最終更新:

10
Comment

【720690】いつまでお尻を叩かなければいけないの?

投稿者: 日々草   (ID:pn.JAXbXNqk) 投稿日時:2007年 09月 26日 13:10

 五年男子の母です。中学受験を考えて低学年から塾へ通っています。成績は中の上くらいです。五年も後期に入り、塾のほうでも国語の記述、社会は歴史も始まりますます内容も濃く、深くなってきていることを感じます。
 これからが本番、家庭での学習にも力をいれていかなければいけない時期かと思うのですが、本人に自覚がなく、時間になってもなかなか勉強に気持ちが向かないようなのです。本人と相談しつつ週単位の計画表なども作ってみましたが、三日坊主になり、結局私が、時間よほら、というようにいまだにお尻を叩いております。
 まだ小学生であり、親がある程度手出し口出しをしなければいけないのは分かりますが、大事な時期になってきて、どのように親がお尻を叩かずとも自分から机に向かうようになるのか、なにか良いアドバイスなどありましたら伺いたく、お願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【720742】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:95rovxmJqmE) 投稿日時:2007年 09月 26日 14:11

    日々草 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お尻を叩かないと出来ない子は中学生になっても、場合によっては高校生になっても
    叩かないと出来ないかもしれません。
    しかしある程度以上の私立に入ると自学自習が出来ないとついて行く事が出来なく
    なると思います。
     
    ただ小学5年生だと、まだ本当の試験と言うものを経験していないと思いますし、
    自分の力で何かを勝ち取ったという経験や、自分の努力が足りず、大失敗して
    もの凄い悔しい思いをしたという事ないと思います。
    ですので直前の周りの緊張感漂う空気に触れるまでは、なかなかスイッチは入ら
    ない場合も多いと思います。
     
    しかし、かといってそういう子に無理強いして勉強をさせても逆効果だと思います。
    5年生であれば、1日の自宅学習は2時間以上は欲しい所ですから、その時間を
    家族全員の協力の下で作ってはいかがでしょうか?
    家族全員で何らかの勉強(のようなもの)するぞというスタンスで、障害になる
    一切の雑音を出さないようにするのです。
    まだ自学自習できない子供には、そういった雰囲気作りがまずは大事だと思います。

  2. 【720743】 投稿者: 厳しい  (ID:L3k1Wyl105g) 投稿日時:2007年 09月 26日 14:12

    5年でそのような意識だと、厳しいものがありますね。
    ご本人と受験のこと、将来のこと、じっくり時間をかけて話し合いになられたらいかがでしょうか。5年後半からどの塾も厳しくなります。親ができることは限られてきます。今が話し合いの最後のチャンスかもしれません。話だけではぴんと来ない性格のお子様でしたら、
    たとえば夜渋谷の繁華街に連れて行き「ああなっちゃうかもよ」といってみるとか・・・変な話ですが・・・・
    いずれにしても、お尻をたたいても、これからはどうなるものでもないと思います。
    5年後半以降は、本人しだいです。

  3. 【721293】 投稿者: 家長風月  (ID:dL0nohJgSVU) 投稿日時:2007年 09月 27日 08:11

    「家庭での学習にも力をいれていかなければいけない時期かと思うのですが」


     ということは塾まかせで、これまであまり家庭での学習に力をいれてこられなかったのでしょうか? もしそうだとしたら、確かに志望校によっては厳しい状況といえるでしょうね。中学受験を目指す場合はもちろんですが、そうでなくても中学での勉強についていき上位の高校に進もうと思えば、家庭学習の習慣は低学年のうちにつけておくべきで、高学年にもなれば家庭で自主学習できるのが当然なのです。


     「大事な時期になってきて、どのように親がお尻を叩かずとも自分から机に向かうようになるのか」


     ということですが、いまから短期間のうちに自主学習習慣をつけることは、子供任せでは不可能でしょう。「大事な時期」は低学年のころからすでにそうだったのです。中学受験までに学習習慣をつけるのに残された時間はもはや多くはないです。ここはいかに子供さんに楽に楽しく家庭学習をさせるかを考えてあげてください。楽で楽しければ習慣付けられる可能性はあります。


