最終更新:

12
Comment

【1763552】4年生 社・理の開始時期に悩んでます

投稿者: なやめるオオカミ   (ID:vSybMYctqyo) 投稿日時:2010年 06月 12日 22:40

4年生女子です。
今年2月から大手塾で2科目勉強させています。
習い事で時間が調整できなかったことと
社・理は5年からで充分というお話を耳にしたので
あせらなくても・・という気持ちから今日に至ります。

最近
「難関でなくても、ある程度のところを狙うなら早めに社・理を」
という話をよく耳にするようになりました。
難関・その直下のレベルでは、みなさんよく勉強されているので
社・理の穴は致命傷・・ということみたいです。

確かに、皆が4年生から一年かけて学ぶ内容を
5年生から穴なくできるのか?それなら皆そうするのではないか?
と、考えが揺らぎ始めました。
でも、習い事はなるべく長く続けさせてやりたいということと
(5年生になっても週3くらいは通わせてやりたい(今は週5)。5年の後期からお休みさせたいと思ってます。)
もし余裕があるのなら、今は国・算に注力したいという気持ちとの葛藤があります。

受験に関しては、昔の常識は通用しないところもあり
どの考えが今の受験に適しているのか・・
我が子では初めての受験に戸惑っています。
本当のところ、社・理について、どうなのでしょうか。
(難関を目指すとか、今はそんな気持ちはありません。ただ、後々残念に思うのは嫌だと思っています。)

我が子は
・国・算に関しては、(一応・・微妙な位置ですが)上位クラスに在籍
・体力には自信あり
・家庭学習の習慣は確立されている
・暗記物はやや得意だが、応用は苦手。
こんな感じです。

ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 社会に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1764671】 投稿者: なやめるオオカミ  (ID:vSybMYctqyo) 投稿日時:2010年 06月 14日 00:08

    どうもありがとうございます。

    ツクヨミ様
    四谷のテキストはカラフルなんですね。
    ちょっと系統は違う塾なのですが、通う塾でテキストを売ってもらえなければ
    四谷のものも考えてみます。

    ひまわり2003様
    お嬢様お二人とも4年生のうちは2科目だったとのこと。
    心強いご意見です。
    歴史漫画は本人も大好きで、時々寝る前などに読んでいます。
    歴史については比較的興味を持っているので、それほど心配していませんが(5年からの単元ですし)
    地理について、都道府県と県庁所在地程度の学習はさせるつもりでいますが
    細かい川の名前、平野の名前、名産などになると、4年生のうちに自宅でそこまでは出来ない気もします。
    また、理科ですが・・
    理科については全く手をつけておらず。
    図鑑などは数冊購入済みですが、ポイントに気をつけて読んでいる風ではありません。
    後期には天体系を学習するようですが、その辺りから生活に基づく身近な存在から離れ、遠いものを
    学習するのかな?と不安に思っています。

    5年生から社・理を増やして4科目になることで忙しくなる・・というのは
    5年生から塾に入る方もいることを考えれば、幸い体力もありますし何とかなる気もするのですが
    後々穴ができるようでは困ってしまいます。
    (難関校は理社の穴は許されないので、4年から4科目と聞いたので・・うちは難関はないと思いますが。)
    その辺りはいかがでしたでしょうか?ご意見をいただけましたら嬉しいです。

  2. 【1764823】 投稿者: 娘二人終了  (ID:tSelaZfY9vk) 投稿日時:2010年 06月 14日 08:32

    うちは二人共に理社は5年からで難関校に進学しました。

    ただおっしゃる通り、地理の都道府県や地形等は夏休みなどを利用して勉強しておいた方が、5年で幾分楽だと思います。
    理科も基礎知識は持っていた方がいいと思いますが、4年から勉強している子も暗記物は忘れてしまうことも多いし、自宅で完璧を目指さなくても5年からしっかり取り組めば大丈夫ですよ。

