最終更新:

7
Comment

【1985232】この時期に入って、困っています。

投稿者: さむっこ   (ID:WYvp1FAbh1M) 投稿日時:2011年 01月 20日 09:43

公立中3年です。
第一希望は公立トップ高です。
ちょっと前からの学校内実力試験や全国模試で数学の点数が落ちて悩んでいます。

それまでは、学校の定期試験(1学期中に前期と後期で2回)、実力試験(2年までは1学期中に1回、3年からは今日までに6回ですが、2年2学期末に行われた期末定期試験も内容は実力試験並み)で、満点や90点台(93点以下を取ったことがなく)偏差値も毎回トップ~上位クラスでした(数学のみのことを書いています)
塾にも行っているのですが、塾内の試験も毎月1回の確認試験があり、数学の成績は上位クラスでした。
 塾で、10月ごろから今も、毎週行われる受験対策用の授業で、全国公立入試試験の過去問を解いていますが、その時の獲得点数を塾内で毎回順位を出したりしていますが、いつも上位です。

しかし、
3年の県模試(4月1回目から1月末6回目まで全部受けます)で、11月に行われた分から数学の成績が非常に悪くなり、
11月で偏差値56.8(獲得点数72点)、12月の模試では点数を下げられないと少し意識をしていたものの偏差値43.7(獲得点数52点)の最悪な結果でした。
この県模試での成績は、塾内だけの偏差値と順位も各教科出るのですが、塾内でも下から数えて早いぐらいの成績の落ちようです。


また、少し前(冬休み明け)の学校内実力試験で数学が70点台で偏差値が63。

学級担任が数学の先生なのですが、前々から「計算が非常に早くできるので、馬鹿にしているところがある」と言われたことが何度もあります。

娘は、本を読むのが趣味で、自他ともに認めるほどの文系の人間だと思っていました。実際に英国は特に勉強をしなくても学校でも県模試でもトップクラスです。
しかし、予想を変な意味で裏切るほど、最近までは、数学も親子共に満足できるほど良くできていました。

が、今になって数学が、あまりにもひどい結果を出してきました。

理科は前々から若干苦手だったので、数学も最悪になってしまうと、入試が非常に不安です。


どういうことが原因で、こういう状態になるのか?
手当の仕方などをご教示ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1985256】 投稿者: 経験者  (ID:t.uYpYFZIV.) 投稿日時:2011年 01月 20日 09:58

    あの11月の模試から急に ということですが、中三の模試自体が11月ごろから難しくなってきているんだと想像します。

    受験生全体が受験勉強に取り組むことによる全体のレベル向上や、またそれに対応して模試も難しくなっているんだと思います。

    娘さんは、文系なのではないですか。

    ともかく最低でもこれぐらいという点数を設定して、あとは、他の科目でとる。

    わたしは、子供にこの方法で受験させました。

    しかしまだ数学ものびますので、がんばって過去問に取り組んでください。

  2. 【1985348】 投稿者: 男女別は?  (ID:odRNDJTocyg) 投稿日時:2011年 01月 20日 11:14

    男女別の成績はどうでしょう?
    この時期、男子が大幅に伸ばす時期なので、女子がその波に乗れないことがあります。
    しかし、受験では一般的に男女別選抜なので、女子の中での位置がどうなのかだけを考えておけばよいことになります。
    また、女子は数学が取れない生徒も多いので、ある程度取れていれば大丈夫でしょう。

    女子の中での成績も落ちているようだとちょっと心配ですが、元々できるお子さんのようなので、他の教科が出来れば問題ないのでは?と思いますよ。

  3. 【1985452】 投稿者: 試験結果の見かた  (ID:S4vGCB0xNpE) 投稿日時:2011年 01月 20日 12:42

    12月 偏差値43.7 52点
    11月 偏差値56.8 72点
    それ以前 93点以上

    ということですから、点数だけ見ると危機的状況だと思います。
    ただし、点数そのものだけでは判断できません。
    何を間違えたからその点数なのかが問題です。

    大勘違いして大問をまるごと落としたのかもしれませんし、
    そもそもわからなかったのかもしれません。

    勘違いなら今後絶対に繰り返さないように気をひきしめればいいでしょう。
    でも、もし本当にわからなかったとしたら、
    類問を解けるまでやるしかありませんがそうなると時間との戦いです。

