最終更新:

44
Comment

【2373903】もう間近!学力つけるには

投稿者: 四つ葉   (ID:4w/hgdDMopM) 投稿日時:2012年 01月 05日 08:27

千葉県立高校受験です。 最近、千葉県立入試の過去問を解き始めましたが、数学が思うように取れません。
V模擬などでは、80点台後半の点数が取れていたのに、何故でしょうか?
私は、志望校合格の為には、数学で90点以上取らねばなりません。

私は、図形や確率,統計などに引っかかります。
もともと数学は、あまり得意ではなく、受験勉強していたら、もしかしたら苦手なのかもしれないと思いました。

そんな私にでも、今から何とか90点以上解けるようになるには、どんな勉強をすれば良いでしょうか?
塾は、アットホームですが勉強は自分自身で克服するものだと言い、あまり良いアドバイスはありません。

受験まであと少しの時間しかありませんが、何か身に付く良い勉強法,テキストなどありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【2379024】 投稿者: zai  (ID:xMmjLEuFuK2) 投稿日時:2012年 01月 09日 21:41

    図形と確率ですか。

    千葉県の確率は、それほど難問は出ませんよ。
    薄手の問題集でこれから訓練すれば、充分に間に合うのではないでしょうか。

    千葉県の図形は、大問2で出される1行問題と、作図と、証明問題と、立体図形の問題が、一般的によく出されますね。

    1行問題と立体図形は、図形の問題集を集中的に解いて慣れるしかないでしょう。

    作図は、問題集でこれから訓練すれば一定のレベルになるでしょう。

    証明問題は、どこが出来ないのでしょうか。
    途中から証明を書く部分でしょうか。
    それとも、証明の後に出てくる、大問の最後の問題でしょうか。

    証明を書く練習は、図形の証明問題を多く解くことで訓練するしかありません。

    証明の後の出てくる問題は難問なので、捨てるのも一つの方法です。
    毎年、ここの問題の正答率はかなり低くなっています。
    数学の出来る生徒ならここは「差が付く問題」として必ずとるべき問題ですが、現時点で数学があまり得意でない人がこれを解けるようにするのは難しいと思います。

    千葉の数学は、毎年2問程度の難問が出題されます。
    これを捨てて他の問題を完璧に解くことで90点を目指す、というのが現実的かと思われます。
    あと2ヶ月弱しかありませんしね。

  2. 【2380504】 投稿者: 四つ葉  (ID:4w/hgdDMopM) 投稿日時:2012年 01月 11日 09:40

    zai 様

    アドバイスありがとうございます。
    凄く入試の事が詳しくかかれていて驚きました。
    先生なのでしょうか。
    ありがとうございます。
    1月のV模擬の自己採点で、数学80点台に上がりました。
    90点まで後、少しです。絶対、頑張ります。

    zai 様は、他の教科もお詳しいでしょうか?

    実は、先日のV模擬の国語が苦手な論説文でした。今までのV模擬や、過去問などでも、あんな変な問題出てなかったのに、理科+国語のような論説文で意味不明で最悪でした。

    千葉県立入試は、あのような教科合体型の国語がでるのでしょうか?

  3. 【2382909】 投稿者: zai  (ID:caWB5lE/sis) 投稿日時:2012年 01月 13日 12:17

    8日のVもぎの国語では、理系的な内容が扱われていて、苦しんだ人も多かったのではないでしょうか。

    千葉県の国語は、わりと素直な問題が多いので、実際の入試ではああいった問題が出される可能性は高くないと思います。

    あまり心配せず、これまでやってきた学習をきちんと仕上げていくことで宜しいのではないかと思います。

    国語の現代文は、物語文と論説文が長文問題として両方出ます。
    論説文は扱うテーマによって今回のVもぎのように得手不得手が出てきてしまうでしょうが、そこを心配しても仕方がありませんので・・・

    国語の学習については、今から読解力・論述力を大幅にUPするのは難しいでしょうから、現状のレベルを維持することに努めることでしょう。
    あとは、漢字・文法・古典といった知識問題を落とさないように訓練を重ねましょう。
    漢字の配点は16点と高いので、これを完璧にとること。
    文法は、文節のような文の構造に関する基本的な知識と、用言・敬語が狙われますので、そこを重点的に。
    古典の古文は基礎的な単語・文法知識で対応できます。
    漢文は出題されたとしても非常に簡単なので、返り点の仕組みさえ分かっていれば充分です(逆に言えば、みんな出来るので落とすと痛い。)
    なお、これまでの傾向から、千葉県では文学史は出題されないと考えてよいでしょう。

