最終更新:

24
Comment

【284775】言葉の森(作文通信添削)ってどうですか?

投稿者: ROSEMARY   (ID:VX38Orr39vg) 投稿日時:2006年 02月 04日 09:03

国語の成績が足を引っ張っている中1男子の母です。
高校受験国語板は閑古鳥が鳴いていて
またこちらのほうが実際の経験者が多くご覧になっているのでは
と思い伺いました。 言葉の森(作文通信添削)ってどうでしょうか?
案内資料や、サイトに採用される経験談は
ふるいにかけられたものだと思うので
そうでない率直なご意見、良い点も、そうでない点も
聞いてみたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【284850】 投稿者: 小学生の母ですが・・・  (ID:Un3oOgRvaUc) 投稿日時:2006年 02月 04日 10:28

    ROSEMARYさんへ

     こんにちわ。 小学校5年の娘がおります。
    この秋から、言葉の森を始めました。
    作文教室が近くになかったので、ここの通信を選びましたが、他の社の通信は知りません。
    言葉の森の良いところは、
      

     1、通信とはいっても、先生から指導の電話がかかってきて、その直後から作文に取りかかり、できれば翌朝に投函する、というシステムです。
       その曜日と時間は、自分の都合の良い時間を指定できます。
       うちは、まだ小学生なので、私が夕食の支度をしながら見てやれる時間帯にしました。今までで、数日遅れたことはあっても、出しそびれた週は、一度もありません。
       

    2、中学生以上はわかりませんが、ここの作文指導は、「褒める」ことを意識しながらなさっているように思います。
    娘の作文のできばえに、時には、「う〜〜ん」と思うものでも、添削されて帰ってきたものには、たくさん褒め言葉を書いていてくださっていました。
     お電話でお話した先生も、お優しそうな方でした。
       

    3、子供の作文の添削とは別に、言葉の森からの新聞のようなものが、毎月届きますが、それを読んでみると、指導者の理念がしっかりしていると感じました。
      「作文を書くことを通して、子供の人間形成を行う」ということが、ここの指導者のポリシーのようです。うちの子も、ちょっとづつですが、作文を書く際に、自分が書こうとする物事をよく考えてみるという姿勢が身についたように思います。



    言葉の森の悪い点は、
       
    1、褒めてもらうのは嬉しいのですが、ちょっと、甘いかな、と思うこともあります。これは、うちの子が小学生だからかもしれません。
      中高生なら、厳しいのかな・・・。
       

    2、教材があまり選べない。
      うちは、体験学習を経て入門したのですが、体験学習の際は普通の作文の添削をしていただきました。その後、入門した週が、長文の読んで感想文を書くという課題だったのですが、この課題文がいわゆる「悪文」で、結局、この週は、通常の作文に切り換えてもらいました。 
    先生によると、中学入試に出た問題文なのだそうで、
       「そういう文章にもなれた方が良いですよ」というお返事でしたが、うちは中学受験はしない方針ですし、なにより、「悪文ですが、必要になるかもしれないので慣れておけば」という考えには賛成できません。
      事前にカリキュラムに目を通して、やらせたくない課題なら、変更も可能ですが、その際の選択肢はあまりありません。 
      うちの子の学年が、年齢的に中途半端なのかもしれません。中学生になれば、広く社会問題などを取り上げることもできるようになり、課題文の選択の幅が大きくなるかもしれません。
       

    3、学力となって表れるまで、時間がかかる。
     言葉の森の指導者の方も言ってらっしゃいますが、国語の学力として定着するまでにはかなり時間がかかると思います。 読解力をつけるための文章を書くことは、確かに「王道」ですが、他の方法がないわけでもありません。
       
         
    以上、思いつくまま書いてみました。
    もし、スレ主さまのお子様が、読書がお嫌いで文を書くのはもっと嫌いというお子様でしたら、強制的にでも作文を提出するおつもりで取り組まれても良いかもしれません。
    何より、自分の頭で文を組み立てることがトレーニングですから。
    けれど、もし、お子様が、本も結構読むし、学校の作文もそこそこ書けてるというタイプでしたら、文を論理的に読み、国語の問題の問われている意味を把握するトレーニングをなさればよろしいかな、と思います。
    すみませんが素人判断ですので、私のいうことはあまりあてになさらないでださいね。
    言葉の森には、体験の制度がありますので、一度そこを利用して、ご相談なさってはいかがでしょうか?
    長文、失礼しました。

  2. 【284895】 投稿者: ROSEMARY  (ID:S.cnYxDIBVc) 投稿日時:2006年 02月 04日 11:38

    小学生の母ですが・・・ さん
    真摯なアドバイスありがとうございます。様子がとても良くわかりました。
    お母様が課題を吟味されるなど、任せっぱなしでないところが
    すばらしいと思います。 
    どこかまるごと面倒見てくれて親は支払い以外は何もしなくて楽な、
    それでいて国語の成績の上がる塾や通信添削はないかと安易に考える私に
    反省すべき点がありますね。(^^;)

    中学生なので定期試験のときにお休みしないで続けられるかというのと
    大嫌いな感想文主体っていうのが心配です。 
    書くことが嫌いな子供なので週1回強制的にやることが必要かもしれないとも思います。

  3. 【285068】 投稿者: ちゃんちゃんちゃん  (ID:G9qqapG86wo) 投稿日時:2006年 02月 04日 15:11

    3年生の男の子が一年近く してました。

    小学生のお母様がおっしゃる通りの印象です。 何度か用事があって 電話したのですが いつ電話しても 同じ指導者(多分、社長さん)が 出られて 丁寧に説明して下さりました。 


