最終更新:

8
Comment

【63463】国語長文の解き方

投稿者: 国語こまったね。   (ID:9x8KBbeV8oI) 投稿日時:2005年 03月 20日 21:51

N研に通う5年生の父親です。
国語の偏差値が40〜55と非常にバラつきがあり、なかなか安定しません。
また、長文が不得意で、聞くといつも時間が足りないようです。
算数は得意で60前後をキープしていますので、どうにかして国語の偏差値を
上げてやりたいと、思っているのですが。
そこで、長文はどのように問題を解いていけばよいのか。。
ふと考えてしまいました。
私が学生の頃は、以下の?でした。妻に聞くと当然 ?やで言うのですが。。

国語のテストは、文章問題であればどの順序で解いていくのがよいのでしょうか?
?まず始めに文章を全て読んでしまってから、設問を読み問題を解いていく。
?まず全ての設問を読んでしまってから、文章を読みながら随時問題を解いていく。
?いきなり文章を読みながら、問いがあれば、その都度、設問を読み問題を解いていく。

大人でも読んでいると結構な時間が過ぎてしまいます。
どのような方法で長文に対応すればよいのか、テクニックを御教示願えればと思います。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2350621】 投稿者: 国語は苦手でした  (ID:aP7tXJkx92o) 投稿日時:2011年 12月 08日 00:59

     算数は、問題をこなす量におうじて、パターン学習がすすみ、成果を実感しやすいのに対して、国語は本当に厄介だと思います。設問は、常に「文の構造を把握しながら読めているのか」を測定しようとしていると思います。したがって、客観的な分析能力が必要になるのですが、どうして間違えたのか、何が問題であったのか自覚しにくいのが最大の問題であり、特徴ではないでしょうか。ですから問題数をこなせばこなすほど成績がさがる人もいるはずです。たとえが悪くて申し訳ないのですが、詐欺師に何回も騙される人?みたいなものかと。
     時間が足りないので、とはよくあることなのですが、算数のようにスピード訓練をすると、おそらく失敗します。そもそもパターン化されていれば、スピードを上げることはできますが、そうでない状態のはずですので。算数とは戦略もまったく違うと考えてほしいです。
     音読は非常に効果があります。まず、漢字が読めていない場合、はっきり自覚できます。一緒に聞いてあげて、適宜直してあげたらと思います。何回も復唱することです。次に、すでに塾でやっている問題を読みながら、文の構造を解析しながら読みます。時間を気にせず、何日かけてもいいから丁寧に解くと良いと思います。解析の方法は、たくさん参考書が出ています。私のように親が国語にトラウマを持っていて、苦労されている方が多いためと思いますが、中学受験の国語の参考書の多さは、高校受験関係のそれの比ではないと思います。そして、解析した結果と設問を見比べます。なぜ、そういう設問を作ったのか?また、その解答はどこにあるのか、どこをまとめればよいのか、など「見えてくる」と思います。私にとっては大学入試以来のトラウマが晴れ、国語に対する見方が変わりました。
     時間を気にして、設問の近く「それの指し示す言葉」など答え探しをすると、飛ばし読みをするようになります。まず、書いてある文章がわかっているのか?話をしてみると、意外にわかっていないことにも気付けます。四コマ漫画のオチ、も結構難しいようです。新聞のこれと思うのをみせて、笑えばOK、笑ってくれないとかなり焦りますが?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す