の基礎的な問題はきちんとできていますか?
    (自由記述以外はほとんど正解。それで偏差値50って考えにくいですけど)

    まず、できている場合
    国語のテストで8割~9割できていれば純粋に書く力だけつければ良いと思うので

    「子どものための論理トレーニングプリント」PHP 三森ゆりか   あたりかなあ。

    三年前の本なので、書店にはあまりないかも。
    内容は作文トレーニングです。外国で作文を教えるやり方のようです。
    シンプルで子どもには分かりやすいです。

    その他は
    「ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集」シリーズのうち気に入ったのどれか
    と言うところでしょうか。

    でも、個人的にはすでに塾に通っていらっしゃるお子さんですよね、
    そこまでやる必要あるのかなという気がします。
    日々の課題に加えてさらに、一冊仕上げるのに数ヶ月かかるようなものをやっても
    期待したほど効果があがるかなあと思います。作文って続けないと持続しませんから。

    それよりも、テキストで取れなかった記述問題をしっかり復習していますか?
    復習するだけではなく、字数を増やして
    10字だったのを20字、30字にしていった方がいいと思いますよ。

    多分、自由作文は学年があがるとそのうち出なくなると思います。 
    入試ではそうゆう作文を出す学校がありますから、一概には言えませんが。
    もしそうならその対策で作文を強化されてもいいと思います。
    (公立の一貫校は作文を出す学校があります)

    自由作文ですが、「自由に書いてくださいって」書いてあったら
    何を書いてもいいんだよって私は、子どもに言ってます。

    昨日やってみた、みかんの作文ですが、実は下の娘のために考えた方法です。
    下の娘も、一行作文を書くのがやっとでした。
    まず、一つテーマを決めます。たとえば「みかん」
    そして、一行書きます 

    「昨日みかんを食べました」 悲しいことに放っておくとこれで終わりです。

    なので、そのあとに
    「それは ○○○です」
    「なぜなら○○○だからです」

    とある程度決まった形を
    用意して自由に書かせます。自由にですよ。間違っても口を出してはいけません。
    ○○○にみかんについて考えたことを入れて文章をつなげていきます。

    そうすると自然に字数は増えていきます。
    そこで、文章の体裁まで要求すると子どもは嫌になってしまうので、
    しばらく慣れるまで我慢します。
    とにかく、一行でも多く書けたらほめてあげて下さい。そうすると自然に書けるようになります。
    間違っても「みかんは丸い」「色はオレンジ」って書かれると当たり前だろ!!って言いたくなりますが
    練習のときはじっと我慢です。いいんです。何かいてもバツにされませんから。

    それから、ちょっと気になったのですが
    「授業では足りない」とはどういう意味でしょうか?
    授業の復習はきちっとされていると言うことでしょうか?
    文面だけでは分かりませんが、偏差値で平均くらいと言うとやはり
    みんなが取れている問題を落とされている気がします。
    私は記述より、そちらが気になってしまったのですが……

    こちらは、模範解答と自分の解答を良く比べて
    解答と自分の答えのどこが違うのかよく見てあげてください。
    あとは、文法、漢字をしっかりやって
    テキストにのっている文の言葉、テストで出た文の言葉は、注がついている以外
    意味の分からない言葉は全部辞書を引く。それだけでもかなり力がつくと思いますよ。

    長くなったので、これで失礼します。
    先は長いです。よったりと構えてください。

  4. 【2458756】 投稿者: ふくこ  (ID:zb2QtLGoCNo) 投稿日時:2012年 03月 06日 19:34

    MOMOさま、大変丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
     
    子どものための論理・・は夏休みを使ってやりました。
    わたしはよい教材だと思いましたが、息子は好きではなかったようで、雑でした・・
    文章を書くことがそもそも面倒、と思ってしまっていて、楽しさがまだわからないようです。

