仲間との協力で心が豊かに成長する体験型学習

授業のようす

inter-edu’s eye

日本工業大学駒場中学・高等学校(以下、日駒)では、生徒同士の信頼関係の構築や個人の成長の場として校外活動・行事があります。今回は、体験型の学習を生徒の声とともに紹介。さらに今年度初めて開催された受験生のための参加型イベント「にちこまオープンフェスタ」の模様をお届けします。

日駒の公式サイトはこちら ≫

フレッシュマンキャンプ(1年)

学校生活のルールの確認に加え、ファイトノートによる指導で家庭学習の習慣を身につけたり、球技大会や総合学習を通して、クラスの団結を深めます。

フレッシュマンキャンプのようす

◆中学校に入学して初めての校外学習をどう過ごしていいのか分からない時に、班のみんなが優しくしてくれました。(1年・男子)

◆全体で生活することで、互いの性格を把握しながらそれぞれの欠点を補うことができるようになりました。(2年・男子)

◆新しい友人ができたことで、中学に入学して初めての思い出を作ることができました。(3年・女子)

赤倉学習教室(2年・3年)

2年次では基礎学力の獲得と学習習慣の見直しを主な目的としています。3年次は、2月に行われる高校への内部進学試験への意欲を高めるために実施されます。

赤倉学習教室のようす

◆自習の時間が多く、分からない問題を教え合う機会があったおかげで助け合いながら勉強する経験ができました。(2年・男子)

◆普段の授業とは異なる先生の授業だったので、新鮮な気持ちで取り組めました。自習で集中力もつきました。(2年・女子)

◆ほぼ丸一日中、勉強を続けているので、自宅でも同じように集中して勉強する姿勢が身につきました。(3年・男子)

サイエンスデイ(1年・2年・3年)

身近なところに新たな発見を求め、仮説・検証を繰り返すことで、論理的な思考力を育成することを目的としています。

【1年】土壌生物・水生生物の観察(生物)…遠足やサマーキャンプでの自然観察
【2年】気体・色素の実験(化学)…グループ研究の結果発表やJAXA見学
【3年】発電の実験(物理)…電気回路やコイルでのモーター作製や発電機の電力統計

サイエンスデイのようす

◆観察結果を発表する際には、班のみんなで柔軟に対応できたので、無事に終わることができただけでなく、協力し合うことでお互いの仲が深まりました。(1年・男子)

◆グループの全員が1つの目標に向けて、楽しみながら協力し合う良い機会になりました。(2年・男子)

◆計測器などを使ってデータを取ったりするような、いつもの授業で学んだことを活かしたり、知らなかったことを新たに知ることができ、好奇心が刺激されました。(3年・男子)

わが子の心を豊かに育む学校行事 ≫

体験学習の成果は?

これまで幾多の体験学習を引率し、生徒たちの成長を見守ってきた中学主任の横田匡史先生から、体験学習の成果についてコメントをいただきました。

横田先生:これまで行ってきた体験型学習の中で生徒に成長が見られた実例のひとつがサイエンスデイです。この学習では、各班のメンバーが観察や実験の結果をひとつにまとめ、人前で発表することが求められます。こういった取り組みを継続していくことで人前に出て伝えたいことを分かりやすく伝えるプレゼンテーション能力が養われていきました。

サイエンスデイのようす2

横田先生:日駒では、校外活動や行事だけでなく各教科の中で、班ごとに協力し合いながら意見をまとめる機会が多くあります。そういった場面では、他のクラスメイトに対して手を差し伸べる様子が見受けられます。本校の教育方針でもある「優しく勁(つよ)い心」を実践しながら、他者にできる限り優しく接することの大切さも、生徒たちに理解してもらえるようになりました。本校では、これからも家庭と教員間で情報共有し、学習活動の目標を理解していただけるように努めていきます。

今日の活動が見られる!日駒の最新情報 ≫

多数の受験生が来場!「にちこまオープンフェスタ2018」

今年初めての開催となった受験生のための参加型イベント「にちこまオープンフェスタ2018」。多くの受験生やその保護者が来場しました。当日の様子についてフェスタを主導した入試広報部の堀口博行先生に紹介してもらいました。

にちこまオープンフェスタ2018のようす

堀口先生:これまでは、オープンキャンパスとして毎年数回、受験生・保護者の方に来ていただく機会を設けていました。しかし今回は、中学・高等学校関係なく、一つの大きなイベントを手掛け、受験生・保護者の方に楽しみながら学校のことを知っていただきたいという願いからオープンキャンパスとは別の「オープンフェスタ」というイベントを実施しました。コンセプトは「受験生・保護者のための文化祭」です。
当日は、アリーナをメイン会場に、舞台ではダンス愛好会や吹奏楽委員会などの発表、中学・高等学校の説明会、教員や生徒のトークショーなどさまざまな発表を行いました。アリーナの後方では、山岳部のボルダリング体験や器械体操部のトランポリン体験、美術部のトリックアートの展示など各部活動の特色を活かした企画を用意しました。一般教室等でも各部活動を中心にたくさんの企画を準備しました。多くの方が参加した体験授業も、満足いただけたのではないでしょうか。

堀口先生:受験生・保護者の方にお願いをしたアンケートなどを通しても、とても楽しんでくれた様子が伝わりましたし、本校の魅力が伝わったようでした。先生方からも「大変でしたが、とても楽しいイベントでしたね」という声があり、「応援する先生も、生徒もいつも活き活きしている学校でありたい」という学校長の願いが形になったイベントでした。当日の様子は動画をぜひご覧ください。
来年度も「オープンフェスタ2019」を実施したいと考えています。本校の魅力がいっぱいつまった企画を用意して、この夏以上の盛り上がりとなるようにしたいです。本校にまだ来校したことがない受験生・保護者の皆さま、ぜひお待ちしています!

日駒を卒業した先輩たちの声 ≫

編集者から見たポイント

仲間と協力してひとつのものを作りあげる日駒の体験型の学習。教科書だけでは学べないことがたくさんあり、人として大きく成長を遂げるきっかけになっているようです。また、初開催となったオープンフェスタ。教員トークショーを見た保護者からは「とてもおもしろいですし、すばらしい。今まで見てきた学校の中で一番個性的だった」と、先生方の熱意や生徒の雰囲気に良いイメージを持ったようです。そんな日駒の魅力を実感するために一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

学校説明会・イベント日程

イベント名 日時 備考
中学校説明会(第8回) 10月27日(土) 10:00~11:00 説明会終了後、校内見学や個別相談もできます。
平日・直前説明会(ミニ説明会)(第1回) 11月6日(火) 10:30~11:30 -
中学校説明会(第9回) 11月11日(日) 10:00~11:00 説明会終了後、校内見学や個別相談もできます。
平日・直前説明会(ミニ説明会)(第2回) 11月16日(金) 10:30~11:30 -
中学校説明会(第10回) 11月24日(土) 14:00~15:00 説明会終了後、校内見学や個別相談もできます。
平日・直前説明会(ミニ説明会)(第3回) 12月10日(月) 13:30~14:30 -

中学校の入試関連行事 ≫

その他の連載コンテンツ

第3回進化する「日駒新教育構想」2年目の今

2年前から始まった「新教育構想」で改革を進める共学校の現在について、先生方へのインタビューから詳しくお伝えします。記事を読む≫

第1回徹底紹介! 動画で見る日駒生の学校生活

女子生徒レポーターによる学校内ツアーで、日駒生のみんなが過ごす普段の学校生活をご紹介します。記事を読む≫