  3. 【1765167】 投稿者: 17  (ID:tuDn6qO6AIM) 投稿日時:2010年 06月 14日 13:23

    なやめるオオカミ 様
    はじめまして。大手塾で社会を指導している者です。
    以下、長くなります。


    理社の開始時期ですが、この質問を塾の先生に直接相談されると、
    おそらく『できるだけ早めに受講して下さい』と言われると思います。
    ここには、セールストークも入っていると思いますが、
    セールストーク抜きにしても
    私も早めに受講する方が手堅いかなと思います。


    というのは、
    ・未習分野は、読むより聞く方が早く理解でき、理解度が深まるといわれ
     独学するより習う方が効率が良く学習できる→本人負担が少ない
    ・少しでも早く受験レベルを知り慣れることができる
    ・少しでも早く4科の学習ペース配分をつけることができる
    ・塾教材だけに専念でき、情報の一元化が図れる
    からです。


    また、理社については特定の分野につきものすごく詳しいマニアックな生徒さん
    (特に上位クラスの生徒)が散見されます。
    社会に限って言うと、東海道線の全駅名、そこからの全支線名を知っている生徒、
    全国の高速道路のインターチェンジを全て知っている生徒、
    戦国武将の系図を書ける生徒、日本国憲法を全て覚えている生徒…
    これらの知識は入試ではせいぜい5点分くらいしかありませんが、
    社会という科目に対しての素地というか素養が備わっているので、
    概して社会はよくできます。


    この手の生徒さんなら、5年生になってから社会(理科)を始めても大丈夫かなと
    思いますが、逆に好きな科目であるので4年生から受講される方が多いです。
    マニアックになる必要は全くありませんが、この手の生徒さんたちともいずれは
    戦わなければならないということは、改めて知っておいてください。


    それと、他の受験経験者のお母様たちとこれまでもこれからも話されることが
    あるとは思いますが、母親としての実体験を聞くことができ非常に有益かと思います。
    しかし、一定の部分では結果論であることにご留意ください。
    『5年生になってから理社を始めても間に合った』というのは
    そのお子様は間に合ったというだけで、決して一般化できるものではありません。
    それに、レスをする人の心情として、
    『5年生になってから理社を始めて「間に合わなかった」』というレスを
    積極的にしようとは思わないので、どうしても『成功例』のレスが多くなりがちです。


    私も教えていて、5年生から理社を始めて志望校に合格する生徒さんもたくさん見てきました。
    一方で、『あと1年(半年)早く勉強していたらな…』と思う生徒さんもたくさんいます。
    5年生から始めて間に合うか間に合わないかは、ご当人が受験を終えて初めて分かることですので、
    それが分からない現段階では、『間に合わなかった』とならない予防策として
    できるだけ早く理社を受講されることをお薦めいたします。


    長々と失礼しました。

  4. 【1767350】 投稿者: なやめるオオカミ  (ID:vSybMYctqyo) 投稿日時:2010年 06月 15日 22:31

    娘二人終了様

    ありがとうございます。
    難関校に合格されたんですね~素晴らしいです!
    こういう例を伺うと、来年からでもいけるかも?なんて希望が持てます!

    でも、
    17様

    ありがとうございます。
    ↑で希望が持てるかも~と思ったところで、冷や水を被った感じです・・。
    そうですね。結果論、確かにそう思います。
    自分の子供は誰とも違うし、結局はその子の資質にあったものを選択しないといけないと
    思います。
    とても参考になりました。
    要するに、「穴ができる可能性が多分にある」とのご意見ですよね。
    忙しいとかそういうことよりも、この穴が一番の問題点です。
    自分の塾の先生にも相談し、セールストーク分は引いた意見を参考にし
    考えたいと思います。

  5. 【1767598】 投稿者: 17  (ID:tuDn6qO6AIM) 投稿日時:2010年 06月 16日 01:07

    なやめるオオカミ 様

    こんばんは。


    >希望が持てるかも~と思ったところで、冷や水を被った感じです・・。
    希望の芽を摘んでしまってすみません。


    >「穴ができる可能性が多分にある」
    鋭いですね。はい、その通りです。


    塾の先生とも相談されて、お子様にベストな選択をなさってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す