    先ほど調べていてちょうど、福島式・・というものがあることを知りました。
    とても興味がありますので、本屋さんで探してみたいと思います。

    日能研には、4月から通います。数回無料テストを受けさせていただきました。
    授業では足りない・・と書きましたのは、授業では漢字や文法、さまざまなジャンルを扱うはずですので、読解、記述のみに多くの時間をかけられないであろうと考えたからです。人よりとても苦手である部分、は人より時間をかけて努力しなくては克服できないと思うので、+してその部分を強化していくことができたらと思っております。

  5. 【2459609】 投稿者: MOMO  (ID:ICP5O.qOof6) 投稿日時:2012年 03月 07日 10:38

    ふくこ様

    「子どものための論理」 あれやられたのですね!!
    大変だったでしょう。
    下の娘にもやってみようと思いますが、全部は無理かなあと思ってます。

    これから塾に通うようになると、塾からの宿題がたくさん出るし
    ある程度の成績をキープしようとすると、決まった学習以上の課題をこなさなければなりません。

    そこで、欠点ばかりに目を向けないで、得意な算数をもっと伸ばしてあげて、
    自信をつけてあげるのも大切だと思いますよ。
    通塾している子に混ざって算数が良くできるじゃないですか?
    息子さんほめてあげましたか?

    男の子は精神年齢が高くなると国語も自然に伸びてくると思います。

    国語に関しては、知識や漢字をしっかりこなし
    語彙を増やしてあげてください。

    以前、勤めていた塾で、本当に国語のできる男の子がいて、その子は授業中も分からない言葉があると
    すぐに質問して漢字はどうかくのか、どういう意味かすぐ質問してきました。
    答案見て感心してしまうんですよね。その子にも模範解答よりいいじゃんって言って上げましたよ。

    その生徒は、大人が持っているような小さな辞書をいつももっていて、
    分からない言葉があるとすぐに引けるようにしていたと、上の娘に話しました。
    上の娘も辞書を読むのが楽しいと言うほどになり、国語も得意になりましたよ。

    文章が読めていれば、書く力もついてくると思います。

    水面に浮いている氷の一部に目がいきがちですが、水面下の知識をどれだけたくさん持つかで
    これから学んでいく知識の吸収力が決まると思ってます。

    いずれにしても、長丁場ですので気長にしていてちょうどだと思います。
    がんばってくださいね。

  6. 【2459882】 投稿者: ふくこ  (ID:zb2QtLGoCNo) 投稿日時:2012年 03月 07日 13:55

    MOMOさまありがとうございます。言葉(慣用句やことわざ、漢字など)に興味があり、辞書で良く調べたり、本も読んだりしているのになぜ国語のテストは苦手なのかな・・?と単純に疑問に思う点はあるのですが、楽しく勉強できるようにサポートできたらと思っています。 実はまだ、ぎりぎりで市進か日能研か迷っているところでして、来週までにどちらの塾に通うことにするか、決定しようと思っています。
    ふくしま式・は昨日アマゾンで注文してみました。親子で取り掛かるのが楽しみです。4月から通塾予定ですので、春休みにトライしてみようと思います。何度もご親切なアドバイス、本当にありがとうございました。

  7. 【2459925】 投稿者: 書き写し  (ID:K4QQkKwRtQ.) 投稿日時:2012年 03月 07日 14:27

    文字制限で文章を作らなければならない問題は、書くのに慣れていないとなかなか上達はしません。
    いくら本を読んでいても、書く練習が足りないと、文章が出てこないのです。

    そういう場合には、書き写しがいいと思います。
    自分の文章ではなくても、書き写しをしている間に、書き写した文章が自分のものになってきます。

    大学受験生の間では、「天声人語」の書き写しを行うことで小論文や国語の読解の力を養う授業が行われていますが、小学生にも有効です。
    もちろん、「天声人語」では小学生には難しすぎるので、『名文音読・書き写し【小学4~6年生向き】』(PHP研究所) などを利用するといいでしょう。
    小学生新聞のいろいろな記事を書き写すのも効果があると思います。

    もちろん、音読もいいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す