    他の教科でいくら稼げるとしても、公立トップ高志望で数学が平均点以下
    というのはいただけません。

  4. 【1985565】 投稿者: さむっこ  (ID:WYvp1FAbh1M) 投稿日時:2011年 01月 20日 14:27

    みなさん、ありがとうございます。

    男女差の成績分布の資料は全くありません。
    この時期に入って、男子が伸びてくることが多いというのは理解できます(2歳上の兄が2学期後半になって急激に成績が伸びたので親が驚いた経験があります)。
    男子群が成績が伸びたことに影響されているとしても、ここまで数学の獲得点数が落ちるとは、ちょっと信じられないのです。


    今までのすべての試験で、基礎も応用力も大丈夫と考えていましたが、この時期に入ってのこの成績で非常にあせっています。

    点数の悪い試験の問題と解答を確認してみましたが、
    簡単な問題でイージーミスが1~2個ほどあり(これは過去にもいくつかあったので満点が取れなかったことが多いのですが)、
    難易度の高い応用問題では、全く解けていないことがあります。(家で落ち着いてやると解ける場合が多い)
    過去には学校の定期試験や実力試験でも、(全問題の2割ほどは)応用問題が毎回出題されていて、難しい問題なのによく解けたね~と親が感心するぐらいに正解を出していたので、
    今になってここまで解けなくなるとは全く予測していませんでした。

    基礎力で どこかの単元に穴が空いているのか?(基礎力に穴があれば、学校の試験で点数がとれませんね?)
    単なる思考力が低いので、難問が解けないのか?
    資料が少なくて私には判断できません。

    2月初めに私立の併願受験をするのですが、
    併願受験する私立と近い偏差値の学校の(自宅保管している過去問問題集に載っていた同志社高校の過去問題)問題をやってみましたが、まったくダメでした(4割ほどしか正解できませんでした)

    私立対策を全くしていませんでしたので、私立の問題が難しいと感じるのはしかたがないとしても、あまりにもひどすぎる正解度で親も本人もショックを受けています。

    ここ1週間前からは、過去の単元ごとに 基礎ができているか?応用は大丈夫か?と確認勉強を本人がやっているようですが、
    学校の宿題が多いなどで、一つ一つ丁寧にやっていてなかなか進まないようです。
    本人に点数が取れなかった原因を聞いてみると、「最初のんびりしすぎて、最後で焦ってしまった。時間が足りなかった」ということです。

    塾の先生に相談しに行って、まず最初に先生が言われた言葉は「簡単すぎたのかな?」ということでした。


    一番疑問というか、私が不思議に思うのが、今まで3年間同じ塾で同じメンバーでやってきて、毎月の試験で常に上位の成績で数学を維持できていたのに、
    県模試最後から2回分では(11月5回、12月6回)、塾の下位になってしまったことです。
    こういう書き方は問題があるかもしれませんが、塾は成績別にクラス編成をされているわけではなく、塾内学力差に幅が非常にあります。上は県模試70以上で、おそらく下は45ぐらいだと思いますが、前回の県模試では、そのクラス内でも、子供はクラス内偏差値48以下です。

    問題が難しくなって獲得点数が下がったのが原因と仮定すると、偏差値はそう簡単にここまで大きく落ちないと思うし。

    やはり、もともと思考能力が低く、問題解決は無理と、考えなければならないのでしょうか?

  5. 【1985643】 投稿者: あの・・・  (ID:eq5GcXxaktw) 投稿日時:2011年 01月 20日 15:41

    書き込みを読ませていただき、ちょっと危険な状態かな、と思います。

    中3の夏くらいまでの模擬試験は、単元別で学校で学習している範囲を中心に出されていませんでしたか?
    そして秋以降、特に11月といえば、どの模擬試験でも 中1~中3の全体の範囲から総合問題、複合問題を出すようになると思います。
    この11月から急激に下降してきた、ということは、もしかしたらお嬢さん、数学を記憶力で解いてきた可能性があるかもしれません。
    原理を理解しているのではなく、問題を解く手順を覚えている、ということです。

    社会科などの記憶科目では、1年、2年とずっと90点代がとれてきたのに、高校受験になると途端に点数がとれなくなる場合がある、ということがあると思います。特に記憶力の素晴らしいお子さんほど、そういうことがあるかもしれません。

    > ここ1週間前からは、過去の単元ごとに 基礎ができているか?応用は大丈夫か?と確認勉強を本人がやっているようですが、
    > 学校の宿題が多いなどで、一つ一つ丁寧にやっていてなかなか進まないようです。

