最終更新:

19
Comment

【3596013】女子、どうしても理科ができないんです。助けてください~

投稿者: くまこ   (ID:6qsEArrCkHM) 投稿日時:2014年 12月 01日 00:51

初めまして、Nに通う、5年女子です。
志望校は、R4、50から55の学校です。

どうしても、どうしても理科ができません。模試の偏差値も、40前半がいいとこ…

博物館、たっぷり、いってました。
めだかや、カブトムシを飼っても、「かわいい!」でおしまい。
蝶も育てましたが、「学校にもっていこーみんなで見よー」でおしまい。
朝顔や、ヘチマ、ひまわりなど、そだてても「かわいい!」。
星や月の観察、日食月食など見ていても、「うわー、きれい」
電池つなげて、簡単な実験しても「あーついたついた」です。

理科の学習につながりません。実際に問題をとかせても、まったく、思い出さない…というか、関連付けができていないというか…

こういうときはどのような学習をさせたらよいでしょうか?塾の先生には相談に行きましたが、通り一遍の返答でした。

時機が早いですが、メモチェとか四まととか、を使って、暗記に徹したほうがいいでしょうか?
それとも、まだ、「理解」させるような学習をしたほうがいいでしょうか?
塾の課題(栄冠)だけは、本人が1回やっておしまい!なんです。学習量もたらないとは思うのですが。

どこから手を付けたらよいか、日頃の学習もありますし、どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3596027】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:wQo1BLFXlk6) 投稿日時:2014年 12月 01日 01:22

    >「かわいい!」
    >「学校にもっていこーみんなで見よー」
    >「うわー、きれい」
    >「あーついたついた」です。



    かわいいお嬢さんだね。


    何故そうなるのか考える姿勢が必要だと思うが、おそらく考えるのが面倒くさいのであろう。


    まあ、向いてないね。性格的に。笑






    w

  2. 【3596053】 投稿者: 合格から逆算  (ID:kZK2OBjckRU) 投稿日時:2014年 12月 01日 07:10

    志望校の採点は4科合計の点数で、上から順に合格が決まる方式ですよね。
    偏差値50台の学校なら6割程度で合格ではないですか?
    得意科目で確実に点が取れるもので稼ぐ。
    女子の場合、女子校なら算数と理科は苦手な受験生が多い。
    また偏差値50台の学校なら、過去問から理科は全く出ない分野がありますよ。特に女子校は。
    だから絞ることができます。

    理科社会は本当に範囲が広いからこそ、志望校の過去問分析は欠かせません。

  3. 【3596061】 投稿者: リケジョ  (ID:NntfL7t8E7k) 投稿日時:2014年 12月 01日 07:46

    理科は音速さんの仰る通り「どうして?」という疑問を持つ事から始まる学問ですよね。
    私は昔彼氏に「悩むのが趣味なの?」と言われましたが、今は理系バリバリ変人夫といるのでそんな事は言われません。

    「わーかわいい♡」じゃなくって「どうしてこれって可愛いって感じるの?」と、観察するタイプが理系女子という事ですね。

    桜蔭行くような女子でも算数は開成レベルの男子よりできても、理科はできないというお子さんがいるように、理科ができない=合格できないではないです。

    くまこ様は保護者様なのでしょうか?
    文章を読んでると「わー理科ができない。どーしよー」という内容で、お嬢様とやはり思考パターンが似ているかと・・。

    合格から逆算様の仰るように分析できると良いですが、できるだろうか?という疑問が・・。
    周りに理系の人がいたら、過去問分析をお願いする方が得策かも。

    分析したら、「メモチェとか四まととか、を使って、暗記」して、過去問演習でしょうか。
    ここで理科に拘ってても他教科が大丈夫なら、時間をさけますが・・・。

    経験では、あまり苦手教科にばかりこの時期からは時間を割かない方がいいですよ。
    効率的に勉強ないと。
    苦手教科を捨てる訳にはいかないでしょうが、理系女子が国語出来ないよりはまだ傷口が浅いというか、対処法が簡単であると思います。

    「わー大変。どーしよー」ではなく、冷静に落ち着いて分析して効率良く勉強を。
    リケジョは可愛くないものなのですよ・・・。
    私も性格は竹を割ったような性格って男に言われる人生です。

    スレ主さんもお嬢様も、可愛らしいから羨ましいですよ~。

  4. 【3596067】 投稿者: 上の方に同意  (ID:w87JXpMlovM) 投稿日時:2014年 12月 01日 07:54

    我が家は社会がダメでした。

    知識は頑張ってインプットしてもアウトプットがだめで、本当に悲惨でした。
    第一志望校は社会は難問無しで、社会の先生には、社会が難しい学校のほうが皆さんできなくて差がつかないから、本当は難しい学校をおすすめしますと言われてました。

    我が家は国語と算数と理科は大変よくできたので、受験校は、国語算数の傾斜配点の学校にしました。
    併願校は、足切りがなく、国語算数理科だけで、たとえ社会が0点でも合格できるように仕上げました。

    実際には、六年生の後半になり、なんとか社会も得点できるようになり、第一志望校に合格しました。

    我が家も社会だけはずっと偏差値40ぐらいでしたが、子どもには、どんなに難しいテストも簡単なテストも安定して6割とることを目標にさせました。
    社会は普通の月例テスト等では高得点勝負になりますが、受験は4科目で6割から7割とれたら合格です。

