最終更新:

3
Comment

【2866611】数学の問題で、どうしても解らない問題があるので、教えてください。

投稿者: まるお   (ID:o4e4US9QhOE) 投稿日時:2013年 02月 18日 11:22

中3男ですが、数学の問題で、どうしても解らない問題があるので、教えてください。

Q1:合同式を用いて次の余りを求めよ。nを自然数とする。n3+2n+1を3で割った余り

Q2:3つの自然数a,b,c(a<b<c)について、aとbとcの最大公約数12、最小公倍数は216である。
このような(a,b,c)の組は何組あるか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2866787】 投稿者: あらら・・・  (ID:dmJyFEXJhCM) 投稿日時:2013年 02月 18日 13:25

    ネットでの問題回答につきましては

    他でお答えさせて頂いている時も有ります。
    当然、HNは変えています。
    どこか自分で探して下さい

    これは私の条件
     ○ 一元さんは絶対お断り(どこのどなたか分からない人に無駄な時間を割けない)
     ○ エデュでは相手認識が出来ないことが多々あり絶対お断り 
     ○ 信用できるHNさんであること
     ○ 最低半年以上の中でそのHNさんが私にとって信用できるにたりると判断出来た時
        ( ID又はトリップで判断できます。その他の認識の仕方は秘密 )  
     ○ 問題出題者がその方であると認識でき
                   というのもたどりつくとこは、ほとんど会話形式になりますので)
     
     ○ その他の条件・・・秘密
     ○ というのも不特定観覧と後が残る(又あなたが信用に足りるHNかどうかです)
                    以上の条件を満たしていれば英語、数学、その他を答える時もあります。

     ○ で。。。ないと。。。どういうことになるのかは。。。
                          想像ぐらいはつくでしょ。。。まるおさん。。。

         
         いきなり。。。 ドーン 。。。 解いてくれ 。。。 失礼すぎます。
                   
                               

  2. 【2866813】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:gFMpQ7cgDRQ) 投稿日時:2013年 02月 18日 13:37

    ガウス君が今日は非番だからなぁ。

  3. 【2873547】 投稿者: ほれ!  (ID:d6guRm4lPM.) 投稿日時:2013年 02月 23日 02:24

    (1)
    n≡0 (mod 3)のとき,
    n^3+2n+1≡0^3+2×0+1≡1 (mod 3)

    n≡1 (mod 3)のとき,
    n^3+2n+1≡1^3+2×1+1≡4≡1 (mod 3)

    n≡2 (mod 3)のとき,
    n^3+2n+1≡2^3+2×2+1≡13≡1 (mod 3)

    よって,いずれの場合のおいても,
    n^3+2n+1≡1 (mod 3) となるので,余りは1

    (2)
    a=12a'
    b=12b'
    c=12c'
    (a',b',c'は互いに素)とおける。
    a,b,cの最小公倍数は,216より,
    12×a'×b'×c'=216 となり,a',b',c'の
    a'×b'×c'=18 の最小公倍数は18になる。
    18の約数は,1,2,3,6,9,18
    ここから互いに素な組み合わせを選んで、
    (a,b,c)=(1,2,9),(1,2,18),(1,3,6),(1,3,18),(1,6,9),(1,6,18),(1,9,18),(2,3,9),(2,3,18),(2,6,9)
    以上10通り。


    ここからは感想。
    中3なら(1)は、合同式なんぞ使わず(使わせず)とも,
    n^3+2n+1=n(n^2-1)+3n+1
    =n(n-1)(n+1)+3n+1
    と変形して、n(n-1)(n+1)は連続する3整数の積となるので,6の倍数より,6mと置けて,
    6m+3n+1=3(2m+n)+1 より3でわった余りは1とやった方が素直かも…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す