    お住まいの地域によって違うかもしれませんが、調査書等が出そろうこの時期なので、宿題よりも受験勉強を優先してもよいかもしれません。
    (極端な話、宿題は親やお兄さんが手伝ってしまうとか・・・)
    各単元をしっかり見直すと同時に、さまざまな過去問をなるべくたくさん解いて、複合問題に慣れておくことが一番良いかもしれませんね。
    原理が理解できていない単元があれば、理解できるまで塾の先生に教えてもらうことも大切です。

    せっかく優秀なお子さんのようなので、最後まで諦めずに実力UPが図れると良いですね。応援しています。

  6. 【2021706】 投稿者: さむっこ  (ID:WYvp1FAbh1M) 投稿日時:2011年 02月 15日 09:33

    こちらに書き込みをしましてから、もうすぐ1か月がたちます。
    そして、もうあと1か月で本命高の入試日です。

    うちの子は、3年の最初から酷い反抗期に入り、家庭学習を全くしなくなっていました。
    夏休みの課題(内申点への影響大)も、いつまでたっても全然手をつけずに、夏休み最後の2週間ですべての課題を済ませるとういうお粗末なやりかたで、
    いくら課題が提出できても、夏休み明けの実力試験がダメなのでは?と、本当に死ぬぐらい心配しました。
    しかし、勉強云々よりも、人間性自体が破壊されてしまったのでは?と、そちらのほうで大変だったので、勉強に関しては二の次で、去年の夏休みから何度も目標高校のランクを下げるところか、
    それどころか、ひそかに普通高校に行くことすら諦めたぐらいでした。

    そして、その通りの結果が、業者模試数学のテストの点数に出始めました。
    最初のうちは、その日の調子が悪かった、時間配分が悪かった、問題が特に難しかったなどと、本人が言い訳をしてごまかしていました。
    もともと得意であった英語や国語は良い点数だったので、学力低下を本人は疑いませんでした。
    しかし、さすがに12月になっても同じ結果しか出ないとなると、本人も真剣に心配したようで、
    勉強不足から 計算能力が落ちたのではないか?ということで、本人と話し合い、やっと今年になって
    家庭学習を以前のようにし始めました。

    昨日、統一模試の最後の回の結果が出ました。
    私は殆ど諦めていましたが、思った以上の良い結果でした。
    受験総人数はだいぶ減っていましたが、塾内の人数は同じで、塾内の中だけでも偏差値が大分上がっていました。

    勉強は2か月遅れで結果が出てくる、と子供に話しておりますが、本当にその通りになりました。

    また面白い(適切な言葉が見当たりません)ことに、塾内の順位で(上位者は名前がわかるのです)「大どんでん返し」の入れ替わりになっていました。
    勉強というのは未知数が高いな~と痛感しました。

    あれだけ人が変わったようになっていた子供も、今はすっかりと前の様子に戻りました。
    というよりは、前よりもシッカリしてきたように感じます。
    私自身も親として少し変わりました。子供のやることに必要以上に口出しをしなくなりました。

    本命高の入試の日に、最前の能力が発揮できるように、残された日を大切にしてくれることを期待しています。

    皆様から、いろいろなアドバイス、励ましになるお言葉などをいただきまして、感謝しております。
    ありがとうございました。

  7. 【2021729】 投稿者: それと  (ID:WYvp1FAbh1M) 投稿日時:2011年 02月 15日 09:46

    子どもが最近やっていた数学の勉強の仕方ですが、
    似たような悩みを抱えてらっしゃる方がここを見られたときに、参考になるような
    ことが書ければ良いのですが、

    どういう勉強を子供がやっていたのか、はっきり言って私にはわかりません。

    子どもが勉強に対してやる気がないときは、居間でダラダラしていたり、勉強をするにも居間で片づけたりなどしていました。
    そういうことで、2年までは、私が子どもの勉強のことを理解しやすかったのですが、

    1月ぐらいからは、勉強室に入って過ごしていますので、実際にどういうふうに勉強をしていたのか、私にはさっぱりわかりません。

    ただ、怠けている場合は、勉強室にこもりっきりで、いつまでたっても出てこない。こういう場合は、勉強室で寝ているか遊んでいる(大概は 趣味の本を読んでいる)ようです。
    勉強室で本当に勉強をしているときは、適度な休憩を入れたり、(勉強をすると喉が渇くようで)飲み物を飲みに台所へ
    来ます。

    結果が出てから、「あ~そう言われてみれば・・」と、あとからになって勉強をしていた様子だな!と
    解る次第です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す