最終更新:

10
Comment

【3784192】5年生社会の勉強法

投稿者: ごんた   (ID:ERP.KL98lW6) 投稿日時:2015年 07月 04日 12:25

現在5年生で中学受験に向けて社会のみ自宅学習していますが、参考書や問題集ばかり増えてしまいどれを使用すれば良いのかわからなくなってきました。

この時期に適した効率良い勉強法のアド バイスを頂きたいです。

志望校は四谷大塚で偏差値50〜56辺りです。

現在あるものが、
参考書
予習シリーズ、
啓明舎の日本の地理。

問題集
くもんの社会集中学習
予習シリーズ演習問題集
新小学問題集(中学入試編)
中学入試の最重要問題(購入予定)
メモリーチェック

まだ始めたばかりですが、くもんの社会集中学習は自ら進んでやっているので、それを補う形で出来ればと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 社会に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3784274】 投稿者: 多くないですか?  (ID:8vJSPpxT6yc) 投稿日時:2015年 07月 04日 14:49

    社会のみ自宅学習ということは、他の3科目は塾で習っておられるのでしょうか?

    それはさておき、
    五年生の時点でその数は多すぎではないでしょうか?ましてや五年生の現段階で、他の教科も学習しなくてはいけないので…消化不良起こしそう!

    都内の最難関レベル中高一貫に通う子がおります。
    四谷大塚系の塾でしたので、四谷のテキストオンリーでしたよ。

    五年生の時は『予習シリーズ』のみ。ひたすら繰り返して覚える。
    六年生では『予習シリーズ』以外に、『四科のまとめ』を繰り返しました。

    自宅ではそれ以上は手を広げませんでした。理科もそうなんですが、社会も基礎知識の暗記をし、それらをしっかり定着することが大事だと思います。

    基礎知識を身につけた上で、六年生の夏期講習以降に演習問題や過去問題解く。並行して、忘れている事柄が無いか、繰り返し基礎知識の確認。それ以上はやっていなかったと思います。

    あまり手を広げすぎると、他の科目に割く時間も減ってしまいますよね。ですのでまずは『このテキストだけは完璧に!』という、他のテキストを切り捨てる気持ちも大切かなぁ…と思います。

  2. 【3784314】 投稿者: バラード  (ID:kUNvHwODOtw) 投稿日時:2015年 07月 04日 16:03

    ごんた様

    多くないですか様が書いているように思います。
    予習シリーズよく出来ていると思います。

    私の感覚ですが、予習シリーズほぼ(8割がたでも)理解できていれば、ようするに読めていて理解できて、覚えたこと書ければ、ほぼ中堅校の社会は8割の点とれるし、難関校でも知識つなぎ合わせられれば7割とれて合格圏内です。

    ただ、問題は、これ子供一人で読んで書いて理解して、ということがどこまで出来るか
    という子供によってレベルに違いがありますので、難しいところ。

    社会科は算数や国語と違って、範囲が膨大でなおかついくらでも細かいこと勉強できること、、。
    まずは、小学校の5年6年の指導要領よく読んで、学校で教える範囲をきちんと理解して、ここまでが基礎だということがわかると、少し見えてくると思います。
    感覚的にこの指導要領どおりに学んでいる子は、ほぼ中堅ならOKだと思います。

  3. 【3784462】 投稿者: ヨコチチ  (ID:r7Yef3uEEcU) 投稿日時:2015年 07月 04日 20:39

    うちは学校の授業メインですが自由自在シリーズを補助教材にしています。

  4. 【3787982】 投稿者: ごんた  (ID:ERP.KL98lW6) 投稿日時:2015年 07月 08日 00:41

    ご丁寧な回答ありがとうございます。
    ひたすら予習シリーズというのは、教科書の方を読み込むということでしょうか?演習問題を繰り返し解くのでしょうか?
    アドバイス頂けるとありがたいです。
    志望校は中堅校ですので、基礎の定着と考えているのですが、どこまでが基礎なのかイマイチわからず。
    他の3科目は塾に通っています。
    社会の方も9月から通う予定です。

  5. 【3787984】 投稿者: ごんた  (ID:ERP.KL98lW6) 投稿日時:2015年 07月 08日 00:44

    ご丁寧な回答ありがとうございます。
    お察しの通り予習シリーズは自分じゃ読まないでしょうね。
    どこまで覚えさせれば良いのか、判断が難しいです。

  6. 【3787985】 投稿者: ごんた  (ID:ERP.KL98lW6) 投稿日時:2015年 07月 08日 00:47

    回答ありがとうございます。
    学校の授業の進度で進めているのでしょうか?

  7. 【3788002】 投稿者: 記憶科目  (ID:TRP2x/BSBKI) 投稿日時:2015年 07月 08日 01:31

    社会は記憶科目なので、お子さんの記憶力に左右されます。

    記憶力がある場合は、試験が近づいてからやっても間に合います。逆に記憶力がかなり悪い場合も、あまり前からやっていても覚えていられないので、それほど高い得点を期待できないにしても、近づいてからの学習の方が効率がいいことも。

    前もってがんばって覚えるとよいのは、記憶力はそこそこ、というケースです。
    だから皆さんが「予習シリーズを読む」という勉強法を勧めているのだと思います。
    あまり多くのことをやっても、記憶力がそこそこであれば覚え切れません。

    問題集は前もってやる必要はありません。近づいてから集中的に問題を解く方が定着します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す