    中学受験塾に通うために 中断しましたが そのときも 特に引きとめたりは せずに 純粋に子供の為の アドバイスを下さり 良心的だったと思います。 


    ひとつ言えば ちょっと高かったかしら・・?  といったところです。 

  4. 【285111】 投稿者: キッチョムスキー  (ID:WnRnclKQz5A) 投稿日時:2006年 02月 04日 15:44

    20年来言語教育を生業としている者です。
     
    > どこかまるごと面倒見てくれて親は支払い以外は何もしなくて楽な、
    > それでいて国語の成績の上がる塾や通信添削

    あえて断言します。無いです。ありません。アリエマセン。これをまず認識しないと状況の打開は望めません。

    考えてみてください。週に数時間の塾や添削の「面倒」で、今までの十ナン年分の欠落が補えると思われますか?言語は生活の全てに、24時間ついて回るものですよ。
     
    > 書くことが嫌いな子供なので週1回強制的にやることが必要かもしれないとも思います。

    強制されればなおさら嫌いになります。作文は、漢字や計算練習と違って「嫌いでも何でも繰り返しやっているうちにできるようになる」ものでもありません。

    作文にはその子の言語能力が如実に反映されます。言語能力は、言うまでもなく環境によって決定付けられるものです。本気でお子さんの言語能力を高めたいなら、腹をくくって今日からお子さんとの対話を図るべきです。とっかかりにはそれなりの「儀式」も必要かもしれません。その上で、文化的な生活環境の改善に家族全体で取り組むべきです。例えば、ゲームやテレビや漫画とお子さんとの関わりと、親子の会話の内容の点検、改善です。

    親御さんとお子さんが同じ本を読んで、その内容について語り合えるような環境を作れれば、感想文なんて何の苦労もなく書けるようになります。

    世にはびこる教育商売の餌食となる愚かな親には、お互いなりたくないものです。



  5. 【292181】 投稿者: しかり・・  (ID:a5DMunsEPBw) 投稿日時:2006年 02月 10日 10:53

    キッチョムさんのご意見はごもっとも、でも 自分の国語力に自信がない、時間がない、となれば 既製のものに頼りたくもなりますよね。


    トピ主さんは 結局どうされたのかしら・・?

  6. 【292806】 投稿者: ROSEMARY  (ID:vvRZcxtLq0E) 投稿日時:2006年 02月 10日 18:31

    > トピ主さんは 結局どうされたのかしら・・?
    すみません。
    キッチョムスキーさんのご意見にどのようにリアクションしたらよいものか
    考え込んでいました。 我が家は、朝食、夕食とも親子で一緒に食べて
    学校の話をよく聞いてやり、対話のない家庭ではないと思います。
    子供は、おばあちゃんが買ってくれたゲーム機は友達が来たときに
    箱から出して付き合いで友達に使わせて自分はやらない状態で、
    ゲーム、テレビ、漫画いずれも興味ありません。

    小学校の低学年から音読をもっと徹底すれば違ったかなと後悔しています。
    でも、今後どうしようかということで、結局、言葉の森はやめました。
    小学校だと時間があるのですが、中1だと、定期試験の直前に
    試験と関係ない文章を読んで感想文をまとめる余裕がないと思えました。
    母親が働いており、「親子で同じ本を読み語り合う」時間を定期的に
    作るのも難しいです。 教科書、学校で指定されている問題集の文章の要約を
    添削してもらうという勉強法を試してみたいと思います。 お試しでやってみて、
    添削3回ほどで、初回の要約よりもかなり良いものが書ける様になり
    子供も、感想文を書くよりはやりやすいということで続けてみることに
    しました。  

  7. 【294320】 投稿者: キッチョムスキー  (ID:bwS/aYJYHHo) 投稿日時:2006年 02月 12日 00:43

    ROSEMARY さんへ:
    -------------------------------------------------------
    乗りかかった船とばかりに、またしゃしゃり出てしまいました。お気に障るか内容かと思われますので、無視していただいてゼンゼン構いません。

    >  我が家は、朝食、夕食とも親子で一緒に食べて
    > 学校の話をよく聞いてやり、対話のない家庭ではないと思います。

    それなら問題解決はそう困難ではないでしょう。「学校の話」だけじゃなくて、中1ですから、時事ネタや科学ネタなど、話題を社会的、文化的なものに広げていけばいいわけです。いやいや、そんなに大層なことじゃなくてもいいんです。テレビのニュースワイド的な視点程度で十分です。こういう、「机に座る」のでない学習が重要です。お子さんが興味、関心を持てるように、親御さんが話題や内容をそれとなくコントロールしていくわけです。

    > ゲーム、テレビ、漫画いずれも興味ありません。

    ん〜、なるほど・・・。と、すると、お子さんは何に興味をもっていらっしゃいますか?スポーツに打ち込んでいらっしゃるのかな?だとすれば話はなおさら簡単です。

    > 中1だと、定期試験の直前に
    > 試験と関係ない文章を読んで感想文をまとめる余裕がないと思えました。

    何でもいいから、お子さんの関心があるものに関連するところから読書することに取り組むべきだと思います。テレビも漫画も見ない分、時間はあるはずです。「定期試験と関係ある文章」(つまり学校の教科書)だけ読むと言うことでは、到底読解力の向上は望めません。

    > 母親が働いており、「親子で同じ本を読み語り合う」時間を定期的に作るのも難しいです。

    そうですか?通勤時間に読書はできませんか?失礼を承知で申し上げますが、働いていらっしゃることを隠れ蓑にして、親御さん自らが「最善の個別指導」を放棄してしまっているようにしか思えません。その逃げ腰が、お子さんの興味、関心を削いでしまっているのでは?

    「まず外注ありき」では本当の学習はできません。
       


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す