最終更新:

19
Comment

【3596013】女子、どうしても理科ができないんです。助けてください~

投稿者: くまこ   (ID:6qsEArrCkHM) 投稿日時:2014年 12月 01日 00:51

初めまして、Nに通う、5年女子です。
志望校は、R4、50から55の学校です。

どうしても、どうしても理科ができません。模試の偏差値も、40前半がいいとこ…

博物館、たっぷり、いってました。
めだかや、カブトムシを飼っても、「かわいい!」でおしまい。
蝶も育てましたが、「学校にもっていこーみんなで見よー」でおしまい。
朝顔や、ヘチマ、ひまわりなど、そだてても「かわいい!」。
星や月の観察、日食月食など見ていても、「うわー、きれい」
電池つなげて、簡単な実験しても「あーついたついた」です。

理科の学習につながりません。実際に問題をとかせても、まったく、思い出さない…というか、関連付けができていないというか…

こういうときはどのような学習をさせたらよいでしょうか?塾の先生には相談に行きましたが、通り一遍の返答でした。

時機が早いですが、メモチェとか四まととか、を使って、暗記に徹したほうがいいでしょうか?
それとも、まだ、「理解」させるような学習をしたほうがいいでしょうか?
塾の課題(栄冠)だけは、本人が1回やっておしまい!なんです。学習量もたらないとは思うのですが。

どこから手を付けたらよいか、日頃の学習もありますし、どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3597057】 投稿者: 風つよし  (ID:2JDP71RgInQ) 投稿日時:2014年 12月 02日 10:49

    現在5年生のスレ主さまのお嬢様に、特効薬とはいえない内容ですが、ごめんなさい。

    小学生の子供が「うわ〜〜すごい」から「でもどうしてなのか、調べて考えてみよう」に移行するには、
    やはり親の姿勢の影響が大きいです。「どうしてか、考えた?」「考えなさい」「調べなさい」と
    説教する親は多いのですが、親自身が興味深く調べていますか?調べることが大好きですか?

    手前味噌で申し訳ないですが、
    うちは、母親の私が、なんでも調べるのが大好きです。山登りの時も植物図鑑や昆虫図鑑は手放せず、
    天体も何度も天文台に泊まりがけで遊びに行ってますし、彗星、流星群はかかさず、懐中電灯を手に
    外に出て楽しみます。テレビを見ていても、調べたくてたまらなくなりますし、とにかくなんでも調べて、
    知りたいのです。そう言う場合、往々にして子供はほったらかしですね。

    子供は、母親が感心したり喜んだりしていると、「ねえ〜何を喜んでるの?」「どうしたの」
    「何かわかった?」と聞くようになります。個人差はありますがだいたい、5〜6歳くらいからですね。
    「あ〜〜ちょっと後で」と答えると、大概、子供は「ねえ、なになに?」ともっと興味を持ちます。
    そう言うときに、のがさず・・というか、本当に「じゃ、これ調べてよ。ママはこっちを調べるから」と、
    お願いします。あくまでも、自分の楽しみのためですね。そして教えてくれたら、真剣に喜びます。それは、
    「調べてくれたから」ではなく、「事実がわかったから」です。

    興味を持て!と言われれば、反抗するかもしれませんし、調べろと言われると楽しくない。
    しかし、楽しそうに親が熱中していることは、子供も興味を持つ場合が多いです。

    子供が本嫌いで・・・という家庭の親は、親自身が本を楽しんでいないことが多いのと同じだと思います。
    私が本大好きで、いつもテーブルの上に本が積んであると、いつのまにか、子供達も本を好きになりました。こちらから「本を読みなさい」ではなく、子供から「今、何を読んでるの?どれがおもしろかった?」になるのです。

    「うわ〜〜きれい!」と子供が喜んだときに、「で、それだけ?調べないの」と言ってしまっては、
    まず、子供はそれ以上にすすまず、うるさがり、苦手意識を持ってしまいます。こどもなんてそんなものかと。
    もちろん、親の影響もないのに、何事にも興味津々でこだわりの強い子供もいますが・・。

    調べる姿勢、考える姿勢の基本が出来れば、その後・・中学高校と、本当に自分の好きな方向にすすみますから、必ずしもばりばりの理系にすすむとは限らないと思います。うちの子供達は、一番私の影響をうけた子供は、理学部に進み、遺伝子の研究に没頭しています。後の子供達は、医学部(私は、純粋な理系とは思っていません。入試に理系学科は必要ですが)にすすんでいます。

  2. 【3597380】 投稿者: くまこ 〆させていただきます  (ID:JUkA6SzWGH.) 投稿日時:2014年 12月 02日 16:58

    皆様、たくさんのレスを本当にありがとうございました。
    どちら様のお話も本当に参考になります。
    ひとつひとつ熟読させていただき、今の娘にあった学習方法を考え、少しでも理科の成績が上を向きますよう、母なりの努力をしていこうと思います。
    まとめてのお礼で、申し訳ありません。

    追伸…
    風つよし様へ  今日は本当に冷たい風が吹いております。レス、ありがとうございます。
    上の子のときには、風つよし様と同じような感じで結果がでていました。常に、リビングに図鑑と顕微鏡(おもちゃですが)、外には望遠鏡、帰省する際は、魚の図鑑と昆虫図鑑…天体ショーのたびに、夜、車ででかけ、空を見上げておりました。
    上の子は特に何もせず、理科は高得点でした。

    3つ下の娘は、現在も、同じような環境の中ですが、「かわい~」「すごーい」で終わってしまうのです。先日、奮発して、微生物プレパラートセットも買ってみました、家族で感動ましたが、その後の微生物の問題、見事にやっちゃってくれていました(涙)
    植物は、押し花にするのが好きで、しおりを作っているようですが、先日の模試の植物分野は見事に全滅でした。書き出したら、きりがありませんね…

    長々と申し訳ありません。

    工夫して、頑張ります!

    ありがとうございました。〆ます。

  3. 【3597731】 投稿者: もみじ  (ID:56dCizPwmI6) 投稿日時:2014年 12月 03日 01:13

    風つよしさんのような手前味噌オンパレードのレス読んだら誰だって〆たくなりますよね…そんなに知識欲旺盛でお子さんは大学生なのになぜエデュをわざわざのぞきに来るのかしら。もっと本を読んで世の中や人間は単純に割り切れるものではないと考察を深めてほしいです。きちんとお礼されているスレ主さまは大人です。

    スレ主さまのお嬢さんはまだ幼いのではないかと思います。受かりたいという真の自覚が目覚めれば変わってくるのでは。親子でタイプが違うとどう指導してよいのかお手上げ状態になるのよく分かります。でも良い環境はつくっていらっしゃるのできっと大丈夫ですよ!

  4. 【3682184】 投稿者: うちも  (ID:nGKvxzUaLaI) 投稿日時:2015年 03月 03日 21:38

    スレさま、もうごらんになっていないかもしれませんが

    うちの娘も理科が苦手でした。サピでしたがSOなどで偏差値30代などもありましたし、平均しても40代でした。
    でも御三家と共学難関に受かりました、実際の試験では女子は理社は得点も少ないですし広く浅くでもなんとかなりますよ。
    サピでも理社は2月1日までのびるよ、といわれました。

    まず苦手分野を見つけて暗記ができていないのか物理系ができないのか
    暗記ができていないならサピではコアプラスですが、Nはメモリーチェック?
    などを戻ってしっかり暗記するとか
    物理でしたらその分野を質問することや個別などを利用なさってもいいと思います。

    うちも後ろから数えたほうが早いと思ったときはそれはもう落ち込みましたが
    まだ1年あります、がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す