    数学は良かったようで、何よりです。
    これからもがんばって下さい。

  4. 【2391738】 投稿者: 四つ葉  (ID:4w/hgdDMopM) 投稿日時:2012年 01月 20日 20:17

    遅くなり、すいませんでした。
    zai 様 ありがとうございました。

  5. 【2392399】 投稿者: 四つ葉  (ID:4w/hgdDMopM) 投稿日時:2012年 01月 21日 11:39

    zai 様
    zai様は、とても知識の高い方なので、他の科目になりますが教えて頂ければと思い、書き込みます。
    社会なのですが、塾の先生に聞いても、「県立は、教科書の事しか出ないから。教科書を暗記するぐらいに読み込みなさい。」と言われました。

    教科書…
    とても優しいですよね、絵が多くて。

    本当に、暗記するぐらいの勉強で県立入試に対応出来るのでしょうか?

  6. 【2393283】 投稿者: zai  (ID:xMmjLEuFuK2) 投稿日時:2012年 01月 21日 23:29

    こんにちは。
    がんばっていますか?

    塾の先生がおっしゃる通り、県立入試では教科書内容を超える問題は出題されませんので、教科書学習が最重要です。
    副教材として使用する資料集も、それに含まれると考えて下さい。

    教科書を暗記(input)
    問題集を解く(output)

    このinputとoutputの繰り返しにより知識の定着を図るというのが学習の王道といえます。

    千葉県入試の社会科は、地理なら世界地理・日本地理、歴史なら古代・中世から近現代まで、公民なら政治・経済から国際社会まで、各分野にわたってバランスよく出題されるので、特定分野に絞った対策は難しいでしょう。

    ただ、入試問題では教科書内容をベースとした応用問題が出題されます。
    社会科における応用問題とは、たとえば資料問題がそれに当たります。
    その対策もしておきたい、ということであれば、それなりの方法はあります。

    以下は、四つ葉さんの教科書学習の完成度がかなり高いことを前提として書きます(なので、ちょっと細かいです)。

    まず千葉の社会科では、ほぼ必ず地形図の読み取りが出題されます。
    教科書に載っている地図記号の丸暗記はもちろん、等高線や縮尺の見方など、地形図を見る練習はしておくとよいでしょう。

    地理ではその他に、グラフや表などの統計に基づく問題がよく出題されます。もし得意でないなら、その練習も必要です。

    あと、「○○図法」といった地図の名称・使用法は完璧ですね?
    (公立入試では全国的に、なぜか正距方位図法が頻出です。苦手な子が多いのかな?)

    歴史では、歴史事項の並び替え問題がよく出されます。
    歴史を流れで理解しておくように。
    鎖国完成までの流れや、幕末以降の動きなど、歴史が細かく動く時代は特に注意しましょう。
    なお、千葉県の傾向では近代史は頻出ですので、洩れの無いように。

    また、身分別人口や貿易品目といった円グラフは覚えてしまいましょう。

    公民は、中3後半で学習する経済・財政・金融のしくみや国際機関の名称・役割などはよく狙われます。
    選挙制度や基本的人権も頻出です。


    その他の注意点としては、千葉では20~30字程度の記述問題が2~3題ほど出題されます。
    もし得意でないなら、この対策も怠らずに。


    資料問題や記述問題は、問題集を活用するのも良いでしょう。
    試験日までそれほど多くの時間はありませんので、できる範囲でやってみるのが吉かと。

    あと、上の書き込みですが、 ×優しい → ○易しい です。
    漢字も注意しましょうね。

  7. 【2402270】 投稿者: 四つ葉  (ID:4w/hgdDMopM) 投稿日時:2012年 01月 28日 14:25

    zai様

    社会の事も、本当に詳しく教えていただき、ありがとうございます。

    メモに書き移し机に‘やるべき事!’として貼ってあります。
    来週からは、zai様の教えてくれた内容の確認と強化をしてみるつもりです。
    今朝の新聞に、県立志願者数などの掲載があり見てみましたが、前期だけのものでもなく、倍率高めなのか良く解りませんでした。
    ただ、受験もすぐそこまでなんだとドキドキしてしまいました。

    明日は、過去問デーにしています。
    目標点数取れるよう頑張ります。

    前期で志望校に合格出来たら、ご報告しますね。
    とにかく頑張ります!
    祈っていて下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す