    また、徹底したことは、小学校の社会を頑張ることです。
    教科書レベルの社会はきちんと理解させ、塾では社会が悪くても、学校の社会は全て百点でした。
    理科も教科書の範囲をパーフェクトにするだけでも基礎学力はつきますよ。

    理科はこのまま親御さんと毎日10分でも何かまとまったテキストの読み合わせをされたり、コツコツ頑張りつつ、お子さんが少しでも得意な分野が出る学校(または苦手な分野が出ない学校)を過去問から探されてはいかがでしょうか。
    我が家は通っている塾のコアプラスという教材を使い、毎日一緒に読み合わせしました。

    この時期、理科の銀本(みくに出版?)を購入されて親御さんが徹底的に理科の過去問を研究されたらいかがでしょうか。

    精神年齢が低い我が子にとって、苦手な科目を克服しなければ志望校には合格できないという自覚はありませんでした。

    ただ、実際に六年生になり、演習中心になると何度も同じような問題が出てきますし、周りのピリピリした雰囲気に、さすがにこれではいけないという気持ちになりました。
    六年生の後半、志望校別のクラスに入ってから、やっと周りが見えてきました。

    お嬢さんも、たとえ興味がなくても、やりたくなくても、志望校に合格するにはこれをやらなくてはいけないという自覚が生まれたら、頑張ることができると思います。

    それまではメモリーチェックなどを親御さんがご一緒に、必ず10分でもよいので毎日されたらいかがでしょうか。

  5. 【3596076】 投稿者: 上の方に同意  (ID:w87JXpMlovM) 投稿日時:2014年 12月 01日 08:06

    すみません。上の方とは合格から逆算様です。

    リケジョ様のご意見も本当に参考になります。

    我が子もリケジョで、観察や実験が大好きです。
    放っておいても草むらや空やらジーっと観ては考えこんでます。
    今からでは遅いと思いますが、我が家は一年生から理科実験教室に通ったり、夏休みの自由研究を楽しみにしてました。

    今も7割のお子さんが理系に進学される学校に通っていますが、皆さん理科のオタク度合いが高いです。

    そんな学校でも、中学受験時に、理科が苦手でいらして、ひたすら生物等の暗記科目をコツコツ頑張られて合格しましたというお嬢さんもいらっしゃいます。

    一番大切なことはやはり本人の自覚ではないかと思います。

    これを親は待てるか、待って受験に間に合うか、どうかだと思います。

    私ならやるしかないと親が腹をくくって一緒に勉強します。

  6. 【3596160】 投稿者: 合格から逆算  (ID:kZK2OBjckRU) 投稿日時:2014年 12月 01日 09:33

    お嬢様は中学受験向け演習が 苦手なのであり、理科そのものは好きなのです。キラキラとした好奇心を持っているので、本当はリケジョかもしれません。

    そういうお嬢様の良いところを、中学受験演習だと潰しかねない。今後理科嫌いにしてしまうかもしれません。

    なぜ中学受験塾に通っているか。それは志望校に合格するためです。単にお勉強ができるようになるためではなく、偏差値をただ意味なく上げるためではありません。

    親が冷静になりましょう。
    上の方がおっしゃるように、学校の授業が一番大事です。文科省初等教育の専門家が日本の全小学生が理解し、身に付けられるように、基礎基本を大切に練られた教材です。
    これを理解できるだけでも、中学受験の理科の最低限の点数は取れるはず。
    内容を理解できなければ効率のよい暗記もできません。

    また志望校ですが、理科の配点割合、合格最低点が低い学校を選ぶのも手です。志望校の赤本を見ると、電気やてこは出ないとか、過去問分析されていますし、説明会でも、気候は出さない、とか説明会で話があります。

    理科と言っても、生物、物理、化学、地学の各分野の、特にどこが弱いかによって、対応も違います。

    上の方はお嬢様が理系進学7割という学校だそうですが、我が家の娘の学校は文系優位の学校で、中学受験時国語が好きで得意なので、合うと思って受けましたが、案外6年の最後には算数と理科が伸びて点数を稼ぎ合格しました。
    みんなが国語が得意だと差がつきません。
    そして現在、周りが国語の得意な子ばかりで、本人は国語は埋もれてしまい面白くなく、意外にも数学理科がトップクラスなので嬉しく、大学は理系志望になりました。
    もちろん理系に特化した学校の方が大学受験は有利でしょうが、本人が自信を持って勉強する方が、モチベーションも高まるはず。
    受験は本人が気持ちよく、モチベーション高く挑戦できることも重要です。

  7. 【3596199】 投稿者: 理科  (ID:grDEjynKpC6) 投稿日時:2014年 12月 01日 10:05

    N卒業女子の母です。

    うちの娘も理科が苦手で苦労しました。
    特に苦手だったのは月の動きと電極。
    とにかく大事なのは本科テキストです。
    栄冠で問題を解く前に、本科テキストの内容を理解する方が先だと思います。
    どうしても理解できない時は、理科の先生に直接質問に行かせるようにして下さい。
    質問に行く勇気がない時は、事前に親が塾に電話して、アポをとってあげると行きやすいですよ。
    受験塾だと実験などは皆無なので、いかにテキスト内で理解していくか?がポイントです。

    メモチェはまだ早いと思います。
    書店で売っているし、気になるかとは思いますが、5年の今やるべきことは、暗記より理解では…と思います。
    頑張って下さいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す