最終更新:

16
Comment

【2879929】どの程度まで植物を覚えるのか??

投稿者: ツバキ   (ID:bHfQZIzM4LI) 投稿日時:2013年 02月 28日 09:12

新小5の子どもがいます。

先日から小5の授業が始まりました。
まずは植物の学習をしているのですが、季節ごとに花を咲かせる植物について大量のプリントを貰ってきました。

息子にとっては(私にとっても)初めて聞く植物が多いです。

私も植物は詳しくないので絵を見てもこれが何なのかすぐにわからずネットや図鑑で調べたり四苦八苦しています。

予習シリーズを使っている塾なのですが、テキストに載っている程度の知識では不足しているのでしょうか?

あと、植物の図鑑で使いやすいものがあったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2880004】 投稿者: 便乗質問  (ID:ka8uEbs1FgY) 投稿日時:2013年 02月 28日 10:18

    私も疑問に思っておりまして、すみません。

    参考にと、塾の指示でなしに購入した自由自在などを見ると、
    さらに細かいところまで植物の器官の名称まで
    載っていて、どこまで覚えるのがものなのか、わかりませんでした。

    そもそも、中学受験の理科や社会などの暗記系は、ともかくここまで
    やっておけばよいというものがあるのでしょうか?

    今のところは、予習シリーズが基本で、
    余力があれば、さらに詳しく・・なのかな・・と
    勝手に解釈しておりました。

  2. 【2880039】 投稿者: うめ  (ID:e66a1/y.PEY) 投稿日時:2013年 02月 28日 10:54

    目指しているところによって、どこまで勉強したら良いか異なると思います。
    塾で習ったことはマストで、もっと上を目指すなら深く学習するべきではないでしょうか?
    我が子は、塾のテキスト以外の問題集からも、習った単元を復習しています。
    幼少期から図鑑が大好きで、今ではどの分野もボロボロです。
    図鑑が子守唄代わりのように育ちました。(学研NEO・フレーベル館のナチュラ等など)
    書物は好きなだけ買い与えています。
    子供も本屋や図書館が大好きなので、行く度に本や問題集が増えてしまいます。

    使っている問題集は・・・
    『中学入試完成』学習研究社
    『特進クラスの理科』文英堂
    『塾で教える理科』シグマ
    『入試に出る植物図鑑』Z会指導部
    もちろん全部なんてやりません。苦手なところや理解を深めたいところのみです。
    まだ偏差値70には届きませんが、狙えるところまで来ています。
    自分でスケジュール管理が出来るようになってから成績が伸びた気がします。
    おそらく、自分に何が足りていないのかがわかるようになり、それを補うために何をしたら良いか気づいたのだと思います。
    お互い頑張りましょう!子供を信じて・・・

  3. 【2880382】 投稿者: 四苦八苦すべきなのは子供、親ではない。  (ID:N2cefHy56IY) 投稿日時:2013年 02月 28日 15:56

    いずれ中高の生物で器官の名称などは覚えるのですから、いつやるか、だけでしょう。
    国算社理すべて苦手でしたら、注力する分野を絞って生物分野は捨てる選択もありえます。でもまだ小4の段階で諦めるのは早すぎませんか。

  4. 【2880587】 投稿者: 花の名前?  (ID:/FwDsPDJvvE) 投稿日時:2013年 02月 28日 19:23

    花の名前をたくさん知っている男子はロマンチストだと思いますですけど
    女子でチューリップとバラの区別がつかないとちょっと苦労しそうですが。
    受験のための知識としては、図鑑買って覚えるほどの必要性は感じておりません。

    予習シリーズを使っている塾であれば、基本は予習シリーズでいいのではないでしょうか。
    いただいたプリントでどこまでを覚えるべきかは
    塾でお聞きになったほうがいいかと思います。

    男子と女子によっても理科分野でどの分野が多く出るかは違いますし
    さらに過去問にもよります。
    知識として覚えるのはけっこうですが、時間が取られると感じるのであれば
    基本の予習シリーズのみでいいような気がします。

    6年の夏以降にまた必要があれば深く覚えると思います。
    ただ花の器官についてはちゃんと覚えたほうがいいと思います。

  5. 【2880606】 投稿者: 初めて聞く植物?  (ID:W8/wu9/QfL2) 投稿日時:2013年 02月 28日 19:48

    初めて聞く植物って例えばどんなものでしょうか。
    具体的に植物名を挙げた方がみなさんイメージしやすいのでは?

    うちは、「入試に出る植物」(学研・Z会)のどちらも載っていないものは、基本覚えません。
    メルクマールがあると便利なのでは?

    ちなみに、我が家は最難関校狙いなのですが、カラシナ・タバコ・カヤあたりを、覚えるかどうか迷っております。入試的に出るのでしょうか。
    ちなみに、悲しいかな植物に全く興味がないらしく、カタクリなぞは、間違いなくスミレと答えそうです。

  6. 【2880613】 投稿者: 通りすがり  (ID:pl05Dq/bpdw) 投稿日時:2013年 02月 28日 19:52

    因みに、
    そのプリントにはどんな花がどのくらい載っているのでしょう?

    まさか、学術名とかも載っていたりするのでしょうか?

       

  7. 【2880616】 投稿者: katekyo  (ID:EfmMZL0wkho) 投稿日時:2013年 02月 28日 19:53

    予習シリーズでも、理科の「四科のまとめ」は無駄が多すぎですし、使い勝手も悪いですから
    気を付けて下さい。
    図鑑目的でしたら、上で挙げられた「入試に出る植物図鑑(Z会)」、または
    「入試に出る植物図鑑(学研)」があれば十分です。
    これですら、試験では見たことのない植物まで載っています。
    生物の暗記範囲をどこまで広げるかということですが、頻出するものは当然ありますが、
    それ以外はもうキリが無いので、志望校・成績レベル問わず、塾のテキストやプリントで大丈夫ですよ。

    予習シリーズの新カリキュラムでは、5年上第11回から「植物のつくりとはたらき」を学びますので
    そこで植物による分類を学習すると、植物は覚えやすくなります。
    今は、テキストに載っている植物の名称(写真や絵)と、季節だけで十分です。
    できれば、何と何が同じ仲間か(キク科やアブラナ科など)、分けて覚えると良いですよ。

    これからの季節は、外でそれらの花を探されても良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す