     その方法ですが、家庭学習の最中にスレ主さまが適切な方法で指導し続けるしかないと思います。どこにつまづいているかを見極めて、適切な助言をする。それには子供さん以上に親御さんが猛烈な勉強を努力をしなければなりません。単に勉強面指導法だけでなく、カウンセリングの手法も勉強しなければならないでしょう。教えていてイライラして怒ってしまうなどは愚の骨頂ですから。


     まず、スレ主さまがこれまでの学校や塾の全てのプリント(当然すべてファイルして保存されていますよね)をチェックして子供さんの弱点を把握してください。弱点補強のためにあらゆる参考書、問題集の解答集に目をとおして指導法を研究してください。この手法は低学年のうちにしておきこつこつとつづけていると、学習内容が簡単だっただけに親の負担も少なくてすむのです。そうしていれば今頃は親の手を離れて自主学習できていたことでしょう。


     これからされる場合はスレ主様もかなりの負担となるでしょうが、子供さんのためです。子供さんのお尻をたたかれる以上に、ご自分のお尻をたたかれて頑張って下さい。その姿を見れば、子供さんも頑張る姿勢がでてくることでしょう。


     

    -------------------------------------------------------
    >  五年男子の母です。中学受験を考えて低学年から塾へ通っています。成績は中の上くらいです。五年も後期に入り、塾のほうでも国語の記述、社会は歴史も始まりますます内容も濃く、深くなってきていることを感じます。
    >  これからが本番、家庭での学習にも力をいれていかなければいけない時期かと思うのですが、本人に自覚がなく、時間になってもなかなか勉強に気持ちが向かないようなのです。本人と相談しつつ週単位の計画表なども作ってみましたが、三日坊主になり、結局私が、時間よほら、というようにいまだにお尻を叩いております。
    >  まだ小学生であり、親がある程度手出し口出しをしなければいけないのは分かりますが、大事な時期になってきて、どのように親がお尻を叩かずとも自分から机に向かうようになるのか、なにか良いアドバイスなどありましたら伺いたく、お願い申し上げます。


  4. 【721431】 投稿者: モンブラン  (ID:0KnLd/EG8NU) 投稿日時:2007年 09月 27日 10:24

    精神的に幼い子にとって、自分で勉強を管理することは、難しいことだと思います。
    本人と相談して、計画表を作られたとの事。
    最初は、細切れの方が良いかもしれません。


    終わったら、チェックをいれていけるような方式にしたら、どうでしょう?
    後は、少し、言葉は悪いですが、にんじんをぶら下げるのも良いかもしれません。
    スケジュールをきちんとこなせたら、スタンプ1つ。
    スタンプ10個集まったら、何かを買ってあげるとかの方式です。

  5. 【721617】 投稿者: 日々草  (ID:pn.JAXbXNqk) 投稿日時:2007年 09月 27日 14:28

    色々な貴重なご意見をいただき、本当に有難うございます。精神的にまだまだ幼い息子には、やはり私自身も勉強や、工夫が必要なのだと痛烈に感じました。
    せっかく低学年のうちから塾に通っていたにもかかわらず、私自身が行かせていることに
    安心してしまい、塾に頼って任せきりにしてしまっていたつけ?が今頃出てきているような気がします。私自身がもっと自覚をもって頑張っていくとともに、息子とももう一度将来のことや、受験に対する心構え等(必要であれば渋谷にも連れて行ってみます!)話し合ってみたいと思います。

  6. 【1498564】 投稿者: 警察官  (ID:Arbcy5Mk.CI) 投稿日時:2009年 11月 09日 11:15

    社会人になるまで本当に子供のお尻叩いてるお尻を叩くとゆうのは、お尻を丸出しにしてお尻を叩かないとこうかないよ

  7. 【1498568】 投稿者: 警察官  (ID:Arbcy5Mk.CI) 投稿日時:2009年 11月 09日 11:17

    本当に子供のお尻叩いてるお尻を叩くとゆうのは、お尻を丸出しにしてお尻を叩かないとこうかないよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す