最終更新:

2
Comment

【1374521】歴史

投稿者: あせりや   (ID:.JYah9c/Qe2) 投稿日時:2009年 07月 22日 14:18

子供は小学校2年生。親は今のところ中学受験を考えてます。
よくある話ですが 卑弥呼あたりまでは日本史ももりあがりましたが
その後の興味を失い あせる親としてはどうしていいか
わかりません。歴史漫画も興味なし。偉人伝は漫画などでよんでますが。単に精神的に幼稚なのですが。
地理などはゲームで少しずつ親子で重ねていけますが
歴史って この段階でどうしてよいのやらわかりません。
お恥ずかしいですが。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1374689】 投稿者: 2年生ですか  (ID:gE3yUAxsVgE) 投稿日時:2009年 07月 22日 17:02

    どうなんでしょう、歴史に興味が持てる年なのかな。
    逆にどうやって「卑弥呼」で盛り上がったのか教えていただきたいです。
    2年生くらいだと、自分の親に子ども時代があったことすら実感がわかないんじゃないでしょうか。
    精神的に幼稚、って…。普通だと思いますよ。
    自分や親(祖父母)の小さい頃の話を日ごろからしてあげたらいかがでしょう。
    ゲームがない時代にどうやって遊んでいたのかとか、戦争の話。
    城址公園に行って昔話。
    わかりやすいのは「歴史ミステリー」みたいなTV番組とか、
    日本昔話や風土記を読み聞かせる、音読させる、とか。
    思いつくのはそれくらいです。
    楽しく歴史に興味が持てるようになるといいですね。

  2. 【1374714】 投稿者: うちは  (ID:yxg4eFr9pgo) 投稿日時:2009年 07月 22日 17:24

    2.3年の頃は、マンガ(学習マンガでない)読ませる程度でした。
    かなりでたらめとは分かっていましたが「火の鳥」とか。(笑)
    なんとなーく、こういう歴史があったんだなって意識のそこにでも残ればって感じ。
    そのあと、明日香村に連れて行って「ほーら、石舞台古墳だよ」とか
    奈良公演に連れていって大仏見せたりとか・・・
    でもギャグの部分だけ覚えてましたけどね。


    塾で歴史が始まる5年のときまでそんな状態でした。
    だって、低学年の子に歴史はあんまり分からないですよ。それが普通です。


    塾で歴史が始まると、小学館の「マンガ日本の歴史」を全巻そろえて読ませました。
    授業が終わってから、該当箇所を読ませるんです。
    絵で説明されているので理解しやすかったようです。
    地名や人名、ややこしい漢字を一杯覚えないといけなかったですが
    それで若干、親しみもわいたようです。
    マンガとはいえ説明ばっかりなんで、楽しんで読んでるってものでもなかったですけどね。


    低学年の間は旅行先で世界遺産を見せるとか、特産物を食べさせるとか
    そんな程度でいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す