最終更新:

7
Comment

【2591630】国語長文読解の解き方

投稿者: 無知さん   (ID:DJ06XMiLoY6) 投稿日時:2012年 06月 23日 16:18

中学受験の長文読解を解く際、文章を読んでから設問に答えるべきなのか、文章を読みながら設問が出たら読むべきなのか、設問を始めよんでから文章をよんだらいいのか。。。
詳しいかた、成功体験のある方ノウハウを教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2591634】 投稿者: 熟知さん  (ID:sjpaAanJsRM) 投稿日時:2012年 06月 23日 16:26

    しろくまさんスレを、ぜひご参照ください。
    追加質問があれば、いつでも相談に乗ってくださいますよ。

  2. 【2591657】 投稿者: 無知さん  (ID:DJ06XMiLoY6) 投稿日時:2012年 06月 23日 16:46

    ありがとうございます。

    早速相談してみます。

    引き続きアドバイスいただけると助かります。

  3. 【2591723】 投稿者: ざっと  (ID:QRWSC2q1ge.) 投稿日時:2012年 06月 23日 17:46

    ざっと問題を見てから文章を読むのが早いですね。
    問題文を熟読しても、穴あきなどがあると、完成した文章とは言えませんから。
    ただし、問題をよく読んでも、意味がないので、あくまでも「ざっと」です。

    読解を簡単に解くのはテクニックもあります。
    子供相手の設問ですから、反社会的な解釈が出ることはありませんし、多少暗い文章でも、救いや未来があります。

    あと重要なのは、出題者の気持ちを理解することです。
    子供というのは、本来純真ではありませんし、まっすぐでもありません。
    だから大人びた子供は、主人公の子供の心情を読み取る時に、リアルな子供の気持ちを読み取ろうとして、間違ってしまうことがあります。

    国語の読解では、あくまでも「大人が考える正しい子供像」を理解していなければ、正解にはたどり着けません。
    極論すれば、偽善や、わざとらしい解答が正解のことは、非常に多いですよ。

  4. 【2592193】 投稿者: 問題を読む  (ID:3AgUDxvuf3s) 投稿日時:2012年 06月 24日 02:16

    ざっと問題に目を通してからでないと、時間配分が出来なくありませんか?

    あと学校によっても、違ってきます。
    拾い読みで答えられる入試問題の学校と、そうでない学校があるのです。
    物語の全体の主旨などを問うような場合は、それを意識しながら
    全体を読んで行かないと無理なので、問題を先に読みます。

    大手塾の志望校別の過去問指導でこの辺はみっちり指導されます。

  5. 【2592194】 投稿者: 連続投稿すみません  (ID:3AgUDxvuf3s) 投稿日時:2012年 06月 24日 02:18

    志望校が決まっているのなら、ここの学校別の掲示板で
    その学校の国語の問題に適した解き方を
    聞いてみてはいかがですか?

  6. 【2593705】 投稿者: バラード  (ID:0vAQLgtNTco) 投稿日時:2012年 06月 25日 13:39

    無知さん様
     
     これ、両方ありだと思います。
     
     普段の長文読解の訓練時は、きちんと細部まで読む。
     時間を気にせず、途中辞書を使うもよし、逆に
     飛ばし読みもあり(根気が要りますので)。
     
     模試とか、試験の時は時間との勝負になりますので、
     はじめに時間配分決めて、自分の読むスピード考えて
     やむを得ず、問題見ながら進める。
     
     まずは、何よりきちんと問題文を読めることが先決。
     これは、大学入試でも全く同じことです。
     
     その上で、文章のウラというか表れていない部分を
     推理推測していくのが、一般的に国語の問題全般に
     言えると思います。
     
     国語のたとえば、文章題の選択問題の正解率上げるとか
     記述の点数なるべく確保していくということは、また
     違った受験テクニックだと思います。
     
     たとえば、作者、著者の意図ではなく、参照文を
     引っ張ってきた出題者の意図をどう考えるかなど。

     中学受験で、難関校になりますと、社会科や理科に
     結びついた文章だったり、男子校で女の子の心情、
     お年寄りの心情を問われたりとか、なかなか工夫を
     凝らしたというか、じっくり読み込まないと回答
     できない文章も出てきますので、今は、時間かけて
     きちんと読む訓練を積み重ねたほうがよろしいのではと
     思います。

  7. 【2681178】 投稿者: 主語述語すら解ってない  (ID:uBdnFt8bl0I) 投稿日時:2012年 09月 10日 14:38

    スレ乱立を避けるため、こちらのスレに便乗させていただきます。
    うちの子も国語長文が理解できていないみたいです。
    今まで塾のテストなどでは長文問題の正答率は50%くらい。
    可もなく不可もなくであまり気にしてませんでしたが、
    間違い箇所をよく見てみると、結構ちんぷんかんぷんで「もしや、まったく
    解ってないのでは?」という疑念が。主語述語も理解していないようです。
    もう6年生ですので、正直焦っています。今から何をしていいのやら。
    ちなみに55前後の中堅校狙いです。
    今からやるなら問題集は何がいいですか?論理エンジン?福嶋式?読解・作文トレ?
    「塾で教える国語」は持ってますが全然やってません。
    それとも家庭教師、個別などをするべきでしょうか?あるいは通信教育?
    (あっ、そんなにお金はなかった。)
    よきアドバイスをお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す