最終更新:

4
Comment

【1657427】高校受験がある場合の英数の先取り

投稿者: 初めての先取り   (ID:yuhzm2pKgZk) 投稿日時:2010年 03月 13日 14:28

4月から中学生になるこどもがいます。
公立ですので高校受験がありますが、将来をみすえて先取りするという方がこのサイトでもたくさんおられるみたいで、遅ればせながら・・・と考えています。
その場合、中学課程をどんどん進めて終わったら高校課程と進めるのか、あるいは高校課程も含めて関連分野は一度に学習するのか(一貫校はこのやり方?)、高校受験する場合、どちらを選ばれますか?
志望校は公立トップ、もしくは最難関私立です。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1657471】 投稿者: けんけん  (ID:ELM3zb22mPA) 投稿日時:2010年 03月 13日 15:15

    まず全て基礎になる中学の範囲を完璧にすることをお勧めします。
    ここをおざなりにすると高校の授業に付いていけなくなります。
    習った範囲・範囲をしっかり定着させることが重要です。
    数学を例にとると
    二次関数でXY原点が0 これが中学の範囲
    原点が0を通らない これが高校の二次関数
    中学で完璧に解っていれば なんてことのない問題ですが
    いい加減に覚えていたり know‐howだけを覚えていたりでは 応用が利かず
    解らないということになってしまいます。
    まずはコツコツと解らない箇所が無い様に積み上げて行くことをお勧めします。
    実力のあるお子さんのようなので進度はお子さん次第です。
    ただ高校範囲までくいこんで勉強なさるより応用・類題など定着を優先されたほうが
    将来のためには良いと思いますがどうでしょうか。
    英語・国語はこのかぎりではありません。
    定着さえ良ければドンドン先に進んでもいいと思います。

  2. 【1657505】 投稿者: ある例  (ID:hJsg7CGJYfU) 投稿日時:2010年 03月 13日 15:51

    先取りで有名(当然一貫校の生徒ばかりです)なある塾に、高校受験予定者が入塾しました。
    その塾では、中2で中3の範囲まで終わります。
    高校受験予定者君は、中2で塾をやめ、中3は普通の高校受験塾に行きました。
    そして、国立最難関校に合格した後、元の塾に戻ったそうです。

    あり余る才能があれば、高校受験の傍らで、高校課程の勉強をしても悪くはないと思いますが、一般的にはまず高校受験に向けて準備するのが普通でしょう。

    なお、先取り先取りと騒ぎますが、けんけんさんが書いているように、高校数学の最初のポイントは二次関数です。
    その他の単元は、実は中学範囲ともかぶる部分も多く、高校受験の超上層の生徒であれば、高校入学前の春休みの間に追いついてしまうことも不可能ではありません。

    公立中に進まれるのであれば、先取りを考えるよりも前に、まず高校受験生の上位に入ることを考えた方がよいでしょう。
    高校受験者対象の駿台模試で、上位100位ぐらいに入る力があれば、先取りなどほとんど必要ないと断言できます。

  3. 【1658093】 投稿者: 先取りやや賛成  (ID:D5SmUCteJ..) 投稿日時:2010年 03月 14日 01:26

     最難関の私立を目指すのであれば、もちろん当人の能力的に無理がないというのを前提に高校分野の一部先取りを勧めます。
    具体的には 式の計算(やや複雑な因数分解 3次のもの 数A部分)2次方程式解と係数の関係 平面図形(三角形の5心 メネラウス チェバなど)これらは 中学範囲の応用とみるか高校範囲とみるか微妙なところで、難関私立では当然出題されます。問題集や塾テキストにも取り上げられています、少し背伸びしてその周辺部分を高校の教科書などを使って勉強しておくことをお勧めします。 数学では 先までわかっていると見通しが付きその前が分かりやすいということがよくあります。(野口悠紀雄 超勉強法)

     個人の経験から言うと 自分は中高一貫の出身ですが、中学入試の終わった春休みに 中学入試塾長に呼ばれて 半ば強制的に 中学範囲の式の計算 因数分解 方程式(1次 連立 ) 教科書レベルの問題を一度に練習させられたのが中学になって非常に役立ちました。 今で言うと「体系数学」のような考えを 塾長は持っていたように思います。高校部分も含めて関連分野を一度に学習するのは 少し大変過ぎかなとも思います。(もちろんすぐできる子もいるでしょうけど 河合塾にそういうコースがあったように記憶しています )
     いづれにしてもまだ新中一生ですから お子さんが興味を持って楽しく勉強できるのであれば 試験に必要 不必要ということにあまりこだわらないでイロイロなことをどんどん学べればいいと思います。

  4. 【1658110】 投稿者: やっていませんでした  (ID:0qRcjcaqs6U) 投稿日時:2010年 03月 14日 01:53

    子供が高校受験で開成に合格した経験があります。
    でも、特に数学の先取りはしていませんでした。
    普通の公立用の塾に行っていて、開成用の勉強というと、過去問をやった程度でした。
    当然高校用の教科書など見たこともありませんでした。
    本人は数学は頭が冴えていない時は苦労すると言っていましたが、うまくノレた日は解けない問題はないと言っていました(100点が取れるという意味ではありません)。
    どんな問題でも、基礎的な知識を組み合わせればなんとか解けるということでしたので、やはり先取りが必要かどうかというと、少なくとも高校受験においては、必要とまでは言えないと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す