最終更新:

2
Comment

【140507】内臓の機能のHP、参考書

投稿者: 自由研究   (ID:brTXKdQyIek) 投稿日時:2005年 07月 27日 10:49

夏の自由研究で内臓の機能を調べています。
手持ちの学習図鑑よりも、もう少し踏み込んで、各内臓に迫りたいと思います。
良いHP、本がありましたら、紹介してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【141669】 投稿者: ねむりひめ  (ID:bzkdQ9IohtY) 投稿日時:2005年 07月 28日 22:18

    高校受験理科の掲示板なので、中学生のレベルってことでいいですね。
    とりあえず、講談社の「からだの地図帳」くらいがよいのではないでしょうか。

    なお、「各内臓に迫りたい」といっても、それぞれの臓器が非常に多くの機能を持っていますから、一つの臓器について詳しく調べた方が面白いと思いますよ。それぞれの臓器の内分泌機能を調べるだけでも、医学部学生のレポートテーマに出来るくらいです。「血液」について調査したら、収拾がつかなくなることを保証します(笑

    中学生にはキツイと思いますが、受精卵から胎生期にどのように分化・発達してくるか、下等動物から高等動物に進化する過程でどのように形態や機能が変化してきたか、などの観点で勉強してみるのも面白いと思います。

  2. 【141923】 投稿者: 自由研究  (ID:FqK8WSUWeao) 投稿日時:2005年 07月 29日 10:51

    ねむりひめ 様へ:
    -------------------------------------------------------
    返信をありがとうございました。
    > 高校受験理科の掲示板なので、中学生のレベルってことでいいですね。
    はい、中学生です。
    小学校の時から持っている学習図鑑では、「中学の自由研究」というよりは、
    「小学校の自由研究」という感じだし、
    また、中学生の学習事典だと、授業内容に少し足した程度、
    更に、ネットで各機能を検索すると、、
    収拾がつかないくらい、沢山ヒットして、おっしゃるように医学部学生レベルなのか、
    もとになる知識が足りないので、何が書いてあるのか、ちんぷんかんぷだったりです。
    どうしたら、中学生らしい自由研究ができるのか、悩んでいたところです。

    > とりあえず、講談社の「からだの地図帳」くらいがよいのではないでしょうか。
    さっそく見てます。

    内臓の機能にこだわらずに、
    > 中学生にはキツイと思いますが、受精卵から胎生期にどのように分化・発達してくるか、下等動物から高等動物に進化する過程でどのように形態や機能が変化してきたか、などの観点で勉強してみるのも面白いと思います。
    との、ご助言も、是非生かしてみたいと思います。

    ありがとうございました。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す