最終更新:

6
Comment

【3021859】塾以外に市販の問題集はやってますか?

投稿者: 文系の親   (ID:RO0VWPZo.Uc) 投稿日時:2013年 06月 29日 11:49

現在、公立の中1男子です。
小6夏から駆け込みで中受しましたので、多少のアドバンテージがあり、
塾(Wアカ)では真ん中よりは上のクラスです。
塾の宿題は多いと聞かされていたのですが、見た感じは中1ということも
あって、本人は否定するでしょうが、まだ余裕がありそうです。
塾のテストではいつも数学が足を引っ張っていますので、この科目だけでも
市販の問題集などで自主学習をした方がよいのでは?と思うのですが、
塾のテキストや問題集と並行すると却って混乱するのではないかという
懸念もあります。
皆さまのご意見をいただければと思います。もし可であれば、おすすめの
問題集等も教えてもらえないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3021889】 投稿者: ぽち  (ID:iyNgIbREj..) 投稿日時:2013年 06月 29日 12:20

    我が家はwアカではありませんでしたが、子ども二人の高校受験を経験しました。
    二人とも「佐藤の入試によくでる数学 合格への221有名高校編」を塾と並行して解いていました。
    難関校の過去問中心の内容で解説も詳しく、一人でも取り組みやすい問題集です。
    塾で習った単元をこの問題集で学ぶことで、かなり力がつくと思います。
    時間的に余裕があれば、1年生から単元ごとの内容を掘り下げていくことも可能ではないでしょうか。
    夏休みに取りかかってみてもよいかもしれませんね。

  2. 【3022262】 投稿者: 元Wアカ保護者  (ID:Yatcl2HJlxY) 投稿日時:2013年 06月 29日 19:25

    中の上クラスでしたら、早く最上位クラスに進まれることをまず考えてください。
    塾の内容がこなせないようですと、中3の受験対策の”必勝”と言われる授業についていけません。

    目指されている高校が、早慶付属以上だと致命的ですよ。成績が悪いのなら、先生に相談して補習して
    いただく必要があると思います。それでも、ダメなら....。うちは、3年になって3カ月個人の先生
    (京大理系)にマンツーマンでわからないところを埋めさせました。が、間に合いませんでした。
    5教科国立を目指していましたが、かなわずでした。第二志望の早慶のひとつに進みました。
    早慶も学芸や筑駒の数学は、公立高校の数学先生でも歯が立たないぐらい難しいというか特殊です。

    最上位クラスにまずは進んでください!そして、数学は得意教科にさせてやってください。
    当方は、最後まで数学が足を引っ張りました。本人も疲れ切ってしまい、合格したら早慶に行きたいと
    言い出してしまいました。数学への苦手意識で自信をなくしました。
    都立西は、V模擬A判定でも受験しませんでした。もう受験は嫌だと言い出して....。

    いったん数学が苦手になると大変です。別の問題集とかでなく、先生に相談を!
    昨年度の失敗早稲アカ保護者の弁です。
    ちなみに、学校の数学は常に「5」でした。本当に、早慶以上の数学は難しいですよ!

    今、子供は楽しい付属校ライフを楽しんでいます。よかったかなと思えるようになりました。

  3. 【3022574】 投稿者: 塾講師兼家庭教師  (ID:dVMo8vHe3oQ) 投稿日時:2013年 06月 30日 00:41

    塾講師と並行して家庭教師をやっています。

    「佐藤の数学」は、中1生には向きません。中3生が仕上げ用に使用する教材です。もっと言えば、Wでは新中学問題集を使用しているも思います。この教材の標準編でも充分だと思いますが、残念ながら解答はもらえないと思いますので、自学自習は厳しいと思います。

    市販品では、聖文新社「数学テキスト」シリーズ標準編がよいです。内容的には新中学問題集に近く、必修問題にも*印がついているので、*だけやれば充分です。問題集としての完成度も高くオススメです。

    あとは、計算問題がいまいちの場合は、公文G教材(中1)をこなすのもオススメです。

    以上

  4. 【3023043】 投稿者: 文系の親  (ID:RO0VWPZo.Uc) 投稿日時:2013年 06月 30日 14:17

    スレ主です。アドバイスしていただき感謝です。
    塾は小規模の部類に入るようで2クラスしかありません。でも、ギリギリで上の
    クラスといった程度かと思われます。おそらく、塾の進度の早い授業に少し乗り遅れ
    気味なのではないか?と推測します。
    単元ごとの確認テストではそれなりに点を取りますが、中途々々での小テストでは
    ひどい点を取ってくることも珍しくないからです。
    先日は駿台の模試を受けましたが、これも偏差値40台前半と散々でした。
    これは塾の授業を理解していないのではないか?
    このままでは塾から系列の個別指導との併用を勧められるのでは?
    と、不安に感じております。
    中規模の書店に出掛け、早速「佐藤の数学」と「数学テキスト」を探してきましたが、
    なかったので、早急に大規模店に行って見てみたいと思います。
    勉強法としては、こうした数学の良問題集をこなすくらいで事足りますか?

  5. 【3023309】 投稿者: 塾講師兼家庭教師  (ID:ZCANBUyHROE) 投稿日時:2013年 06月 30日 18:44

    駿台模試は、難易度がかなり高いので偏差値を気にする前に受験自体がスレ主さんのお子さんには向いていません。

    再度書きますが、「佐藤の数学」は中3生が、受験に向けて解く問題集です。
    中1生が解いてもナンセンスです。佐藤の数学は、完成度が高いのですが、中1生が基礎を固めるというより、ある程度数学が得意なあるいはそれなりにできる中3生が補強用に使う教材です。

    「数学が足をひっぱっている」「小テスト」レベルで悲惨ということですので、基礎が安定していないと思います。まずは、ゆるぎない基礎を確立させることです。聖文新社は数学系ではいろいろ特色のある大学受験用問題集を作成しています。「数学テキスト」は、発刊して20年以上(改訂も行われています)の定評があるテキストですが、いかんせんマイナーなので、隠れたベストセラーという位置づけです。(解説は詳しいですし、例題の下に類題それも充分な問題数があります。)
    紀伊国屋書店・三省堂書店・ジュンク堂等の全国展開する書店には置いてあると思います。
    なお、同書には発展編もありますので、間違って発展編を購入しないでください。

    百歩譲って、「体系数学」(数研出版)の参考書編や問題集編の基礎・標準編を学校・塾の進度にしたがって使用する程度ですね。しかし、これも問題集は解答が簡略ですので、あまりオススメできません。私立中高一貫校では、使用していますし、私も家庭教師で使用していますが、かなりハードです。参考書編を横において問題集を解かせています。学校の教科書の配列通りではないことや解説が簡略で自習向きではありません。

    基礎ができていないのに、「これだけで充分ですか」ではなく、「数学テキスト」を完成させることが先決です。

    以上

  6. 【3023381】 投稿者: 文系の親  (ID:RO0VWPZo.Uc) 投稿日時:2013年 06月 30日 20:21

    塾講師兼家庭教師様

    これまで塾任せにしていたところがあったので、本人にも確認したのですが、
    おっしゃる通りで、思った以上に基礎があやふやとなっていました。
    明日にでも三省堂に特攻します。
    親身かつ的確なアドバイスをいただき感激しております。
    本当にありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す